ピアノを経験者の方におすすめの教則本を教えてください。


これからピアノを趣味にしていこうと考えています。
本物のピアノや電子ピアノはまだ早いと考えてYAMAHAのタッチレスポンス付きの
キーボード(PSR-E403)とMIDI-USBインターフェースを購入しました。
独学で指使いなどを勉強していくつもりなのでキーボード内蔵のレッスンプログラムを活用しようと思っています。
しかしそれだけでは心配なのでピアノ経験者のあなたのおすすめ教則本とその理由を教えてください。

私は現在30代で、吹奏楽でトランペットを演奏していたので楽譜は読めます(ピアノ譜は別物なのかわかりませんが)
当面の目標はテンポ通りにショパン夜想曲第二番が弾けるようになることです。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/25 08:58:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:Chase No.1

回答回数32ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

・バイエル

大体最初にみんなやるのがこれでしょう。

http://www.geocities.jp/ktspianoroom/index.html

・ツェルニー 30番

私が最初に始めたのはこれです。私は音大の付属高校に

入学したのですがピアノ経験はゼロでした。

http://www.geocities.jp/ktspianoroom/index.html

・バッハ インベンション

定番です。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/classis/0p-08.htm

あせらずテンポを落として片手づつが基本です。

がんばって。

id:plugbot

参考になりました

2006/09/24 23:06:47
id:daggersherkee No.2

回答回数61ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

バイエル。みんながやってるし、基本なので。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4111010105

id:kurukuru-neko No.3

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント20pt

昔し、無理やりピヤノを習わされました。

電子キーボードで鍵盤はなんとかなると思います。

ただ最終目標がピアノだとベダルがちょっと厳しい気がします。

http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/psr-e403/functio...

目標をピアンとすると最初は近場の音楽教室に参加して

ピアノ基本を教えてもらい、教本をもらった方がよいと思います。

(体験レッスンもあり)

http://www.yamaha-ongaku.com/pms/courses/fee/index.html#fifty

id:pasosavi No.4

回答回数761ベストアンサー獲得回数28

ポイント30pt

#なぜすぐに出ないのか不思議


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4111040101

全訳ハノンピアノ教本  全音ピアノライブラリー

全訳ハノンピアノ教本 全音ピアノライブラリー

  • 作者: ハノン 全音楽譜出版社出版部
  • 出版社/メーカー: 全音楽譜出版社
  • メディア: 楽譜

http://www.amazon.co.jp/0b80e30ba0cf0ce0f3~0b80e30ba0d40a20ce06e...

ブルースハノン~ブルースピアノ奏法とその練習~

ブルースハノン~ブルースピアノ奏法とその練習~

  • 作者: レオ アルファッシー
  • 出版社/メーカー: シンコーミュージック・エンタテイメント
  • メディア: 楽譜


余談:

検索をすると色々と異論がありますが

アーバン同様

こうした基本音型の反復練習が必要なのは

どの楽器でも同じかと

(要は特定部位の筋トレなので

id:plugbot

アーバン・・・懐かしいです。

ハノンを購入することに決めました。

2006/09/25 08:56:54
  • id:ayame2001
    将来本格的にピアノをお考えなら最初からピアノタッチのキーボード(ヤマハのクラビノーバやローランドのKシリーズ)を選択肢に入れてはいかがでしょうか。オルガンからピアノに移行して指の強弱に戸惑い脱落した人も多いです。ましてや指が硬くなる年齢ですので、パソコンのキーボードと違って鍵盤の微妙な押さえ込み、ジャズやスタッカートの連続時のタッチの音感を耳で聴き取り磨くことも重要です。鍵盤の横幅もピアノとソフトタッチのキーボードの一部ではかなり違うので1オクターブを押さえてもぜんぜん違います。61鍵では弾けない曲もあります(ピアノは88鍵)

    楽譜は皆様があげているように教則本がベターですが、知らない曲だと直ぐに飽きる&長続きしないことが多いので楽しみながらマスターできる御自分の好きなジャンル(ジャズやイージーリスニング、ビートルズ等のように)の大人のための初心者向けの本もお勧めです。以下どうぞ。がんばってください。
    http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=431810
    http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=431210

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません