Pioneer DVD/HDDレコーダーDVR-77Hを使用しています。今回,DVD挿入時に「ノーディスク」表示がありDVDが読み込まなくなりました。メーカーに相談すると光ピックアップの交換になる,しかし,ハードディスクの中身の保障はしないとのこと。おそらくHDは消えないと思われるのですが,万が一消去されると困るのです。よい方法がありませんか。同型機をオークションで購入,HDのみ入れ替えることは考えたのですが,素人でも出来るでしょうか。教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/04 00:40:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:pikupiku No.1

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント35pt

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1088856203/214n-

365 DVR-77H保有しています。

HDDを換装してやろう!と、

400GBのHDDに交換してみたのですが、

「HDD情報が壊れています」が表示されるものの、 HDDの初期化すらできませんでした。

なので、元々のHDDの方を、PCに繋いでみたところ、 こちらもHDDの認識はするものの、 「フォーマットされていません」ということでした。


373 HDDのシリアルが記憶されてるのでHDD換装のみでは認識されない。 HDDのシリアルを換装したものに書き換えればOK




難しそうです。

id:pioppe

確かに難しそうですね。HDDのシリアルを書き換えることは可能なんでしょうか。ピックアップ交換でHDに影響を及ぼすとは素人的にも考えにくいので,賭けてみようかとも思っています。

2006/09/27 10:20:16
id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント35pt

http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00...

最近のレコーダーなら結構HDの交換もできるのですが、初期のタイプは難しいですね。

で、もしすでにやっているならなんですが、レンズクリーナーはかけてみましたか?

CD用でも使えるはずですが、単にピックアップのレンズ部分にホコリがたまっているだけかもしれません。

一度、お試しを、、、

id:pioppe

初期のタイプはいろいろ制限があるようですね。

レンズクリーナー,ご助言ありがとうございます。

メーカーの話では,市販のレンズクリーナーは使用しないようにとのことだったので,保証(期間なので)の範囲でやるには,メーカーに頼むしかないと躊躇しておりましたが,どうせ交換ですからやってみようと思います。復活すればうれしいのですが。

2006/09/27 11:56:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません