『真・三國無双BB』をやるために、ビデオボードの交換を考えています。

 現在は、DELL(Dimension4500)のパソコンで「NVIDIA GeForce4 Ti 4600 128MB」というのが付いています。
 パソコンの仕様を見ると、AGPバスプロトコル1.5Vで4x/2xモードと書いてあります。
 ネットで検索すると、「BUFFALO GX-66GT/A128 AGP x8バス対応ビデオカード」の説明で「インターフェースAGP 3.0(AGP 4x / 8x)」と書かれているのですが対応するのか良くわかりません。
 Pixel Shader 2.0、Vertex Shader 2.0以上の3Dアクセラレーター機能を搭載したものが必要です。
 よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/28 23:00:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:mizki101 No.1

回答回数209ベストアンサー獲得回数5

ポイント35pt

既にAGPは規格が旧く、また現在のAGPは標準では8xのため

使える物がかなり限定されます。

現状ではRadeon9550チップを搭載したものであれば、なんとかAGP4xで動きそうですが

そもそもAGP4xでは単純なはなしバス速度が8xの半分ですので

カードの性能を引き出しきれない可能性が高いです。

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=00...

必要スペックは、現在手に入る物でDirectX9.0に対応していれば問題ないです。

Pixcel Shader2.0 もVertex Shader2.0もDirectX9.0の規格の一部です

その他の回答1件)

id:mizki101 No.1

回答回数209ベストアンサー獲得回数5ここでベストアンサー

ポイント35pt

既にAGPは規格が旧く、また現在のAGPは標準では8xのため

使える物がかなり限定されます。

現状ではRadeon9550チップを搭載したものであれば、なんとかAGP4xで動きそうですが

そもそもAGP4xでは単純なはなしバス速度が8xの半分ですので

カードの性能を引き出しきれない可能性が高いです。

http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=00...

必要スペックは、現在手に入る物でDirectX9.0に対応していれば問題ないです。

Pixcel Shader2.0 もVertex Shader2.0もDirectX9.0の規格の一部です

id:hinetk No.2

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント35pt

某巨大掲示板(w)より転載

■AGP早見表

 カード側

AGP1・2x対応

┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用

AGP1・2・4x対応

┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル

AGP4・8x対応

┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V/0.8Vユニバーサル

←ブラケット側


 スロット側

AGP1・2x対応

┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用

┗━━━┻━━━━━━┛

AGP1・2・4x対応

┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル

┗━━━━━━━━━━┛

AGP4・8x対応

┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V/0.8Vユニバーサル

┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側

※M/B側のAGPスロットがX2/X4(1.5V)でも、AGPX8のビデオカードはカード側にX4モードがあるため、 ほとんどのX8カードが動くようです。



とありますので物理的に刺さるならば考慮すればよいかと思います。

(LowProfileでないと刺さらない 等)

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=24

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=13

Lowprofileだとこのクラスのスペックのものしかないですね

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません