この先どうなるか知りたいからです。
蓮ドラでもシリーズものの本でも、先が気になるから見続けますよね。私も自分の人生の先が気になるから、それを見るために生きています。
よくわかりません。何のためにと聞かれると正直言葉に詰まります。
本質的に人生でやりたいこととか夢とかそういうものは漠然としています。
でも、今わたしにはどうしても売れてほしいバンドがいます。彼らのために生きていると思います。それだけははっきりと自分の中にあります。
これからもいい音楽と出合いたいです。
自分の為ではない事は確かです。 この世の中で親兄弟が一人もいなければ、いつ死んでも悔いはないです。
ただし、まだ父母は健在です。 昨年、兄二人(私は3人兄弟の末っ子です。)が2ヶ月の間に亡くなったので、両親の悲しみは目を覆うほどでした。
幸い一周忌も済み、少しづつ落ち着いてきましたが、この上、私が亡くなると両親はどうなるのか、想像するだけで恐ろしいです。
ですから、今は苦しいですが、歯を食いしばって日々生き続けています。
結論で言えば、両親の為ですかね。
人は生かされています。
人は祖先を残す事で生かされています。
人に限らず生物は全て祖先保存の為生かされています。
従って、何の為に生きていますか?
は間違いです。
生かされる事で人類保存の役目を負わされているのです。
その役目を果たす果たさないは無関係に生かされているのです。
結果的には「自分の為」
近しい人が悲しむから死ねないとか何とかいっても、結局それはその人が悲しむ事を「自分が望まない」だけだ。
その人が悲しむ事を想像した結果、その事は自分にとって不快だと考え、それを回避しようとするだけの事。
誰も悲しむ人がいないとしても「死」の先の見えない恐怖に不快を覚え、死ぬことが出来ない。
人間心理的に、未知の物には「恐怖」か「好奇心」しか沸かないのだから当然のことだろう。
結局誰かの迷惑とか何だとか言っても、人間、自分にとって不快と思わなければなんでも出来る。
逆に、自分にとって不快であると思う事が快いと思う事を上回れば何にも出来ない。
1.理想・・・己の心のおもむくがままに
2.現実・・・若い頃心のおもむくままにやったことのアフターフォローを必死にやっている。(まあいいけどサ)
世界のために生きています。
生まれてきたからには、がんばっている人がいるからには、それに答える必要があると思います。
日本へ、いや世界へ向けて、いろいろなことにがんばっています。
何のために生まれてきたかを知るために生きています。
私自身は神を信じます。宗教はやりません。輪廻転生はあると考えています。
でもその考え方を他人に押し付けるつもりはありません。
私は30代の男性です。
以下のURLは参考材料として提示します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8C%E3%82%A...
コメント(5件)
幸せは不幸で、不幸は幸せ。神はいるし、神はいない。どちらも真実です。これらがわかると死もないのがわかり、やがて・・・私だけ知っておくのにはもったいないほどの極意でしょう!
http://6256.teacup.com/jinseiwalker/bbs?BD=2&CH=5
休みの日、何を基準に行動するのか?
大半の人は、自分が食べたいものを食べ、自分がやりたいことを やるに違いない。
つまり、人は、自分のために生きているのだ。
つまり人は○○なのだ。
というのは、論理が成り立っていないと思います。
その推測に基づく結論。
その推測がおかしいと思うのならば、違う推測を提示すればいいだけ。