大根の下ゆでについて。米のとぎ汁で茹でると、アクが吸収され白く茹で上がるので、良いらしいですが、私の家は無洗米につきとぎ汁がでません。米粒を一握りいても水が白くならないので、片栗粉や小麦粉などをいれても、代用になるでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/09 20:18:12
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:ragabi No.1

回答回数353ベストアンサー獲得回数11

ポイント15pt

 大根の灰汁抜きには※が一番らしいですが、なければ「残ったご飯を一口分」入れるのも代用になるそうです。

id:Yoshiya No.2

回答回数1047ベストアンサー獲得回数280

ポイント15pt

http://cook.ajinomoto.co.jp/mayaya/2006/04/post_c0e8.html

米のとぎ汁のかわりに小麦粉や片栗粉で代用できるかといえば答えは×です。

多分、米のとぎ汁が白濁しているので、小麦粉や片栗粉で代用できるのではないかと

お思いでしょうが、米のとぎ汁に含まれる米ぬかの成分が、たけのこや大根の灰汁(アク)を

取る役割をしています。

小麦粉や片栗粉をお湯の中に入れたら、餡の状態になりますよ。

米のとぎ汁の代用品は、米ぬかそのものです。

日本料理の調理師は、灰汁のある野菜を茹でる時は、米のとぎ汁を

使わずに米ぬかを利用して灰汁を取ります。

id:marumi No.3

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

https://www.ajinomoto.co.jp/recipe/cooking/nimo/nimo_sozai_ans.h...

とぎ汁の変わりに小麦粉を入れてもいいです。

id:peach-i No.4

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント15pt

片栗粉などを入れると、汁が全て、トロミの液体になって危険です!!(笑)残念ながら小麦や片栗を使用することは出来ないですね・・・http://q.hatena.ne.jp/answer

id:NAPORIN No.5

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

ポイント15pt

私も同じ悩みにつきあたったことがありますが、

http://www.web-popuri.jp/cgi-bin/form-nopen.cgi?r3_shokutaku2&am...

にあるように、生米を入れても同じ効果だというので、

初めて無洗米ひとつまみ入れてみましたが、

確かに同じ効果が出ましたよ。

大根のえぐみがなくなっておいしくなりました。

入れすぎるとゆで汁と米を捨てることになりもったいなくて後悔。

小麦粉はたんぱく質も入ってるので向かないと思います。

片栗粉は意外とOKなのかな?

あんかけみたいになりそうですが。

id:eiyan No.6

回答回数428ベストアンサー獲得回数5

ポイント30pt

 大根はエグミが少ないので下ゆでにはそれ程神経を使う必要はありません。

 味を調える為にはダシ汁とか調味料を使うので、普通はそれで充分です。

 でも、どうしても下ゆでしたいのであれば米粒、草木灰、ヌカ、そして重曹やクエン酸等を使って下さい。

 軽いものなら塩とか酢、料理酒等を使用して下さい。

 片栗粉とか小麦粉はデンプンなので効果は余りなく良くありません。

 やはり、この中で一番無難で効果が期待出来るのは重曹、酢、塩当りですね!

 ヌカはあらゆるものに使えるので、普段から漬物等に利用しておくと良いですね!

 あるプロは重曹とか酢を使っていますよ!

 私も色々なもので試しています。

 URLに良い情報が示されています。

 参考にして下さい。

 

 http://www.soradani.jp/taberu/akunuki.INDEX.htm

 

id:love-and-peace No.7

回答回数239ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

米とぎ汁とはつまり米に残った糠を洗い流した汁ですから、これの代わりということなら原則的には、糠をほんの少量入れればよいと思います。たけのこほど濃くはなくてよいと思いますよ。

http://osaka.yomiuri.co.jp/wazaari/wa50906a.htm

糠は小分けにすると数10gの小袋をスーパーで数十円で売ってますね。

米屋で買うと60kgで千円以下です。残った糠は堆肥にでも・・・・

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません