使用OS:Debian
使用環境:1700人がたまに接続
動作ソフト:
httpd(全員が接続)
ftpd(20名程度が接続)
sshd(管理人のみ接続)
予算:10万以下
モニター等はいりません。また自作・ショップブランドのPCもいりません。
あなたのお勧めのサーバー運営に適したメーカー製パソコンを紹介してください。その際、なぜそのパソコンが他のパソコンよりも優れているか記入してください。(ex.電源容量が大きいetc.) デメリットもあればお願いします。
サーバを立てるのであればパソコンではなく、絶対にPCサーバを購入することを勧めます。メリットは以下の通り。
・パソコンとは根本的な作りが違う(電源、ファン、パーツ類すべてで常時稼動を前提)
・ECCメモリ標準搭載で、メモリ化けによるパニック(フリーズ)の可能性が低い
・OSが標準添付されてないので、余計な出費がない
・パソコンとは別次元のサポート体制
PCサーバであればどこのメーカでもよいですが、台数も出ていてサポートに定評のあるNECを勧めます。Linuxも動作保障されてます(RHELですが)。
いま購入できるサーバであれば、スペックは最低でも十分ですが、RAIDは組んでおいたほうがいいでしょう(ソフトRAIDでもOK)。これにオンボードミラーを追加するのがいいですね。
http://club.express.nec.co.jp/store/server/config_110gc_cel.html
デメリットは動作音がうるさいことですが、NECなら水冷も選べます(予算オーバですが)。
http://club.express.nec.co.jp/store/server/110gb_c.html
参考になれば。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/ped...
DELL の PowerEdge SC430 です。
サーバー用機だけあって安定性に優れていますし、ハードウェア障害の検知機能も備えています。
他のメーカーのサーバー用機でもいいのですが、一番の特徴は値段でしょう。
メモリとHDDぐらいは増強したいでしょうから正直予算10万ではこれが限界っぽいです。
ありがとうございます。
やはりコストパフォーマンスを重視して業務用サーバを導入するのであれば、dellが圧倒的に使いやすいと思います。個人的にはサポート体制が圧倒的に上位にあると思います。
業務ではダウンタイムを最小化させる必要がありますが、dellの当日4時間サポートさえ契約しておけば、故障個所はその時間の範囲内で完全に新品に交換されます。
時々ネット上で祭りになるほど単なるデスクトップPCよりも安い価格でサーバ機が出ますので、注意して見ているとよいと思います。もちろんOSレス設定もできますし、パーツも独自仕様は全くないといってもいい状況ですので、debianのインストールにも問題はありません。
どの機種ですか?
すみません、具体的な機種を入れ忘れました。
現段階では「PowerEdge SC430」でSATA構成のアップグレードパッケージを選択し、シルバー(当日対応)1年間(これは毎年更新可能です)とメモリ1GBに拡張しても77080円になります。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/gem/masterNormal.asp?iCon...
なるほど。
サーバを立てるのであればパソコンではなく、絶対にPCサーバを購入することを勧めます。メリットは以下の通り。
・パソコンとは根本的な作りが違う(電源、ファン、パーツ類すべてで常時稼動を前提)
・ECCメモリ標準搭載で、メモリ化けによるパニック(フリーズ)の可能性が低い
・OSが標準添付されてないので、余計な出費がない
・パソコンとは別次元のサポート体制
PCサーバであればどこのメーカでもよいですが、台数も出ていてサポートに定評のあるNECを勧めます。Linuxも動作保障されてます(RHELですが)。
いま購入できるサーバであれば、スペックは最低でも十分ですが、RAIDは組んでおいたほうがいいでしょう(ソフトRAIDでもOK)。これにオンボードミラーを追加するのがいいですね。
http://club.express.nec.co.jp/store/server/config_110gc_cel.html
デメリットは動作音がうるさいことですが、NECなら水冷も選べます(予算オーバですが)。
http://club.express.nec.co.jp/store/server/110gb_c.html
参考になれば。
ありがとうございます、参考になりました!
ありがとうございます、参考になりました!