2週間くらい前から、PCをシャットダウンしても、再起動されてしまうようになってしまいました。

電源ボタンの長押しで落としています。

問題は、私がものすごくPCに疎いということ。そしてPCは友人の自作なので、サポートセンターがありません。しかもOSのバックアップをもらっていなかったため、再インストールができません。

友人は、数年前、すごくやきもち焼きの奥さんをもらってしまい、以来、異性の友人とは連絡できなくなってしまいました(私は異性なんです…とほほ)。

そういった理由で誰にもどこにも相談できず、困っています。私にこのPCを直すことができるでしょうか。その場合、何をすればいいでしょうか。また、自作PCでも持ち込むことができるサービスセンターなどがありますでしょうか。または、もう買い替えるしかないのでしょうか。お教えください。
(ちなみに過去のはてなは検索してみましたが、対処方法がどれも高度すぎて意味がわかりませんでした)

OSはWin XP Professional ver.2002
Inter Celeron プロセッサ
5年くらい使っています。メーカーはありません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/08 21:32:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:herolight No.1

回答回数395ベストアンサー獲得回数19

id:nanota

>(ちなみに過去のはてなは検索してみましたが、対処方法がどれも高度すぎて意味がわかりませんでした)

ありがとうございます。上記に記したとおり、過去の質問文と回答はすでに読みましたが、意味がわかりませんでした。お答えのURLも過去の回答に載っていました。

2006/10/08 21:15:53
id:macos-x No.2

回答回数376ベストアンサー獲得回数38

ポイント20pt

おそらく電源関係の設定がおかしくなってしまったのだと思います。

あるいは古いドライバが悪さをすることもあるようです。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#961

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20050906/113364/

ドライバが悪いのであれば最新のドライバにアップすれば改善される可能性はあります。


自作PCでもショップの有料サポートは受けることが出来ます。おおむね1万円くらいからが相場のようです。一例。

http://www.tsukumo.co.jp/original/ryoukin.html

"自作PC 修理" などでお住まいの地域のを検索してみてください。


ただOSのディスクがないというのがちょっと不安です。

ショップに出しても再インストールを余儀なくされるかもしれません。奥さんに事情を話して会わせてもらうのが一番早い気もします。

id:nanota

上記の方と同様、上の2つのURLはすでに読んでいるのですが、意味がわかりませんでした。

ちなみに、うちのPCはACPIのようです。しかし、ドライバやビデオボード、LANボードなどに、いったい何が使われているのかわかりません。また、BIOSを最新版に更新の意味がわかりませんでした。

自作PCでも受け付けてくれるショップがあるのですね。そこへ持ち込むのが早そうです。ありがとうございます。

2006/10/08 21:22:08
id:jyouseki No.3

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント20pt

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se345053.html?y

電源を切るという問題については、このフリーソフトで、最短1分間マウスやキーボードを操作しないと電源が落ちる設定にすれば解決できるかもしれません。


http://www.pc2.jp/pc/

>パソコン修理のことなら「パソコンのお医者さん」にお任せください。メーカー製デスクトップパソコン、ノートパソコン、ショップブランドPC、自作パソコンすべてOKです。


自作パソコンでも修理してくれる所はあります。

でも再インストールが必要な場合はOSのディスクが必要です。

パソコンは基本的に使えば使う程不安定になり、再インストールしか手がないということは、いつでも起こり得ます。

あなたの男性の知人などを通じて、何とかディスクの持ち主から送ってもらうことはできないでしょうか。


http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10...

新規で買うと18,000円くらいです。

id:nanota

フリーソフトの紹介をありがとうございます。

また、ショップに持ち込んだ場合でも、再インストールの場合は、OSのディスクが必要とのこと。

なるほど、やはり友人経由でディスクをもらうのが良さそうですね。ありがとうございます。

2006/10/08 21:24:07
id:sinb No.4

回答回数341ベストアンサー獲得回数10

ポイント20pt

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#961

こちらを参考にしてください。

私も同じ現象になりましたが、原因がわかりませんでした。

xpと2000のデュアルブートにしてたのですがXPでのみ再起動するので、ハードではないことはわかってたのですが、結局原因不明のまま再セットアップしました。

>OSのバックアップをもらっていなかったため

ちょっと違法ではないですか?

OSのCDを一緒に付けてもらわないとこういったときに困りますよね。

id:nanota

あ、違法なんですか…そうか…うっかりしていました。

CDをもらうよりも、一度自分で買って、ショップに持ち込んだほうがいいのでしょうね。ありがとうございました。

ちなみに、デュアルブートの意味がわかりません。調べてみましたが、説明そのものがわかりません。PCに詳しい方は、詳しくない人間に伝えるのが難しいようですね。言語が違うのでしょうか。

2006/10/08 21:28:02
id:junono No.5

回答回数695ベストアンサー獲得回数28

ポイント30pt

1.2週間前に何かパソコンにソフトをインストール、またはハードウェアの増設を行いましたか?この場合は、ソフトであればアンインストール、ハードであれば外してみてください。

2.ウィルス等の可能性もあり得ます。

 ウィルスのチェックをしてみてください。

3.マザーボード等の故障もあり得ます。

 これは見極めが結構大変ですね。自分で出来ないようであれば、有料になりますが、パソコンショップ、大手量販店などでも面倒を見てくれる所もありますので検討してみて下さい。

id:nanota

唯一、全文が理解できる回答でした(苦笑)。ありがとうございます。

1は、何もインストールしていません。

2は、ウイルスはひっかかりませんでした。

3かもしれませんね。いずれにしても、どうも自分では難しそうですので、ショップに持ち込んでみて、再インストールが必要のようでしたらXPを買おうと思います。


皆様ありがとうございました。対策の方向がわかりましたので、ここで終了させていただきます。ご助言ありがとうございました。

2006/10/08 21:31:20
  • id:junono
    ウィルスの場合であれば、アンチウィルスソフトを無効にしてしまうものも多いので、決してウィルスじゃないと言い切れないというのがありますが、どちらにしてもOSをきちんと自分で持ってないとの事なので、OSも購入すると同時にショップ等でお金をかけても面倒を見てもらうのが得策だと思います。

    ただハードディスクの初期化を伴う場合、大切なデータなどがあると、それが無くなってしまうということですね。今のうちにDVD、またはCD、外付けハードディスクなどに大切なデータはバックアップしてからショップに持ち込むようにしてください。
  • id:nanota
    junono様。コメントをいただいていたことに気づかず、大変失礼いたしました。
    アンチウイルスに引っかからなくても、ウイルスじゃないと言い切れないのですか、驚きました。
    今日、ネットで購入したWinXPが届きましたので、近日中にショップで見てもらおうと思います。バックアップのことまで、お気遣いありがとうございました。
  • id:sinb
    失礼しました。デュアルブートなんですが。
    電気を入れると↓の回答のところの画面がでます。
    http://www.monyo.com/technical/windows/49.html
    矢印キーでどちらかを選ぶと選んだOSが立ち上がります。
    たとえばwindows2000をインストールしたPCにXPをインストールしようとすると、新規かどうかを聞いてきます。
    新規を選ぶとwindows2000とは別にXPも作成され参考URLの画面になります。
    なぜこうするかと言うとたとえばプログラムがwindows2000には対応してるが、XPには対応してないとか、今の環境でインターネットできてるのに、別の接続先に接続できないとか、環境がかわってしまうと、動かないとかのプログラムを検出するためです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません