サクラエディタからvim7に乗り換えようと思っています。しかし、いくつかサクラエディタでは簡単にできたのにvimではやり方がわからないものがあります。例えば、EUCのファイルを開いた場合に化けてしまいます。サクラなら自動的に判断して適切な文字コードで開いてくれるのですが…。vimではいくら切り替えても勝手に日本語入力モードに変わってプログラムを打つときに困ります。ウィンドウを開くときも最大化状態で開いて欲しいのに学習してくれません。左側に行番号表示をつけたいです。タブは4スペースで入力され、タブ文字があるところにはタブ文字であることを示す記号が入って欲しいです。改行も表示して欲しいです。grep検索も、vimでもできるとは思いますが方法がわかりません。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/16 18:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:kenichiice No.1

回答回数49ベストアンサー獲得回数7

ポイント60pt

文字化けは、

http://www.kaoriya.net/#LIBICONV

にあるLibiconvを導入(iconv.dllをsystem32に置く)すれば解決すると思います。

VIMの設定は設定ファイルで行います。以下のページが参考になると思います。

設定を書き込む場所

http://pcmania.jp/~moraz/howto/setting.html#vimrc

TABの設定の仕方

http://pcmania.jp/~moraz/howto/setting.html#tab_set

行番号を表示させる

http://pcmania.jp/~moraz/howto/setting.html#number

Tabを明示的に表示させる

http://pcmania.jp/~moraz/howto/setting.html#listchars

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません