読書に関する格言ことわざを探しています。
なるべく分かりやすく、短いものを希望します。
「すべて良き書物を読むことは、過去の最もすぐれた人々と会話をかわすようなものである」(デカルト)
http://plaza.rakuten.co.jp/wakuwakumap/13000
そのほか読書にまつわる格言色々。
灯火親しむべし
* 読 み: とうかしたしむべし
* 意 味: 気候がさわやかで夜の長い秋は、灯火の下で読書するのに適している。
2回目回答なので、オープンポイントを送信させていただきます。
http://kuroneko22.cool.ne.jp/book.htm
読書について
http://f46.aaa.livedoor.jp/~withlove/power_of_words0.html
読書についての名言
http://www32.ocn.ne.jp/~kakugen/200204.html
>2002/4/2(Tue) 書物とは苦痛に満ちた生命である
http://www6.ocn.ne.jp/~fronts/words42.html
人生は一冊の書物に似ている。
馬鹿はそれをぺらぺらめくっていくが、賢い人間は念入りに読む。
その書物を読むことはただ一度しか出来ないと知っているから。
-ジャン・パウル-
There are books of which the backs and covers are by far the best parts.
本の背やカバーの方がずっと良い本がある。
/Dickens, Charles
The man who doesn't read good books has no advantage over the man who can't read them.
読書をしないものは、字が読めないものに対し、有利ではない。
/Twain, Mark
「誰もが人生という題名の長編を書いている(シェーファー万年筆)」
http://q.hatena.ne.jp/1098546560
「本を読む人と書く人がいる。私は書くほうだ(出典未詳)」
Caldwell,Erskine 19031217 America 19870411 83 ~《Tobacco Road,1941》
http://q.hatena.ne.jp/1105680666
http://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=treedetail&thread=000001...
「良書三原則、読んだら捨てよ。悪書三原則、読んでも語るな」
http://q.hatena.ne.jp/1158582401#a611700
(さんざんの不評だった、わたしの読書論より)
・晴耕雨読
晴れた日には外に出て田畑を耕し、雨の日には家にこもって読書をすること。悠々自適の境遇をいう。
-------------------------------------------------
・読書三到
書物をよく理解するには、まず目でよく見、次に口で朗読し、三に心を集中して会得するということ。
-------------------------------------------------
・読書は夜道の案内者
読書することによって、今まで知らなかったことを知り、識見を広めることができる。
-------------------------------------------------
・愚は書を得て賢となり、賢は書に因って利あり
・愚者は書を得て賢に、賢者は書に因って利あり
愚かな者も書物で勉強すれば賢明になり、賢い者は読書によって更に知識を増し、利益を得るようにもなる。読書の効能の絶大なことをいう。
-------------------------------------------------
・読書百遍 義自ずから見る
意味のよくわからない所のある書物も、百回もくり返して熟読すれば自然と明らかになる。
-------------------------------------------------
・読書 甚解を求めず
書物を読んでも、よくわからない所をむりにわかろうとはしないで、しばらくはそのままにしておく。
-------------------------------------------------
・読書百遍意自ら通ず
何度も何度も繰り返し読むことによって、書物全体の意味を理解することができるということ。
-------------------------------------------------
・三日書を読まざれば語言 味無し
わずか三日間でも読書しないでいると、言うことばにも味わいがなくなってくる。
-------------------------------------------------
・書を読めば万倍の利あり、書は君子の智を添う
書物を読めば大きな利益が得られる。
書物によって、君子の智も身につくものであるの意。
読書の大切なことを説いたことば。
-------------------------------------------------
・書を読みて栄える者を見たり、書を読みて落ちぶるるを見ず
書物を読んで大成する者はいるが、書物を読んで落ちぶれた者はいないという意から、読書・学問の大切であることをいう。
-------------------------------------------------
・君と共にする一夜の話は十年の書を読むに勝る
賢君との一夜の物語は長年の読書よりも教えられるところ大であるということ。
-------------------------------------------------
・文籍腹に満つと雖も一嚢銭に如かず
どんなに多く読書をしていても、実行に移さなければわずか一袋の銭ほどの値打ちもない。
-------------------------------------------------
・読み書き算用は世渡りの三芸
読むこと、書くこと、計算することの三つは、世渡りにはぜひとも必要なものである。
-------------------------------------------------
・学ぶに如かず
空漠とした思索にふけるよりは、読書により古の聖賢の言行を学ぶことのほうが有効である。
-------------------------------------------------
・両脚の書廚
両足のはえた本箱書棚のようだ。ただいたずらに読書をするだけで、その本の意味をよく解することができない人、応用のきかない人のことをいう。
-------------------------------------------------
ずいぶんあるものですね、ありがとうございます。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | sokyo | 1377回 | 1276回 | 97回 | 2006-10-19 09:11:18 |
ありがとうございます。
大変参考になりました。