【新聞を読むコツ】

新聞を読む上でのコツが知りたいです。解説しているサイトはありませんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/10/31 15:00:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:monkey_punch No.3

回答回数44ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

全ての新聞社がやっているわけではないでしょうが

podcastで要約を聴いた上で読む、などの方法もあります。

聴く日経

http://www.nikkei.co.jp/kiku/

読売ニュース ポッドキャスト

http://podcast.yomiuri.co.jp/

言葉で聴いてから紙面を読むので、結構頭に入ってきます。

id:NAPORIN No.4

回答回数4892ベストアンサー獲得回数909

ポイント17pt

これは難しい質問ですね。

日本語のコツを聞かれているような感じです。

新聞というのは、日刊の総合雑誌のようなものです。

一般的に偏向が少ないとはされていますが、

雑誌と同じく、微妙に編集傾向というものがあって、

日経新聞は官庁の動向や産業界に詳しく、

朝日新聞はアジアの庶民情報に詳しい、

聖教新聞は宗教に詳しい、

スポーツ報知などは男性向けスポーツに詳しい、

山陽新聞などの地方紙など地方ニュースに詳しいもの

など分かれています。

だから、まずどのブランドを選ぶかきちんと決めましょう。

最初は面倒でしょうから、

全国紙の読売や毎日や東京新聞(名古屋では中日新聞)などが

いいかもしれません。

安さ重視なら朝刊しかない地方紙でもいいです。

(一応全国紙と提携しているはず)

最初は野球の球団や、新聞販売店がつけてくれるオマケで

選ぶのもいいですが、せっかく「無料購読」を

つけてくれる販売店もあるのですから、中身を重視して、

電話帳のイエローページで近所の販売店に

掛けて相談してみるのもいいかもしれません。

もちろん図書館でも無料で読ませてくれるところがあります。

私が読み始めたころは、後ろから読む派でした。テレビ欄、四コマ漫画、社会欄、将棋、囲碁、株価(REITや投資信託のランキングが載るところも)、人生相談、料理、料理、介護、教育、医療、芸能、連載小説、川柳、短歌、書評、社長などえらい人の談話コラム、などときて国際社会、社説、天気予報、一面記事。折込チラシにはスーパーなど地元の店の安売り情報や、求人情報。日曜版にはパズル懸賞。子供新聞という振り仮名つきの記事を載せてくれるコーナーもあります。

マニアックなところでは日の出、日の入り、月の出、月の入り、潮の加減なども釣りや潮干狩りにかかせない情報ですね。

興味のある範囲をひととおり、それなりにちゃんと詳しくフォローしてくれるのはやはり全国紙(の地方版)です。

今はインターネットでいろんなサイトを巡回しても情報を得られるとは思いますが、深く狭いので不便なこともあります。

たとえば、インターネットポータルサイトのヤフーのニュースサイトには、ヤフー系列に不利な記事(ヤフーBBと総務省の交渉とか)は載りません。

それに、地元の情報(スーパーや、出前や、不動産やリサイクルショップなど、ネットに載りにくい情報)があらかじめセレクトされているのも便利なものです。

広く浅く載っている新聞には、矛盾というか、二面的な部分もたまには見受けられます。

たとえば医療過誤訴訟の話と、いいお医者さんの感動話を同時に載せているけど、その両者が並立している背後にある日本の医療施策の話までつっこんで書かない。あくまでも浅く書くことによって、

読者がむやみに暗い気持ちにならない程度、

特定の政治家を憎ませない程度で寸止めされており、

もっと知りたいという気持ちには

ネットほどは詳しく応えられない場合もある

(で、私はネットで追加調査したりしている)のですが、

公平性とか読む側の知識にあわせて選べるということでは

ネットよりこなれている点もあると思います。

ネット巡回や辞書やテレビと同じく、読み込みはじめると

あれもこれも見たくなって

時間がどんどん食われてしまうので、

開く前に今日はアレとアレだけは知りたい!と念じてから開くと

時間が無駄になりません。

「あれ、アレが載ってないぞ、アホメ~」と思っても

よく見ると意外と載っていたりするんで、

掲載順序に慣れるまでは大変です・・・。

ネットだと即CTRL+Fなんですがね。

最後は洗った靴を干す下に敷いたり、

焼き芋をつつんで食べたり、

生ゴミを包んでから捨てたり、

水でぬらしてちぎって玄関に撒く、

水でぬらして窓ガラスを拭くなど掃除に役立てるのも

日本人ならではの伝統的利用法です。

http://q.hatena.ne.jp/1097398053

id:sun5sun No.5

回答回数358ベストアンサー獲得回数7

ポイント17pt

http://www.e-newssite.jp/master.html

日経の読み方マスター

id:un0 No.7

回答回数651ベストアンサー獲得回数32

ポイント17pt

昔なら、1面読んで、3面読んで、2面に戻って…

などと聞いたことがありますが、


悪い例は、

・全て読もうとする

・時間がかかりすぎる

・全体を把握できない

・読むのをやめてしまう

よい例、

・時間を決めて全体を把握する訓練をする(10分、30分など)

・見出しだけ読むのでももよい

・はじめのうちは意味が分からなくても最低1ヶ月は継続すること

でも今なら断然以下がお奨めです。

聴く日経総合版30分(ダイジェスト版15分)

http://www.radionikkei.jp/index.cfm

それで興味のあるところを拾い読みする。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません