・リスト(Franz Liszt)の「愛の夢」(Liebesträume)
・ショパン(Frédéric François Chopin)の「舟歌」(Barcarolle)
そこで、上記の曲について、iTMS で購入可能なもので、お勧めの演奏を教えていただけませんでしょうか。
2つのうち、どちらかだけで可です。(もちろん両方だとうれしいです)
また、フリーで入手できるMP3ファイルの情報も歓迎しますが、プロ奏者でないものはご遠慮ください。
なお、お勧めいただいた演奏に関するご自身の感想や、リスト・ショパンの他のおすすめ名曲を教えていただけた方にはポイント上げ目にさせていただきます。
よろしくお願いします。
・Liebesträume
http://www.youtube.com/watch?v=Qfnc4RNGrNg
NHK教育の「スーパーピアノレッスン」という番組で今シーズン講師をしているMichel Dalbertoの演奏です。残念ながらiTMSでは見つかりませんでした。
・Barcarolle
http://www.youtube.com/watch?v=KU-5u2dmXdM
Krystian Zimermanの演奏です。iTMSでは、アルバム単位の購入になります。youtubeの映像と同じ演奏かどうかは分かりません。
http://www.youtube.com/watch?v=dNcb3inSg2I
Artur Rubinsteinの演奏。録音状態はあまりよくないのですが、演奏は素晴らしいです。
古い録音なので、ノイズがかなり気になるようでしたらお勧めできませんが…。でも、いいですよ。
リスト
http://www.classiccat.net/liszt_f/index.htm
ショパン
http://www.classiccat.net/chopin_f/index.htm
フリーで公開されているリンク集です。
クラシックには詳しくないですが、α波を出そうと、ちょくちょく適当にチョイスしています。
ですので、プロかどうかわかりませんです。
プロでなければポイントは結構です。
上記のサイトは知ってますし、すでに2曲とも聞きました。(4演奏ありました)
単に曲が聞きたいのではなく、プロの演奏を聞き比べたいので、フリー音源をご紹介の場合、奏者がプロかどうか判断できない方は回答をご遠慮いただけるよう、お願いします。
・Liebesträume
http://www.youtube.com/watch?v=Qfnc4RNGrNg
NHK教育の「スーパーピアノレッスン」という番組で今シーズン講師をしているMichel Dalbertoの演奏です。残念ながらiTMSでは見つかりませんでした。
・Barcarolle
http://www.youtube.com/watch?v=KU-5u2dmXdM
Krystian Zimermanの演奏です。iTMSでは、アルバム単位の購入になります。youtubeの映像と同じ演奏かどうかは分かりません。
http://www.youtube.com/watch?v=dNcb3inSg2I
Artur Rubinsteinの演奏。録音状態はあまりよくないのですが、演奏は素晴らしいです。
古い録音なので、ノイズがかなり気になるようでしたらお勧めできませんが…。でも、いいですよ。
なるほど YouTube でも聞けるんですね。
ご紹介いただいたもの全て聞かせていただきました。
・Michel Dalberto さんの Liebesträume は映像と音がずれてるのが気になって…。目を閉じて美しさを味わわせていただきました。
・Krystian Zimerman さんの Barcarolle はピアニッシモがすばらしい!! 息を呑みました。
・Artur Rubinsteins さんの Barcarolle はなんと心地よいテンポなのでしょうか…。綺麗な録音で聞けないのが残念でなりません。
すばらしい演奏のご紹介、ありがとうございました。全部CDで買ってしまいたい気分です。
ショパンはyundi liさんがいちおしです。
http://www.universal-music.co.jp/classics/yundi_li/discography.h...
ですが残念ながらiTMSでもオフィシャルサイトでも舟歌は見つかりませんでした・・・。
彼の愛の夢もありますが、フジ子さんの演奏よりテンポが速く、印象も違います。
フジ子さんの愛の夢は雨の夜更けにお酒を傾けているような、
またユンディの愛の夢は早朝のしんとした空気を想わせます。
iTMSにある舟歌で私が好きなのはMordecai Shehoriの演奏です。
どちらかというと前のめりで焦りも感じさせるような演奏が多い中、
派手さはないですが、やさしく静かにゆったりとしているのが印象的でした。
ポリーニの演奏も丁寧で穏やか、所々になぜかかわいらしさも感じ、とても好きです。
ピアニストによってトータルの演奏時間が1分半も違っているので、
速めのものがお好きなのかゆっくりのものがいいのか、好みが別れると思いますが、
この曲はゆったりめの方が素敵だと思います。
あくまでも主観ですのでご参考まで…
Mordecai Shehori さんの Barcarolle を早速ゲットして聞いてみました。おっしゃるとおり、しずかな波に揺られているような気分にさせてくれますね…。
今度ユンディ・リさんのショパンを聞いてみたいと思います。素敵なご回答ありがとうございました。
なるほど YouTube でも聞けるんですね。
ご紹介いただいたもの全て聞かせていただきました。
・Michel Dalberto さんの Liebesträume は映像と音がずれてるのが気になって…。目を閉じて美しさを味わわせていただきました。
・Krystian Zimerman さんの Barcarolle はピアニッシモがすばらしい!! 息を呑みました。
・Artur Rubinsteins さんの Barcarolle はなんと心地よいテンポなのでしょうか…。綺麗な録音で聞けないのが残念でなりません。
すばらしい演奏のご紹介、ありがとうございました。全部CDで買ってしまいたい気分です。