マンション建設適正化のための施策として、高度地区指定を活用する試みがなされています。

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dl/file/1162_1.pdf

マンションの乱立を防ぐ条例で、他に妙案があれば教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/05 12:45:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5240ベストアンサー獲得回数719

ポイント60pt

家電製品などの廃棄物の処理は法律が整備されていますが、マンションなどの共同住宅に関しては必ず最後には問題になることがハッキリしているにも拘らず何の規制もされていません。これらの費用の負担を法制化することが必要だと思います。無闇に高層のマンションは取り壊しに割高な費用が掛かりますが、業者は作ったら売りっぱなしですから。

http://www.nippo.co.jp/re_law/relaw7.htm

id:kakkii

外部費用を内部化せよということですね。ただ、それだと立法が必要になってしまします。

あくまで「条例」で妙案があれば、教えて下さい。

2006/10/29 21:59:36
  • id:miharaseihyou
    合法かどうかは不明ですが、ライフライン特に下水道や水道は自治体の管轄ですから、マンションに必要となるそれらを求められても新規に敷設しない。送電線や電話線の新設も出来れば認めない。或いは審査の期間を極力長く伸ばす。或いは厳格にする。勿論費用の負担は全面的に業者にさせる。接続されたラインの手数料や料金などを割高にする。などでは如何でしょうか。区域を決めてマンションが割高になるよう各種料金を設定する。出来れば不可能になるよう対応する、といった所ですが。
  • id:itarumurayama
    ↑の手法は、リゾートマンション急増に悩んだ湯河原町が給水拒否として導入しましたが、権利の濫用として敗訴したんじゃなかったかな?
  • id:kakkii
    私も敗訴したように記憶しています。でも論点的には、行政指導ということですね。たしか、建築申請の引き延ばしはできるけど、下水道とか水道とか直接関係無いものをだしに使うのは、違法だったような。

    何か良い条例案は無いものでしょうかね・・・。
  • id:miharaseihyou
    集合住宅に関しては階層が多くなる毎に累進課税するというのはダメでしょうか。結果的に高層建築を抑制するためです。
  • id:itarumurayama
    都内自治体では「絶対高さ制限」を設けるところが多いですね。
    超高層マンションが乱立して美観を損ねる、という理由で。

    で。規制したいのは、「美観を損ねるから超高層マンションを規制したい」のか、「都市インフラのパンクを防ぐため、中低層マンションも含めて人口流入そのものを防止したい」のか。豊島区のように「単身若年者急増によるモラルのない住民増加を防ぐ為、ワンルームマンション系」を規制したいのか、どれですか?

    目的がわからなければ、回答のしようがありません。
  • id:kakkii
    地方都市なので「美観を損ねるから超高層マンションを規制したい」が該当しますね。ワンルームマンション系はまだ問題が顕在化してないだけかもしれませんけど。
  • id:itarumurayama
    締め切られちゃいましたね。

    常識的には絶対高さ制限の導入でしょう。
    世田谷区や新宿区、札幌市とかでも導入されていますね。
  • id:itarumurayama
    というか、なぜ正攻法で絶対高さ制限を考えず「他の方法」を模索されるのですか?
  • id:kakkii
    自動終了されてしまいました。すみません。
    やっぱり絶対高さ制限が有効ですか。
    私としては、単に規制するのではなくて、住民とトラブルにならない形での建設の形を考えたかったものですから。
  • id:miharaseihyou
    マンションに限らず高層建築の近くでは「美観」だけでなく「日照権」は当然ですが、圧倒的な質量が与える「閉塞感」は酷いものです。商業地区でも住民は存在するのですから。東京都庁など長い影が伸びますが、絶対に多くの人に怨まれていると思います。知恵が足りずにお役に立てなかったようですが、陰ながら応援させていただきます。頑張ってください。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません