筋トレの際、効率よく筋肉をつけるには重たいウェイトを数回やるのか、軽いウェイトを回数をこなすのがいいのかおしえてください。
科学的な根拠の元説明してください。
http://www2.ttcn.ne.jp/~juria/creative_sports/strength.html#dev
筋肥大とは速筋の肥大ですから10回以内が目安。
速筋
収縮のスピードが速く、収縮率が高い。
無酸素性エネルギー
短時間に大きな力を出す。
スプリント競技・ウエイトリフティング等
筋肥大
筋繊維を太くする事によって筋肉量を増やす。
最大筋力の60~80%
6~8回x3セット・インターバル:1~2分
高負荷トレーニングの効果はあまり大きくないようです。
低負荷トレーニングで回数を増やせば筋持久力は
適度に鍛えられるようです。
一番いいのは中負荷トレーニングです。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=...
こちらに似たようなものがありました。
とても興味深いと思いますので、一度見てみてください
http://www10.plala.or.jp/azzurri/sprint/basic_study/knowledge_st...
ページの後半に負荷の違いによるトレーニング効果の違いが書いてある表があります。
筋肥大を目指しているのならば、MAXの80%で10回3セットやるのが良いと、一般的に言われています。
筋力(パワー)をつけるには、
8回程度できるものからはじめ、12回できるようになったら
重量をふやす。このくり返し。
筋持久力をつけるには
軽い重量で高回数行なう。
(たとえばボクシングの選手などです)
じつはどっちも必要です。
どちらが優先かは競技によって違います。
筋肉を大きくする、力をつけるのは上です。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
1956回 | 1687回 | 9回 | 2006-11-04 21:35:22 |
コメント(0件)