1163086564 蜂に刺されました。

この蜂の名前は何でしょうか?
お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/11 08:03:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:koji88 No.1

回答回数56ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

専門家ではありませんが、私の近所でも良く見るアシナガバチのように見えます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%A...

id:llusall

アシナガバチでもたくさんの種類が・・・

2006/11/10 09:48:25
id:eiyan No.2

回答回数428ベストアンサー獲得回数5

ポイント30pt

 足長バチですね!

 スズメバチに似た小型ハチです。

 http://www.ne.jp/asahi/kikko/living/diary-musi16.htm

http://www.city.toshima.tokyo.jp/hokenjyo/gaityu/gaityu-03-01.ht...

id:llusall

検討中です。。。

----------------------------------

ponsさんのコメントにもありますが、

フタモンアシナガバチのようですね。

2006/11/11 08:00:20
id:Joe_Cool No.3

回答回数97ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

お腹の模様と色、今年はまだ暖かいので出てきた時期から、これかな?と思いました。

http://www.insects.jp/kon-hatimonsu.htm

モンスズメバチ

* 大きさ 21-29mm

* 時 期 4-10月

* 分 布 北海道・本州・四国・九州

中型のスズメバチ。腹部の黄色の帯が、波形になっている。

 

違うかも知れませんから、他の種類も写真入で分かりますので、実物と比べてみてください。

http://www.insects.jp/konbunmakuhati2.htm

id:llusall

モンスズメバチではないみたいです

2006/11/10 09:47:07
id:visar No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01.nsf/0/0fce2ea590...

ずばりアシナガバチではないでしょうか?

刺された場所は大丈夫ですか?

首とか、体の真中や急所を刺された場合はすぐに部位を締め付けて

病院に行ってください!!

id:llusall

アシナガバチでもたくさんの種類が・・・

2006/11/10 09:47:45
id:ywata No.5

回答回数304ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

刺されたハチの顔が見えないので確定できませんのでこれをご覧下さい。スズメバチかアシナガバチでしょう。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa1002.htm

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/makusimoku/asina...

  • id:llusall
    医者に行ったら、「同じ蜂に2度刺された場合は、注意してください」と言われたので、名前を覚えておきたいのです。

    体長は20mmくらいだと思います。
  • id:Joe_Cool
    アナフィラキシー
    http://www.anaphylaxis.jp/forum/anaphylaxis.html
    に注意ということですよね?
    どうぞお大事になさってください。
  • id:pons
    http://homepage2.nifty.com/takibi_club/hachi/hutamon.html

    フタモンアシナガバチだと思います。
    ほっそりとした体型のアシナガバチで第二腹筋背面によく目立つ1対の黄色円紋があります。
     特に人家の周辺に多く、植え込みや屋根の軒下に巣を作る

    分布は北海道南部~九州  北海層と東北地方の一部に住むものは別亜種として区別されるということです。

    写真をご覧になってみて下さい。 アシナガバチなどはこちらが騒ぎ立てずにそーっと逃げると割りと刺されません。
    虫が苦手な方は恐怖が先に立つかと思いますが、相手を刺激しないようにそっと逃げるのが得策だと思っています。

    お大事に
  • id:pons
    llusall様
    お気遣いありがとうございました。お役に立てたことを嬉しく思っています。
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません