各国でいじめの特色などあったりするのでしょうか?
アメリカ、フランス、イギリス、ドイツ、中国、韓国などの現状について知りたいです。
いじめは全世界共通の問題で、アメリカでもこの問題の深刻さは近年増す一方となっています。
2006年ニューヨーク州の地元の新聞では、1月の最後の週にいじめ撲滅運動の一環として、"No Name-Calling Week"(悪口を言わない週)をアメリカの多くの学校が実施したと報告しています。 ...
http://www.faminet.net/komet/faq/060615.html
著者はフランスの精神科医で、家庭や会社、学校で起きる嫌がらせやいじめがもたらす影響が重大なものであることに気付き、これらの嫌がらせやいじめを『モラル・ハラスメント』と名付け、これは精神的な暴力であると定義し、・・・
http://www6.ocn.ne.jp/~jufu/m/o3/m588.htm
タイトル いじめ克服法-アメリカとイギリスのとりくみ
著者 多賀幹子 価格 1680円
アメリカの学校のいじめに対する対策は成る程とうなずけるものでしたが、イギリスの学校はまるで、日本のお話を読んでいるかのような、いじめを認めない学校、いじめた子をかばう校長などが描かれていて、かなりショックでした。 ...
ありがとうございます。
すごく参考になります!
http://www.columbia.edu/cu/ealac/japanese/05.sp.04CI.htm
こちらでは、日本のいじめとアメリカのいじめを比較して触れています。
http://d.hatena.ne.jp/akaiho/20060612/1150063065
はてな内で恐縮ですが、こちらはご覧になりました?
今話題のゲーム脳とアメリカの関連性についてです。
ありがとうございます。
参考になります!
http://www.interkarte.or.jp/07funin/main08.html
>「いじめ」は海外にもあります。日本でいじめられた生徒は海外でもいじめられることが多いのですが、逆に海外で立ち直ることもあります。
なるほどー。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ほぼ毎日BBCなど英国のニュースサイトを読んでいます。それらを見る限り、英国は非常に深刻です。何年か前には「教育現場でのいじめ」のニュースはしょっちゅう見かけました。例えば次のようなもの:
Bullying claim after girl dies
Friday, 14 February, 2003
http://news.bbc.co.uk/1/hi/england/1680522.stm
ある女子生徒が自殺した。彼女の自殺は、白血病の妹に骨髄移植をしたあとで(地域メディアに取り上げられるなどして目立つ存在となり)学校でいじめられるようになったことが原因だと父親が述べた。学校側は「いじめの事例についてはカウンセリングを行なうようにしている」「あまりにひどいときはいじめた側を退学させる措置を取っている」など説明、父親は「学校のいじめへの対処が甘すぎる」と批判……というような内容の記事です。
今は以前ほどニュースになっていないように思いますが、なくはないです。何か個人の投稿があるだろうと、YouTubeでで検索してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=km98uiJFHXQ
映像は文章だけで、ところどころスペルミスがあります。制作日と投稿日から単純に判断して、映像の投稿主が映像の制作主だと思います。YouTubeのユーザープロフィールによると、英国在住の18歳。言葉をざっと日本語にしてみます。(「ざっと」です。)
昨年、「チャイルド・ライン」に、いじめられていると相談の電話をかけた子供は31,000人。
31,000人もの子供たちが。
でもそれですら、いじめを受けている子どもたちの5分の1にしかすぎません。
5分の4の子どもたちは怖くて助けを求めることもできません。
こういった子供たちのおよそ1割については、いじめがひどく
あまりにもひどいのでいじめられたこどもたちは自分を傷つけます。
しかしさらに悪いことになる場合も・・・
自分を傷つけるくらいですまなくなることも・・・
自殺してしまうのです。
昨年、38人の子供が自殺しました。
もういじめに耐えることはできないから、というだけの理由で。
(同じ学校/クラスの)85%の子がいじめの現場を目撃し、そして何もしなかった。
自分もいじめられるのではないかと怖れて
そのために何もしなかったのです。
目撃した子たちが怖がるのなら、いじめられている本人はどう感じていることでしょう?
もしもあなたがいじめられている場合には、誰かに話をしてください。
大きな声でいじめがあると叫んでください。そうすれば手に負えなくなるほどひどくなる前にいじめはやみます。
そして、もしもあなたがいじめをしている側だったら・・・
やめなさい!
やりすぎてしまう前に。
あなたの口にした心ない言葉のひとつが・・・
あなたにいじめられている子が自分で自分の命を絶つ原因になる。
あなたはそれを心に留めたままで生きていけるのですか?
人はそれぞれ皆違う。
誰かが、あなたと同じような服装をしていないとか、見かけが違うとか、行動が違うとかいったことだけで
あなたがその誰かをいじめる権利を有するということにはならない。
わたしはわたし。そのままで存在して何が悪い。
制作:クレイグ・ヒル
制作日:2006年9月30日
2つめのURLは職場のいじめについて書かれているので教えて欲しかった内容とは違います。