スーパードルフィーのメイクのコツは
とにかくmrカラー薄め液で薄めまくる事です。
筆を細いのを使っても、液が濃いとむらになったりして綺麗に眉毛が書けません。
それと、色を薄めまくって、液の量を紙や頭の後ろの方で調節して少なくします。
そうする事によってとても美しい線が出ると思います。
これだけでずいぶんと違います。
リップはMr,カラー クリアを使います。クリアをたっぷり(あまり薄めず)塗る事によってとてもツヤが出ます。
個人的に エアブラシをお持ちではないのならば、購入する必要はないと思っています。
エアブラシは2万クラスのもので無いと綺麗に付かないのでパステルで代用できるし、エアブラシの仕上がりに2万円の価値があるというと首をかしげますし。パステルをおすすめします。
パステルは、水で溶いて麺棒で眉毛のベースを書いたり、目の周りのアイシャドーの色をつけたりできます。勿論チークにも使えます。
コツは薄めて、何度も塗る事です。
眉毛や睫毛の細い線は一番細い筆を使って、液は少なめ色は薄めで書く事です。
線で書くよりも、パステルで下地を作ってMrカラーで数本だけ睫毛等の薄い線を引くようにしたら美しく仕上がると思います。
メイクのコツは少ない美しい線と、パステルできっちりと下地を引く事だと思います。
http://www.kaede.sakura.ne.jp/~kidou/doll/makeup/makeup_item01.h...
塗装はアクリル塗料と、仕上げはエナメル系塗料で 挑戦してみましょう。 何故かと言うと、アクリル塗料は失敗しても水である程度落ちますし、 エナメル系も、エナメルの溶剤で簡単にふき取れます。 順序はアクリルで下塗り(白目など)、細かい描きこみはエナメルで その上から行い、失敗したら、溶剤を綿棒に含ませてふき取ります。 筆は先のそろった面相筆を使いましょう。 うまく瞳の形が描けなかったら、ふき取りで形を出せばいいんです。 塗料はどちらもビンにそのまま筆をつっこまず、必ず皿に出して薄めに!
これで何度でも失敗出来ますので、根気良くやってみましょう。 うまくいったら、最後にトップホートをふきます。人形の場合大抵は つや消しか、半光沢です。 これを吹く理由は、アクリルもエナメルもとても手などでこすれるのに 弱いからです。触ってるうちにどんどん剥げてくるので。 逆に言えば、そういう特性の塗料こそ、何度も失敗出来るって訳です。
リキテックスというのは、透明アクリル塗料です。 もともとは模型用塗料ではなく、絵を描くための画材です。 水で薄めることが出来、乾くと耐水性になります。 ですが、模型に使う場合は、必ずアクリル溶剤で薄めて使ってください。 私が塗装する場合はアクリラガッシュ(不透明アクリル塗料)を使ってます。
で、注意としましては、アクリルというのは(特に模型用は)、筆塗りがしやすい 分だけ、乾燥に時間がかかったり、雨天の日に厚塗り塗装するといつまでも ベタベタしたりするので、極力薄めで、できれば晴れた日に塗装し、 ほこりの被らないところにおいて1日は乾かしましょう。
・メイクについて
模型用の塗料を使う場合ですが、種類としてはラッカー系、水性系、エナメル系 があります。 ラッカー系は塗膜が強いんですが、シンナー臭がします。 水彩系は水で薄める事が出来、乾燥後は耐水製になります。 エナメル系は発色が良いんですが、乾燥が亀よりも遅く、場合によっては数日か かっても乾燥しません…こいつはお薦めしません。 画材では、アクリル絵の具で有名なリキテックスがお勧めです。 薄めるには溶剤を使用するのが良いんですが、横着な私は水で薄めて使用しています(面倒です…) リキテックスは乾燥後、耐水性になります。 また除去には塗料と同じくシンナーで落せますが、薬局で販売しているメタノー ルでも落せます。 お勧めはリキテックスです。 画材店ならどこでも販売してるので入手が楽です…予断ですが、VOLKSのセッ トよりも単品で揃えた方が良いです
http://www.harapan.co.jp/Mire_room/barbie/maggie.htm
がんばってください。
コメント(0件)