北海道夕張市がピンチです。
夕張市の財政再建に役立つネタを何でもいいので思いついて下さい。
暴論その1「市名をネーミングライツで公募して収益を得る。
平成19年1月1日から、夕張市はフルキャスト市になります、なんてね。」
暴論その2「思い切って市から「村」に降格し、
市に義務付けられた行政サービスを撤廃する。
村になれば「議会」も廃止することが可能だそうです。」
暴論その3「福島県矢祭町も図書館本寄贈をしたところ、予想外に寄贈があつまりました。
夕張市も恥も外聞も捨てて、全国から「カンパ」を集めてはどうですか?」
暴論その4「個人の場合、モニターに参加して小遣い稼ぎしている人がいます。
そこで、夕張市は町ぐるみでモニタータウンになり、企業から謝礼を貰う」
暴論その5「わが市は、先端医療に法規制を掛けません。
代理母や病気腎移植を希望の方、是非当市に来てください」として
「先端医療特区」(というか倫理的に「?」な医療を誘致する)になる。
ぼ~ろんその6「最終処分場からあふれた産業廃棄物の最終処分場になる。核廃棄物ならぼろも~けぇ!夕張市と電力会社と日本政府が大喜び!」
http://members.jcom.home.ne.jp/haikyo/
たんこ~の穴をリサイクルっ!
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E164...
http://casino-status.com/Tokyo.html
夕張市の住民のことを抜きにすれば
刑務所等の誘致
風俗店やゲームセンターの誘致
東京都が考えているようなカジノをつくる
競馬場などの誘致
などなど‥
全国の自治体では実際にそうやってお金を溜め込んでいるところもあるとか
財政的に元手をあまり必要としないで儲けようとすると
どうしてもアヤシイ手段しか残らない気がします
公共機関の名前を片っ端からネーミングライツで公募したとしても
人が多い都市部とは違って お金はあまり取れなそうです
http://www.yubari-wv.com/racey/
夕張マウントレースイスキー場に県外からの客を呼び込む
観光誘致作戦。
夕張マウントは北海道内でも良い評価とされるスキー場です。
価格もそれほど高くなく、良い近隣ホテルがあります。
温泉・グルメもありますが知名度とアクセスがいまいちです。
米軍基地を置いてみる。
夕張メロンを海外に売り込み生産を増やす。
市職員15%減らすらしいですが、本当に必要のない15%をカットする。
でも、日本全体の問題ですよ、自分とこだけ良ければ良いという発想をなくしましょう。
http://yubari(ダミー)
http://maps.zorgloob.com/?p=59&more=1&c=1
市全体を、企業(または個人)に売り払って、債務返還した上で、隣接自治体に吸収合併してもらうのはどうでしょうか。
(買える企業(or個人)がいればってことですけど。Mr.MJが元気なら、東洋のネバーランドとして買ってもらえたかも、、、)
民間の所有地にしてしまえば、
財政破綻だ、なんだと公が悩む必要もありませんし。
住民の方は、その企業に就職するなり、転職するなりして、今のご自宅を社宅として、その企業に買い上げてもらう形になります。
市内は民有地になり、道路も私道になって、警察も勝手に入ってこれなくなりますから、現市内は公道では乗れないような乗り物で往来できるようになります。みんなセグウェイで走り回れますょ。
せっかく、これから日本も格差社会になるんだから、夕張市をどーーーんと丸ごと買ってやるゼ!ってぐらいの大金持ちも出てきてくれないとねぇ、こっちも貧民層に落ちる甲斐がないってェもんだ。
夕張の財政破綻の根本原因は、時の政府のエネルギー政策に振り回されてきたことにあります。原野のような地に、富国強兵とばかりに無理矢理築かれた「炭都」。その炭坑の数なんと22。これが戦後のエネルギー政策の転換によって次々と閉山に追い込まれ、人の住む町としての機能の多くが、炭坑と共に夕張の地から消えてしまうことになりました。夕張は社会基盤のほとんどを炭坑に依存していたからです。
しかし炭坑が消えたからといって、既に築かれた町が無くなるわけではなく、そこにはまだ多くの市民が住み続けます。結局、夕張は自力で332億の起債を含む588億円もの巨費を投入して、病院、水道、道路などの社会基盤投資を行うハメになりました。この財政の圧迫が持ち越され続けて、今日の破綻につながっているわけです。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000606160005
夕張の負債は500億円と報じられていますが、それでも閉炭処理に588億円も無理矢理使わされてきたことを考えれば、よく盛り返したと誉めてあげていいくらいなんですよ、本当は。
もちろん肥大化しすぎた観光政策や歴代市政の乱脈経営の問題もありますが、長年にわたって巨額の裏金を作っていたクセに屋台骨は全く揺らいでいない自治体があるように、普通なら少々行き過ぎた政策や乱脈経営程度なら、自治体の財政というのは、そんなにひどい赤字にはならないものですよね。
にも関わらず、夕張だけがあんなひどいことになっているのは、国のエネルギー政策に振り回されてきた町特有の、歴史的構造的原因があるわけです。
さらにここ数年、危機感をつのらせた夕張市は何とか財政を再建しようと行財政改に着手。自力で17億円の節減を達成しましたが、小泉政権の「三位一体改革」で地方交付税等が23億円も削減されて努力は全て水の泡。ついでに産炭法の失効でとどめを刺されてしまいました。
こんなふうに、エネルギー政策でいじめられ、小泉改革で追いつめられた結果が今の夕張なんです。全ては政府の地方無視の政策の犠牲ということです。
というわけで、このへんの歴史的経緯や、小泉改革の害悪を堂々と主張していけば、いくらでも道は開けてきます。
具体的にはまず、夕張から腐った政治を変えていこうという気概に燃えて「夕張政経塾」を開校。全国から新しい政治の流れを作ろうとする人材を集めて、国政を目指す人材を育成します。
その教育の一環として、夕張再建全国ツアーを実施。全国津々浦々を回って、政治を変えるために、政府に頼らず夕張を再建して見せようじゃないかとカンパを募って歩きます。政治献金ならぬ夕張再建献金です。このくらいのものが集められないようでは、とても政治なんてできません。
そしてミュージシャンやクリエイター達を巻き込んで「夕張エイド」を開催します。そのくらいのイベントを打てなければ、とても政治の流れを変えるだけの実力はつきません。もちろん開催資金は全て夕張政経塾生たちが企業を回って集めます。そのくらいの人脈が築けなければ、とても国政に打ってなど出られないからです。
こうして未来の政治家を育てる流れの中で国に頼らない資金を着々と獲得して、財政再建を目指していきます。再建プログラムは政経塾生たちの叡智を集めて策定します。
そして次回総選挙。夕張政経塾出身の新議員が大量に誕生して自民党は下野。地方を大切にする政権を樹立して、夕張の再建は果たされます。そしたらメロンで乾杯ですwww
夕張いえば、夕張メロン
と思いつくのが一番ですね(^^)
市の名前を夕張メロン市なんてするのはインパクト大かもしれません!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/31/news012.htm...
中国が上海などの都市に行った経済特区にして貰いましょう。法人税や所得税などを安くすることで、人や企業の誘致をしやすくして経済を活性化する。
http://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/020502ssqs.htm
*夕張メロンの地域名商標を取得
*ダジャレを考えてこじつける 夕張→音読みでセキチョウ→関町と姉妹提携とか
タバリ→タンバリンで踊るとか・・
*普通にまじめに産業を振興するとか。たとえば炭鉱跡に産業廃棄物業者を誘致したり、土壌改質とか天然氷の保存庫に利用したり(大谷石)。でもフェロシルトみたいなのにひっかからないよう注意!
*今ネットで人形展示が静かなブームなので、人形展示を詳しくやる。
実は世界的に有名な映画祭「夕張国際ファンタスティック映画祭」を話題に出し、世界各国から「映画祭と夕張市の復活募金」を行う。
また、ハリウッドなどに「映画撮影限定という規定のみ」という条件で土地や施設を無償提供する見返りに、市の運営資金を提供してもらう。
北の国からの続編(あるいは同規模の気合の入ったドラマ)を夕張を舞台にやってもらう。二番煎じはきついか…?
あと、夕張ファンタスティック映画祭をもっと盛り上げて世界的に知名度を上げるとか。
…と思って調べたら映画祭も途中までしか夕張ではやっていなくて、しかも別の場所で開催しても結局中止になったのか…あうぅ
でも、来年に下記の映画祭がある模様。とりあえず、これを皆で盛り上げまくってみては!?
↓夕張国際学生映画祭
でもマウントレースイもあるし、メロンもあるし、そもそもこれだけ知名度の高い地名なんだから、やりようはありそうな気もするんですけどねぇ…
眉につばを付けたくなるような研究や製品の中から、本物を見究めて共同研究をして、一発逆転を狙うしかないのではと思います。
石炭を掘る。
あんな僻地の山の中の石炭しかない街が炭鉱を閉めたら寂れるのは当然、どんな町興しをやったところで無駄な努力です。
街を潰すか石炭を掘るか、最初から選択肢はこの二つしかありません。
ですから石炭を掘りましょう。
都合のいいことに石炭の需要も復活しそうですし、この際掘って掘って掘り尽くしましょう。
石炭を掘るという回答がありましたが、加えて炭坑博物館みたいなのを作ってはどうでしょうか?観光で稼ぐにしても石炭しか無いような街だし。単なる博物館だけではなく、石炭を運ぶ列車に旅客列車も付けてレトロな雰囲気の溢れるイベント車両(たとえばノロッコ号のような)等もやれば意外とうけるかも。炭坑の街だが、街全体がテーマパークみたいな。
夕張だけでなく、近隣の産炭地も同様に財政危機となっています。
しかも共通してまともな産業が無く、高齢者ばかり。
生産の無いところに消費しかしない者が集まっており、その消費力も公務員頼み・・・。
近隣の産炭地をすべて合併の上で、公務員を三分の一以下に。元の市役所などは廃止もしくは支所化。
点在している住民を移転して公営住宅に住まわせて半老人ホームのような形で集中化する。
初期投資は掛かりますが長期的に見て経費はかなり削減できます。
そして残った膨大な土地に大規模な廃棄物処理場を造成し、道内各地のゴミを有料で受け入れる。
石炭がでなくなった時点で消滅するべき町だったのですよ
それを 道路を作れば・・観光資源を作れば・・人が来る
そういう古い発想の元で、巨大実験された町 夕張
その発想の延長みたいな意見じゃ、何をやっても意味はないです。
そもそも開発しようにも、何のメリットもない市なんですから
こうなれば、残された道はただ一つ
嫌われ者の事業を、一手に引き受ける
産業廃棄物全面受け入れ(放射能廃棄物も含む)
ダイオキシン処理工場をつくって、日本全国から受け入れ
巨大刑務所受け入れ
伝染病センター(研究所も含む)の受け入れ
etc
負の市として頑張るしか
現実にそこに住んでいて、行政サービスの低下と重税に苦しんでいる人がいるのですから、それを“ネタ”にしてほしくありません。まじめに考えてほしいです。
1の回答 建設費のため赤字が増えます。
2の回答 処分場の建設費・環境保全のため赤字が増えます。
3の回答 刑務所等の誘致や健全環境維持のため赤字が増えます。
4の回答 悪くないアイディアですが、受け入れ宿泊施設は夕張にはほとんど無いので、実際には札幌など夕張以外の地域が儲かっています。
5の回答 基地は即効性があります。しかし、それによって失われる平和的生存権、国民主権も大きいです。
基地城下町では特有の犯罪や事故が多発しています。森林が山ごと無くなったり、治水が不安定になり土砂崩れで住民が死んだり、環境破壊や汚染があったり、環境女性がレイプされたり自動車事故で死んだりします。そう環境破壊や生活破壊が避けられないという前提で基地対策費用というものが出されているのであって、お金をもらうためにはまず誰かが死んだり被害にあわなければなりません。住民の命を含め、生活のすべてを犠牲にすることによってお金を稼ぐようなものです。麻薬と同じで、一度でも始めたらやめられなくなり、米軍と防衛施設庁のいいなりになるしかありません。
夕張メロンという商標は、政府による商標登録の認定に20年近くかかったため、海外(たしかアメリカ)では関係の無い人が登録を済ませてしまって夕張の人は海外で「夕張メロン」という商標が使えなくなっている、という話を聞いたことがあります。使える国もあるようなので、そういう国では商売ができると思います。
職員削減は債務限度額拡大の前提事項にもなっていますので、夕張市の市職員は、職員や三セクの定員削減で15%カットはとっくに実施されています。さらに人件費を抑制するとしても、消防、治水、治安、教育、どれも人件費を削減するのは限度があり、事務所併合などによる合理化など、やれることは全部やっているという状態です。
6の回答 企業の誘致には賛成です。しかし、日本国憲法と地方自治法により、地方自治は住民の自治で営まれることになっています。ですから私企業は地方自治体の首長や議席を買収したり支配することができません。住民の同意があっても買収行為は犯罪であり、地方自治権を金が買った人は処罰を受けることになります。
7の回答 即効性のある対策ではなく教育からはじめ、住民がしっかり政治に参加するのは良いことだと思います。
8の回答 産業を育てることは良いことです。「夕張メロン」は日本では意匠登録がありますが、市の名前にしてしまったらみんなが「夕張メロン」という名前を使うようになって、意匠を持っている人の利益が失われるかもしれません。なので、そうなるかならないかをよく調べる必要がありますね。
9の回答 いいアイディアです。しかし日本では公平公正な特区が実現しているとは言えず、どこの省庁も原則として特区を認めないようにしています。特区を認めさせるためには裏から手を回して政界・官界にお金を支払う必要があるといわれていますが、その費用のために自民党を支持するしかなく、自民党を支持すれば新たな公共事業が増えて自治体の赤字が増えるかもしれません。
10の回答 商標はすでに登録済みです。地域芸能は良いアイディアです。炭鉱の祭りはかつてはとても盛大で全国的に有名でしたが、閉山・労組解体によってそれもなくなりました。
産廃誘致は環境汚染の問題を処理しなければならず、処理施設や施設建設のために赤字が増えます。
11の回答 募金はすでにやっているようですが、赤字は拡大し、中止せざるを得なくなっています。ハリウッドへのアプローチは、世界中の観光地などとの競争になります。世界的な観光名所ではない夕張では採算が合いません。
12の回答 ドラマ誘致はいいアイディアですが、競争が激しいです。映画祭は赤字が続いており、カンパや献金での運営も限界に達しています。
13の回答 産業開拓は良いことです。しかし共同開発の場合は費用も共同で出さなければならず、そのための財源を確保できません。財源確保のために借金をすれば赤字が増えます。
14の回答 中国から安い石炭を買っているので、夕張で掘っても石炭が売れず、採算があいません。石油危機が起きて、石油の価格が今の価格の10倍ぐらいになったら石炭の価格が相対的に上がり採算がとれるようになります。石油価格が上がったら風力発電も採算に乗るようになります。しかし、生活のほとんどは石油エネルギーに依存していますので、生活費も増えるでしょう。
15の回答 夕張市には石炭の歴史村の石炭博物館がありますが、赤字経営が続いており、続ければ続けるほど借金が増えるのが現状です。
16の回答 生産と消費のアンバランスという分析は重要です。そのアンバランスの解消のために交付金制度があるのですが、その交付金が削減され続けているのが実情です。
産炭地の合併は、自民党が解党でもしないかぎり、議員の選挙区や市長の政治地盤の関係で不可能です。あの地域全体が公共事業によって支えられる保守の政治利権そのものなのです。
住民が選挙で自民党をみんな追い出せば良いのですが、住民の多くはしがらみがあるのでそういうこともできない状態です。しかしそれをやるしか生き残る方法がないのも事実です。
廃棄施設は環境汚染対策が必要であり、その費用は自治体の自己負担のため自治体の赤字が増えます。補助金をもらうためには政治力が必要です。補助をもらうためには自民党に投票するしかありませんが、自民党に投票すればさらにムダな事業が増えて赤字が膨らみます。まるで麻薬患者のような状態です。
17の回答 過酷ですが、「石炭がでなくなった時点で消滅するべき」というのはある意味で正しい判断です。地域活性化のため次々に事業を展開するという行為によってその場しのぎの職場と利益を得ていたわけですが、そのお金は結局将来への借金だったわけで、いまそのツケがまわってきているわけです。
廃棄施設は前述のように赤字が拡大します。黒字になっているところでは環境対策に甘いところなので環境汚染による住民被害が発生しています。世の中そんなに甘くありません。
刑務所誘致は北海道のある町ですでにやっていますが、たしかに人は増えますが、学校の移転やスクールバスの遊泳など誘致費用や健全環境維持に費用がかかり、赤字が増えます。環境を保全しないという前提でなら黒字になるかもしれませんが、子どもがらみの問題なので住民が納得しないでしょう。
工場の誘致は重要です。しかし工場を誘致するためには、輸送コストなどインフラが大きく影響します。鉄道路線が廃線になり新規の道路建設などが困難で税の軽減や補助事業のための財源をつくれない夕張では誘致が難しいのが現状です。
前述したことは、夕張など赤字自治体でさんざん議論されたことですが、住民の意識がかわらないと自治体も変りません。
八方塞りの北海道ですが、16の回答で書いたとおり、利益を得るために将来にツケをまわすその場しのぎの事業依存体質を改め、問題先送り方政治を続けて短期利益をむさぼっている麻薬の売人のような自民党と縁を切らない限り、住民とその子どもや孫の生活が犠牲になるだけです。
麻薬的な公共事業依存から抜け出し、一次産業に戻って地に足の着いた産業を興すこと。そのために政治の場から追い出すべき悪人を追い出すこと。たのめには住民の意識を変え、決意することが必要です。
夕張『市』という名称に気をとられていましたが、よくよくニュースなど読んでみると人口一万五千人弱の小さな町ということらしいです。
そして日本の自然が豊かなところにはたくさん点在する過疎の町のひとつだということですね。
となると後は、自然消滅ということになりますよね。
高校を出た若者は、都会や札幌函館の大学に進学するか、東京や名古屋など自動車、電気系の資本がゆきわたっている豊かな『食える』ところの工場で出稼ぎです。子供ができればそっちに定住です。そうしろとかいうのではなく、すでに地方の田舎の現実はこんなもんです。
夕張市は、分割して直近の町や市、村に合併です。
そして夕張の名前だけ残して、細々とメロンをつくりつづける。
炭鉱は、軍艦島ほかの廃墟みたいに管理すらせず放置してしまうのが余計なお金がかからない手段です。なにをやっても損するという発想から、そのうち住民が餓死や病死につながらないことを選択して無駄金を使わないようにしなくてはいけないとおもいます。
日本のエネルギー政策がまた石炭に転換して、外のエネルギーに頼らないような時代がくればまた話は変わると思いますが。
自分は資本主義を専門に勉強したことはないのでなんともいえないのですが、国を豊かにする場合、都市や首都に当たる部分をひたすら開発していくことで、周りもそれにつられるようにして成長すると読んだような気がします。夕張を救うのは、日本全体の景気がよくなり北海道や東北もよくなることで、夕張をひっぱりあげるしかないような気がするんですけど。
一旦は消滅したとしても、またそのときがきたら復活させればいい。
だめでしょうか?
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4862回 | 2505回 | 907回 | 2006-11-16 13:03:08 |
コメント(3件)
*
勝手にまとめられちゃいましたけど、あまりにもその内容が酷すぎるので
私なりのまとめ
*
夕張市は、石炭産業が終わった時点で、消滅すべき町だった
つまり人間でたとえれば、重病人になってしまった
*
しかし、補助金や借金という名の輸血で、今まで存続してきた
重病人の夕張市に、生命維持装置で、無理やり生きながらえた
*
しかし、あまりにも借金が膨らんだので、輸血が止められそうになってる ← いまここ
人間にたとえれば、生命維持装置を外された
*
*
*
これだと、夕張市が死んじゃう! 誰か助けて!
*
*
*
この時点で、夕張市に自立しろ! という結論は無茶苦茶です。
生命維持装置のついた重病人に、ベットから降りて働け!というようなもの
*
*
*
既に夕張市は、輸血がないと生きられない町
となれば、夕張市の再建は一つしかありません。
他の輸血を探る
*
*
つまり、国の生命維持装置は外されたけれども、他の機関の生命維持装置で、生きながらえる
1-17まで、それをベースにした考えです。
理論としては間違えてない。
*
*
それを頭ごなしに否定して、自民党政治に責任をなすりつけるのは、なんだかな・・と思いますがね
普通に考えると
'
'
'
夕張市の市長を選んだのは住民
夕張市の議員を選んだのは住民
住民にも責任がないわけじゃないんです。か弱き被害者なるレッテルを貼るのも大概にしてほしいですな
ただ・・・もっと斬新な案を期待したかった。
http://q.hatena.ne.jp/1164281791#a640514
にも書きましたが、公共工事にプラーヌンクスツェレを
導入するのは一つの実験です。
炭鉱は負の遺産ですが、例えば炭鉱後を再活用することを
考えてもいい。
世界的発見であるカミオカンデ(小柴博士のノーベル賞受賞)は、あれは神岡鉱山の跡地です。
地上と隔離された炭鉱跡は、科学実験の場として有効活用できるのではないでしょうか?
。
最近、東京で「北海道の雪を利用して夏に冷房を行う」実験が開始されています。
この雪の保管場所として夕張炭鉱跡は最適です。
・・・のようなアイデアが、皆様からどんどん出てくることを期待していたのですが・・・