ポイント配分について、傾斜配分、均等配分といった考え方が在るようですが、

どちらにしても考えの異なる人々が必ずいます。
いわしで聞いてみたところ
http://q.hatena.ne.jp/1164052947
のような結果になりました。
(めんどくさい人はまとめを見てください)
どちらにしても、質問者、回答者の摩擦はあるみたいです。
質問時、未然対応策としてとれる、言葉、方法をあなたなりに
考えて、
1.どちらの立場から
2.どういうジャンルの質問で
3.どういった問題(摩擦)が考えられる為
4.どういう対策をとるかorどういった言葉をいれておくか
5.その対策、言葉でも指摘されてしまった場合どういった対応策を
 とるか
の流れで答えてください。

なお、たぶんダブることはありますが、それは考慮に入れなくて結構です。
評価形式はコメントに書いておきます。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/29 20:19:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:toku4sr4agent No.1

回答回数349ベストアンサー獲得回数28

ポイント42pt

点数を配分する権利(といっては大げさですが)は、

原則質問者さんにあると思いますので

>1.どちらの立場から

「質問者の立場から」


>2.どういうジャンルの質問で

「ネタ・ジョーク以外のジャンルの質問で」


>3.どういった問題(摩擦)が考えられる為

「適当な回答をした人にもきちんとした回答をした人にも、同じポイントが配分されてしまうと、きちんとした回答をされた人のモチベーションが下がってしまう可能性があるため」


>4.どういう対策をとるかorどういった言葉をいれておくか

「原則としてはポイントは、

・自分自身に役に立った回答かどうか

・自分自身の感性に合った回答かどうか

を基準に傾斜配分に致したいと思いますが、

甲乙つけがたい回答があった場合には、同点をおつけすることがございます。


なお、急用が入った、パソコンの調子が悪くなりネットに接続ができないなどイレギュラーな自体が生じ、

自動終了してしまい、ポイントが均等配分されてしまった場合にはご容赦ください。」

という文言をいれるとよいかもしれません。

>5.その対策、言葉でも指摘されてしまった場合どういった対応策をとるか

「回答終了後、コメント可能な状態にしておき、コメント欄でやりとりし、誤解をとくよう心がける。

本来は、傾斜配分するつもりだったが、トラブルで自動終了、均等配分になってしまった場合には、

ブックマーク機能などを利用して、相手にポイントを贈るなどの対応をとる」


もし私が質問者さんだったら上記のようにするのではないかと思います。

(はてなさんに関しては、11月の中旬にユーザーになったばかりでシステムがわかっておりません。ご容赦ください)

ただし、上記の方法が最良だとは思いませんが、今のところ上記の方法程度しか思い浮かびません。

id:miyahiko

条件は問題なく満たされていますので、

終了後計算いたします。

ご協力ありがとうございます。

2006/11/25 19:41:30

その他の回答6件)

id:toku4sr4agent No.1

回答回数349ベストアンサー獲得回数28ここでベストアンサー

ポイント42pt

点数を配分する権利(といっては大げさですが)は、

原則質問者さんにあると思いますので

>1.どちらの立場から

「質問者の立場から」


>2.どういうジャンルの質問で

「ネタ・ジョーク以外のジャンルの質問で」


>3.どういった問題(摩擦)が考えられる為

「適当な回答をした人にもきちんとした回答をした人にも、同じポイントが配分されてしまうと、きちんとした回答をされた人のモチベーションが下がってしまう可能性があるため」


>4.どういう対策をとるかorどういった言葉をいれておくか

「原則としてはポイントは、

・自分自身に役に立った回答かどうか

・自分自身の感性に合った回答かどうか

を基準に傾斜配分に致したいと思いますが、

甲乙つけがたい回答があった場合には、同点をおつけすることがございます。


なお、急用が入った、パソコンの調子が悪くなりネットに接続ができないなどイレギュラーな自体が生じ、

自動終了してしまい、ポイントが均等配分されてしまった場合にはご容赦ください。」

という文言をいれるとよいかもしれません。

>5.その対策、言葉でも指摘されてしまった場合どういった対応策をとるか

「回答終了後、コメント可能な状態にしておき、コメント欄でやりとりし、誤解をとくよう心がける。

本来は、傾斜配分するつもりだったが、トラブルで自動終了、均等配分になってしまった場合には、

ブックマーク機能などを利用して、相手にポイントを贈るなどの対応をとる」


もし私が質問者さんだったら上記のようにするのではないかと思います。

(はてなさんに関しては、11月の中旬にユーザーになったばかりでシステムがわかっておりません。ご容赦ください)

ただし、上記の方法が最良だとは思いませんが、今のところ上記の方法程度しか思い浮かびません。

id:miyahiko

条件は問題なく満たされていますので、

終了後計算いたします。

ご協力ありがとうございます。

2006/11/25 19:41:30
id:castle No.2

回答回数1011ベストアンサー獲得回数12

ポイント45pt

傾斜配分派です。

客観的な事実や資料的ではない、心情や考え方がメインになるような質問で、

回答者がポイント差をつけられた理由や基準に納得いかないといったクレームがくる問題が考えられるため、

事前に質問文の中に『配分基準は私の心に届いたかどうか』みたいに自分の気持ちが配分理由ということで納得してもらうような旨をほのめかしておき、

それでもクレームをつけられたときは、よほど自分に非があったり、もしくはその相手の主張にしつこくクレームを続けてくるほど説得力ある理由が認められるわけでないなら、拒否って以後スルーします。

 

こういった問題は発言力の圧力のバランスもあるので、過剰に自分がいばっているわけでないなら、采配に自信を持ったほうが逆にトラブルは減るようにも思いますね。

id:miyahiko

回答ありがとうございます。

castleさんは私よりもずっと昔からのはてなに

かかわっていらっしゃると思いますので、

是非、昔あったトラブル例か、質問した際の

具体例を私に教えていただけませんでしょうか。

もしいただけるならコメント欄にお願いいたします。

2006/11/25 19:39:32
id:miharaseihyou No.3

回答回数5213ベストアンサー獲得回数716

ポイント50pt

1、回答者の立場で

2、純粋に回答したいと思った質問には

3、ボランティアとして答えるために

4、いわしで答えています。

ポイントへの不満は無いですね。基本的に自分の知見を拡げるために質問を見て分かることには回答していますから。その辺りを分かりにくい人もいるかもしれませんが、回答することは自分の勉強にもなることなのです。

1、質問者としては

2、技術的な質問で、或いは人文的な質問で

3、合理的な理由が明確ではない場合もあるので

4、自分の問題解決に有効だった回答に、多く配分しています。いわしで答えてくださった方には多く配分することもありますが、あくまでも気持ちの問題ですね。

5、返信には丁寧に答えます。教えて欲しいと頼んでいるのですから。質問の解決に全く寄与しない回答には、どのような回答をして欲しいのか返信します。そうした後で何もお答えいただけないようならゼロポイントですね。

id:miyahiko

回答ありがとうございます。

2、技術的な質問で、或いは人文的な質問で

3、合理的な理由が明確ではない場合もあるので

とありますが、具体例を1つだけ私に教えて

いただけませんか?体験談でも結構です。

もしいただけるならコメント欄にお願いいたし

ます。

2006/11/25 19:45:27
id:jyouseki No.4

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント48pt

1.どちらの立場から

回答者として


2.どういうジャンルの質問で

全ての質問で


3.どういった問題(摩擦)が考えられる為

ポイント配分が不公平であるという問題


4.どういう対策をとるかorどういった言葉をいれておくか

「ポイント配分は独断で行わせていただきます」

「ポイント配分はシビアに行わせていただきます」

「ポイント配分は慎重に行わせていただきます」

「実際に役に立った回答のみに高ポイントを付けます」

「ポイントは均等配分にしません」


5.その対策、言葉でも指摘されてしまった場合どういった対応策を

 とるか


原則的に無視でいいのではないでしょうか。

傾斜配分の場合、回答がどの程度役にたったかは質問者にしかわからないことですから。

均等配分が不平等という人の気持ちはわかりますが、はてなの質問者は「自分で検索することが面倒」で利用することがあるので「ポイントを傾斜させるのも面倒」であることを責めることはできないと思います。

もちろん、明らかにポイント獲得だけを目的にした回答にまでポイントが付くことは問題があります。この件はスタッフが迅速に対応していただく以外に解決策はないと考えます。

id:miyahiko

そこまで考えていただきましてありがとうござ

います。jyousekiさんはかなりベテランである

ことを考えてもう少し踏み込んだとこをお伺い

したいのですが、

〔ポイント配分が不公平であるという考え〕は

回答者の立場から、なぜおきるんでしょうか。

時間があるなら考察していただければと思い

ます。

もし、差し支えないようでしたらコメント欄に

お願いいたします。

2006/11/25 19:51:22
id:tarou4649 No.5

回答回数132ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

1質問者の立場として

2どんなジャンルにしても

3質問者にとって有益な答えと無益な答えが出たとき均等に配分するとポイントを思ったよりもらえず、答える気がなくなるひとがいるので

4そういう場合は傾斜にして無益な言葉の人にはすいませんがポイントは少なめですといっておく

5しかたがないので無視をする

id:miyahiko

tarou4649 さん回答ありがとうございます。

端的に書いていただいてとても見やすいので

すが、評価条件に達していません。

もしよろしければ他の立場の場合も書いていた

だければと思います。

書いていただけるのでしたら、コメント欄に

お願いいたします。

2006/11/25 19:57:22
id:sirouto2 No.6

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

1.どちらの立場から

「質問者」の立場から、です。


2.どういうジャンルの質問で

ジャンルに関わらず、です。


3.どういった問題(摩擦)が考えられる為

「均等配分するかもしれない」と回答者に予期されてしまうと、回答の質を向上させるインセンティブが低下するという問題、です。


4.どういう対策をとるかorどういった言葉をいれておくか

「均等配分はしない」と宣言します。または「優れた回答に○○pt差し上げます」と宣言します。またはいわしを使って、「優れた回答にはいわしとは別にポイントを送ります」と宣言します。特に最後の手法を用いた場合、時間切れの後もポイントは送れるので、時間切れによる強制均等配分を心配する必要はなくなります。その他、回答条件を最初に提示します。


5.その対策、言葉でも指摘されてしまった場合どういった対応策を

 とるか

(私の場合)いかなる指摘をされても、均等配分を採用することはありません。ただし、質問の応募・回答情況などを考慮して、全体のポイント数や配分を改善していくことはします。

id:miyahiko

回答ありがとうございます。

sirouto2さんに限らず、500字までほんの少し

足りませんので、もしよろしければ

3.どういった問題(摩擦)が考えられる為

についてもう1つ例を教えていただいたら

ありがたいです。

書いていただけるのでしたら、コメント欄に

お願いいたします。

2006/11/26 10:53:33
id:rikuzai No.7

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141

ポイント45pt

1.質問者の立場から

2.人生相談など「答えがなく比較的回答者が親身になる質問」

3.質問者、それぞれの回答者の価値観の相違から、回答者が納得いかない評価になる。

4.いわし形式で質問する。(基本的に評価の必要なし)もしくは「私の意図に反するご回答にはポイントを差し上げられないことがあります」「評価の基準は○○とします」などと評価基準をはっきり書く。

5.指摘に対して納得がいくなら追加ポイントを送信してコメント欄に記載。納得がいかないならコメント欄でお話し合い。お話し合いにならなかった場合は残念ですが回答拒否。

最近だと

http://q.hatena.ne.jp/1163678982

の質問が印象的でした。

この時についた回答やコメントを見ていると、圧倒的に質問者さんの評価スタイルを支持している人が多いので、

質問文に評価基準を書くことは客観的に見ても効果があるのだと感じました。

ただ、均等配分狙いのポイントゲッターへの対策は、質問文より回答拒否の方が効果があると思います。


ところで回答者側からの「対策」というのは難しいですね。

ジャンルに関係なく、回答者はポイントに限らずなんらかのアクションによって自分の回答を評価されたい人がほとんどだと思いますが、

質問者は基本「情報」を求めているわけで、

一部のユーザーさんを除けばコミュニケーションまで求めていないのではないかと思います。

ましてや「評価すること」まで望んでいる人は稀でしょう。

そうした人に向けて回答者側からはこうした質問をあげて他のユーザーさんへの啓蒙を図ることくらいしか思いつきません。

できるなら回答者も質問や質問者を選ぶことができればいいのではないかと思いますが、

以前

http://q.hatena.ne.jp/1162617007

の質問に書いているように、質問や質問者の評価がユーザー共有されていないので、

自力に頼るところが多く、難しいと感じています。

id:miyahiko

回答ありがとうございます。

私も、rikuzaiさんやsirouto2さんがおっしゃ

られるように実際いわしで追加ポイントという

ことを試してみました。が、以外にめんどくさい

というのが主観の感想です。

効率的に質問者の求めた精度の高い回答を得る

ことができて、かつトラブルが起きた時に未然に

消化できるような方法を今回は意見をもらうこ

とで探ってみました。

2006/11/27 20:01:37
  • id:miyahiko
    評価計算

    条件
    1:質問の1~5までをふまえている事
    2:500字以上である事(以下の場合評価しません)

    2の数:X 4の数:y 5の数:X 体験談:w

    (X+y+2X+3w)×(独断納得度80%~300%)=評価指数
    (上限100P)
    今回は難易度が高い為、ポイントはほぼ文字数に比例
    するかもしれません。
  • id:toku4sr4agent
    toku4sr4agent 2006/11/25 00:25:59
    スミマセン、コメントに評価形式が掲載される前に投稿してしまいました。
    (評価の対象にならない場合には、ポイントは必要ありません。)
  • id:miyahiko
    toku4sr4agentさん早速ありがとうございます。
    もしよろしければ、コメント欄に補足していただければ
    その分も含めたいと思います。
    重複してしまっても結構ですし、異なるなら回答分とコメント分
    も含めて評価させていただきます。
  • id:toku4sr4agent
    toku4sr4agent 2006/11/25 01:06:27
    ご配慮いただき有難うございます。
    よくよく読み返してみると一部可笑しい部分がございましたので訂正させていただきます。


    >1.どちらの立場から
    は、「質問者の立場」からではなく「原則傾斜配分の立場から」にしたほうがよかったような気がします。


    なお、はてなに来てからは回答のみで、質問者の立場にたったことがありませんでしたので、あくまで皆さんのご意見を参考にしつつ、自分の意見もある程度入れた上で回答させていただきました。


    (ポイントをいただいたもののうちほとんどが均等配分で、傾斜配分は一部でしたが、配点が少ない場合は、あまり役に立たなかったのだろうと考えています。)
  • id:miyahiko
    回答ありがとうございます。
    今回の趣旨としては、均等、傾斜配分の是非ではなく、
    質問者が、考えの異なる回答者に対し、どういうような
    対策で摩擦を減らすことができるかということです。
    そして、摩擦が起きたときにどういう方法で乗り切るか
    というリスクヘッジによるものです。

    具体例も踏まえまして、書いていただければ幸いです。
  • id:miharaseihyou
    miyahikoさんへ
    少し分かりにくい表現でしたね。具体例をコメントでお答えします。
    http://q.hatena.ne.jp/1162473813
    この私の質問の6番の回答者の方の回答をご覧下さい。有益な情報が有れば教えてもらいたかったのですが、残念ながらゼロポイントとせざるを得ませんでした。
  • id:toku4sr4agent
    toku4sr4agent 2006/11/25 20:28:55
    具定例についてです。


    人力検索の中では、殆どの回答へのポイントが均等配分でしたが、ある一部のものが、傾斜配分になっておりました。


    ユーザーさんを特定してしまうので具体的なURLは書きませんが、質問終了後、回答者のかたから以下のような苦情(?)がコメントにて寄せられておりました。(内容は要約になります)


    「傾斜配分はできるものの、均等配分するのがマナーではないか」


    今でもそのスレッドには、コメントが寄せられているようで、時たまはてなさんからメールが届きます。
    (今はそのスレッドは見ていませんのでどうなっているのかわかりませんが)


    以後、そのユーザーさんの質問には、
    ・基本的に均等配分
    ・傾斜配分もありえる
    といった文言がつくようになりました。
    なんだか見ていて少し気の毒・・・と感じました。


    私のように今後質問する事項が出てきた場合に備えて、回答をし、ポイントを獲得、ポイントの購入を現金でしていない人もいるのでしょうが、
    中にはポイントを現金で購入して質問をされているユーザーさんもいらっしゃると思います。
    そういうことを考えた場合、やはり、ポイントの配分は質問者さんに委ねるべきではないかと思います。


    数としては少ないですが、上記のような体験から、原則傾斜配分が望ましい、
    自分に低いポイントが付けられた場合は、自分の力量が及ばなかっただけ、と考えております。


    なお、他のユーザーさんが
    「同じ程度役に立ったかたがいた場合、複数のかたに同程度のポイントをつけられる点はよい」
    とおしゃっていましたが、私もそう思います。


    某Q&Aのサイトでは、役に立った人に20ポイント、その次の人に10ポイント、それ以下の人にはポイントなしというシステムになっています。(役に立たなかった場合はポイントなしでもOK)
    そちらのサイトでは多少質問経験がございますが、
    ・多くのかたにポイントを差し上げられない
    ・甲乙付けがたい回答が来たのに差をつけざるを得ない
    ので心苦しい思いをしたことがあります。


    (はてなさんでの体験ではありませんが、参考になればと思い、投稿いたしました。)
  • id:jyouseki
    >jyousekiさんはかなりベテランである
    まだ初めてから1年5ヶ月です。

    >〔ポイント配分が不公平であるという考え〕は回答者の立場から、なぜおきるんでしょうか。
    私の場合は1つの回答をするために30分くらい時間をかけることがあります。ネットだけでなく、百科事典や専門書を使って調べることもあります。
    その回答と、ただ検索したアドレスを貼り付けただけの回答や、全く答えになっていない回答と同じポイント配分をされたら、誰だって脱力するのではないでしょうか。
  • id:miharaseihyou
    iyousekiさんへ 私も始めてから同じぐらいです。同じような気持ちになることもありますが、そおいった時はむしろ、非常に有益な勉強をさせてもらっているような気がします。私も蔵書を漁って何時間も掛かることもありますが、忘れていた友人を思い出したような気分です。気儘にやっているので、そおなるのですが。
  • id:jyouseki
    miharaseihyouさんへ
    >同じような気持ちになることもありますが、そおいった時はむしろ、非常に有益な勉強をさせてもらっているような気がします。

    おっしゃる通りだと思います。
    私が今日まで回答をすることができたのは、自分自身も勉強になるからです。
    そうでなければ腕が痛くなってまで続けられません。
    今は腕は直りました。
    http://q.hatena.ne.jp/1163895163
  • id:castle
    返答が遅れて申し訳ありません(汗)
    ええと、無駄に長いだけであまり参考になるかどうか自信がありませんが…。
     
    1が回答者/質問者だとしたら、回答者になりますね。回答メインなもので。
    具体例…見かけた覚えはありますがそこまでウォッチャーでないせいですぐに探せないです。すみません。(汗)
    これまでの経験で言うと、自分の回答によく理由が見えないで低いポイントをつけられたらもやもやした気分が残る時もあります。気分を害したかなぁとか空気読めなかったのかなぁなど、反省で頭を抱えたり。そういう気持ちが攻撃に転じる人がいるかもしれません。
    やはりネットも文字でコミュニケーションしている以上、普通の人間関係と同じなんだと思います。お互いに尊重しあったり譲り合ったり、個性を認めあうという前提を忘れないよう心がけたり。
    トラブルにまで発展するようなケースは稀でしょうけれど、感情的にこじれきってしまった場合か、あるいは一方が悪意ある攻撃をしているのかなのかと。文字を媒体にして対話している分、関係修復は難しそうので、解決できないと感じたら早めに拒否リストで距離をおくのが妥当な対応なんだろうと思います。
  • id:sirouto2
    >2:500字以上である事(以下の場合評価しません)
    すいません、見落としていました。これは私のミスですが開き直りますと、質問者と異なり回答者は複数の質問を読むのが常態なので、回答側としては、一行だけなら最初の質問文に含めておいて欲しいです。しかし、質問文を全て読んだかをチェックする方法としては、極めて有効ですね。参考になります。ちなみに私の場合、質問形式がややこしいと次回から敬遠されることも考えて、なるべく読み落としても大過はない事項を補足URLに回すという優先順位にしています。閑話休題。


    3.どういった問題(摩擦)が考えられる為
    「アンケートはシステム上ポイントゲッター(無効回答)を防げない」という問題を常に抱えています。私はアンケートの「ポイントゲッター」も(強制)均等配分の問題に分類されると捉えています。そこでこれを回避する一つの妥協案は、いわしをアンケートに近い形で用いる利用法です。例えば「必ず○○に賛成か反対か冒頭に書いてください」と宣言します。


    しかし、ここでもやはり「いわしはポイントが低いので適当な回答がつく」という似たような問題が生じます。そこで本文と関連しますが、いわしでの固定ポイント+歩合ポイント制(後で有意義な回答に直接ポイントを送信する)の採用が、現時点で回答の質を向上させるための一つの妥当な案だと考えています。これは既に「萌理会議」で実際に運用しています。

  • id:miyahiko
    皆さんご協力ありがとうございました。

    質、量ともに良い意見がいただけたので、
    ありがたく今後の参考にいたします。

    なお、いるかについては視点は、少々ずれていたのですが
    一番頑張ってくれたtoku4sr4agentさんに差し上げました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません