タイでは、おたまじゃくしを食べるそうです。
http://uraniwa.exblog.jp/2323911/
「青虫入りヨーグルト」はいかがでしょう。
http://musikui.exblog.jp/4074629/
卵から孵化したばかりのカマキリの赤ちゃんで作る「揚げカマキリ」。
http://musikui.exblog.jp/3412034/
4月半ばから5月の連休にかけて、卵ノウから次々カマキリの赤ちゃんが孵化する。これを集めてカリッと香ばしく揚げると、さまざまな料理にトッピングして楽しむことができる。たとえば、サラダ、あたたかいご飯、ピザやスパゲティ、チャーパンなどに振りかけるといい。
春の味覚 くさや
http://www.papy.co.jp/act/books/1-10791/
くさや各種
http://homepage3.nifty.com/sanbondake/foods/kusaya.htm
神戸の春の味覚、「イカナゴのくぎ煮」
http://www2.odn.ne.jp/~ccr67460/kosodate_10.htm
http://www.rakuten.co.jp/itofood/642186/643931/#604304
春の味覚
蜂の子・イナゴ・ザザムシはあるよ~。
あと蚕のサナギ、通称「ヒビ」って言ったっけ?
昔は貴重な蛋白源だったんだよね。
こっちでは仕出し料理なんかに良く入ってます。
でもフナ・タニシは聞かないね。
今度上田へ行く時は、こっちのゲテモノ持って行きますね♪
さなぎのからあげ、漬物、炒め物などさなぎ料理・・・強烈です
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%E3%81%95%E3%81%AA%...
コメント(0件)