インドでは2桁の掛け算が暗算でできるそうですが、これは日本の九九のように暗記によって「覚えているからできる」という性質のものでしょうか?それとも、因数分解的な「手法」によってできるということなのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/06 23:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:AMERICAN No.1

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

因数分解のやり方に似ていますね!

例を出すと

13 x 17 の場合

  1 x 1 x 100 = 100

  1 x 7 x 10 = 70

  3 x 1 x 10 = 30

  3 x 7 = 21

合計 221

という風になります!

http://asaws ダミー

id:HONMA9691 No.4

回答回数2529ベストアンサー獲得回数36

ポイント16pt

「覚えているからできる」です

http://q.hatena.ne.jp/ 

id:shimazuyosi30 No.7

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

ポイント15pt

誤解されてる方が・・・・・


暗記以外は瞬間に役にたたないです


「いちさん いちなな にーにーいち」で歌のように覚えさせるのです。

年寄りが子供のころの歌を忘れないのと同じで、歌で記憶するのです。


http://q.hatena.ne.jp/ 

id:AMERICAN No.8

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

追記です

http://www.geocities.jp/journey4web/Labo/KenSquar.html

このサイトに載ってあるように二桁の掛け算は全部で9801通りあるようです。

9801通り覚えるのは並の人間には大変なことだと思います。

おそらく、9801通り覚えるなら何度も練習して慣れるほうが楽だと思います。

id:ginkato No.9

回答回数53ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

慣れでしょうね。

インドの友達の話では、実際のところ99×99ができるのは一部の学生だけで、大人になると忘れてしまうし、能力が無い人には無理なようです。それでも、日本人と比べると計算は速いのですからインドは数学大国と言えるでしょう。

http://q.hatena.ne.jp/1164808856

  • id:shunsuk
    2乗する場合や、11を掛ける場合など、パターンがあるようですね。

    脳を鍛える(かもしれない)2桁の掛け算ドリル
    http://technicallife.googlepages.com/multiplication182
  • id:tiduru0719
    tiduru0719 2009/01/03 23:35:50
    日本式と何処が違うのか分かりません。結局掛けて足しているのだから。日本の99は殆ど暗記力である。
    日本では暗算が出来なければ筆算でやります、何桁でも。
    昔のイギリスで12進法があった時の計算(暗算)能力と差はない。
    2桁x2桁(回答の中には19x19までとあるけど)では一生懸命訓練しても、(教えても)あまり使い道がない。・・・筆算・そろばんの方は役に立つ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません