最近気がついたのですが、噴水など水が大量に流れるものが怖いです。


海や川、しかも増水した川などを見ても何とも思わないのですが
噴水のでかいやつや、公園にあるだーっと水が流れてるモニュメントみたいの
また、市内の水道局(上水か下水かわからんですが)の側面の道路にあるモニュメントで
大きな蛇口のような所から不定期で水が大量に流れているものを見ると怖くてしょうがありません。(これを見てからその怖い感じに気がついた)

別に水が嫌いなわけではありません。
風呂も好きですし、水泳も得意です。
夢でも水関係でうなされる夢は見ません。
(水関係の夢を見て、起きた後は必ずパンツを確認しますが、大人なので大丈夫でした)

これは何を意味しているのでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/09 14:07:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sadajo No.1

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント35pt

http://weise.exblog.jp/3276465

また、強迫観念ということもんないですか?

http://www.ocd-net.jp/whats/index.html

id:nzr

確かに広い場所(自然的なものは大丈夫なのですが、野球場やコンサートホールなどは)非常に不安になってしまいます。

あとは、家から遠いところに出かけたりするとやはり不安に。

お金がもったいないとか、家が燃えてたらどうしようとかそういうレベルですが(笑)。

強迫性障害テストでは一応12点だったので、大丈夫だと思うんですがねぇ。

手はくさいです<最低。

2006/12/02 22:35:33
id:colin_sv No.2

回答回数82ベストアンサー獲得回数5

ポイント35pt

子供の頃になんらかの怖い思いをしたとかですかね…。

本人はものすごく怖かったので、その出来事自体は封印しているけれど、「怖い」という記憶だけは残ってる…。

とはいえ私は医師ではないのでなんとも言えませんが。


ちなみに、通常の何でもないモノが怖いという人は多いようですよ。

2chに抵抗がなければ覗いてみてください。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1163247029/

「怖いモノ」を抜粋

階段・八重桜・油土・テトラポット・木星の大赤斑・掃除機・お風呂のイス…など

id:nzr

小さい頃からスイミングスクールに通っていた事もあり、また比較的海が近い地域だったの手伝って

「水が怖い」っていう感覚は一切ないんですよね。

親も体を動かさせるためだけに水泳に通わせたみたいですし。

「非日常」的なものが怖いのでしょうか。

以前、非日常主義という主義を打ち立てましたが

(勝手にですが)

「自分は他人ではなく、他人は自分ではない」という考えです。

他人をうらやましく思う気持ちを抑えたものです、結局は(笑)。

2006/12/02 22:51:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません