千葉や埼玉、神奈川など、04ではじまる市外局番を持つ地域(例えば横浜の場合、045が市外局番で、所沢や狭山は042)で、電話番号の表記が042-XXX-XXXXのように、市外局番のあとをハイフンでつなぐのではなく、04-2XXX-XXXXのように、市外局番が04であるような表記をしているケースを最近良く見かけるような気がしています。これには、何か理由があるのでしょうか。04ではどこの地域か分からないし、混乱を招くような気がして、気になっています。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/06 10:42:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sourd No.2

回答回数172ベストアンサー獲得回数16

ポイント25pt

こんにちは。

ご指摘の件、04XXないし04Xの市外局番を使用している地域で千葉県地方の柏市、我孫子市、野田市、流山市、鴨川市、埼玉県、その他が変わりました。

これは故意ではなく、周辺の通勤圏に当たる地域の市内局番の不足を解決するために市内局番の4桁化が採用されました。具体的には、ハイフンを右にずらして市外局番が04に変更されました。

しかし、立川、国分寺など04になっていない地域もあります。

それに関しては、総務省が「利用者へのメリットが明確でない一方、市外局番を省略できる通話の際のダイヤル桁数が増える等のデメリットがあるため、基本的に適切ではないと考えます。」と見解を示しているため、変更がなされていません。

詳しくは以下の「4) 立川・国分寺・相模原・所沢・飯能の各地域は04に市外局番を統一すべき。」という項目をごらんください。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030422_1.html

以上のため、04と04X、04XXという番号の表記が混在して見られる状態になっているということになると思います。

次に、どこの地域かわからなくなる、とのことでしたが「電気通信番号指定状況−固定電話の電話番号」

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/fixed.html

の「4から始まる市外局番」(xlsデータ、エクセル)を確認してみてはいかがでしょうか?

また、以下の掲示板にある、

http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrent/FPHONE_B002

にある「電話番号はそろそろ11桁にしないと...」というやりとりは詳細になされています。

id:mizuno_takaaki

詳しい説明ありがとうございます。どこの地域かわからなくなる、というのは調べるのが大変、ということではなくぱっと見た目の問題を言ったのですが、もともと4ではじまる市外局番は千葉か埼玉か神奈川か、どこだか分からないきもしますね。

2006/12/04 12:38:46

その他の回答4件)

id:Xegnyph No.1

回答回数66ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

「04」の2桁の局もあるし、「04」から始まる3桁以上の市外局番もあります。

http://www.ntt-east.co.jp/info-st/mutial/suburbs/numlist/pdf/ma_...

わかりにくいし、混乱しそうというのは同感ですが、

番号の枯渇と市町村合併とのダブルパンチで、

なんか、もう、どうしようもなさげでもあります。

id:mizuno_takaaki

なるほど...本当に04が市外局番になっているところがあるんですね。市町村合併の影響なんですか。もともと違う市外局番のところをへ以後したから、共通部分である04が市外局番になってしまった、みたいな感じでしょうか。

2006/12/04 09:44:15
id:sourd No.2

回答回数172ベストアンサー獲得回数16ここでベストアンサー

ポイント25pt

こんにちは。

ご指摘の件、04XXないし04Xの市外局番を使用している地域で千葉県地方の柏市、我孫子市、野田市、流山市、鴨川市、埼玉県、その他が変わりました。

これは故意ではなく、周辺の通勤圏に当たる地域の市内局番の不足を解決するために市内局番の4桁化が採用されました。具体的には、ハイフンを右にずらして市外局番が04に変更されました。

しかし、立川、国分寺など04になっていない地域もあります。

それに関しては、総務省が「利用者へのメリットが明確でない一方、市外局番を省略できる通話の際のダイヤル桁数が増える等のデメリットがあるため、基本的に適切ではないと考えます。」と見解を示しているため、変更がなされていません。

詳しくは以下の「4) 立川・国分寺・相模原・所沢・飯能の各地域は04に市外局番を統一すべき。」という項目をごらんください。

http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030422_1.html

以上のため、04と04X、04XXという番号の表記が混在して見られる状態になっているということになると思います。

次に、どこの地域かわからなくなる、とのことでしたが「電気通信番号指定状況−固定電話の電話番号」

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/fixed.html

の「4から始まる市外局番」(xlsデータ、エクセル)を確認してみてはいかがでしょうか?

また、以下の掲示板にある、

http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrent/FPHONE_B002

にある「電話番号はそろそろ11桁にしないと...」というやりとりは詳細になされています。

id:mizuno_takaaki

詳しい説明ありがとうございます。どこの地域かわからなくなる、というのは調べるのが大変、ということではなくぱっと見た目の問題を言ったのですが、もともと4ではじまる市外局番は千葉か埼玉か神奈川か、どこだか分からないきもしますね。

2006/12/04 12:38:46
id:onozawa No.4

回答回数392ベストアンサー獲得回数10

ポイント25pt

市内局番の後に1や0を下記の理由で置けません。

したがって一挙に04になってしまったのです。

ホームページから引用

『なぜ2桁にすることになったかというと、訳があります。

3桁に変更して047にすると、市外局番の後には1がきてしまいます。

例えば、0471-10-XXXXという電話番号だと、変更後は047-110-XXXXになってしまいます。

この番号に市内からかけようとすると、110と押した時点で警察にかかってしまいます。

そういうわけで、市外局番の後には1を置くことはできないんです。

そこで、いっそのこと04にしてしまえ、となったわけです。

ちなみに、市外局番のあとに0を置くと、市内へかけるときと市外へかけるときの区別がつかなくなるという理由から、これもできないんですね。』

http://glin.jp/arc/arc.cgi?N=101

id:mizuno_takaaki

なるほど、市外局番の次に1を置けない、というのはすごく納得です。

2006/12/04 12:39:33
id:iorum No.5

回答回数72ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

ちなみに柏市野田市我孫子市あたりの04地域は、もともとは0471が市外局番でした。

市内局番が飽和状態になり、通常ならば047-1××-となるところが、市内局番が1から始まる番号は緊急電話番号(110番など)との関係もあり、いっきに04になった経緯があります。

現在では04地域が多数あり、かといって地域間にまたがる通話は市内電話にならないようです。

id:mizuno_takaaki

同じ04でも市内通話にならないのは、当たり前だけど分かりにくいですね。地域間をまたがる場合も04をつける必要は無いんでしょうか。

2006/12/04 12:40:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません