UNIXのファイルシステムの

割り当てに関しての質問です。
答えをずばり教えてもらえれば、200pt
出します。
当方Solaris10で
df -bhでディスク領域を見ると(一部抜粋)、

/usr/lib/libc/libc_hwcap1.so.1
4.3G 3.6G 649M 85% /lib/libc.so.1
fd
K 0K 0K 0% /dev/fd
swap
270M 472K 270M 1% /tmp
swap
270M 24K 270M 1% /var/run
/dev/dsk/c0d0s7
23G 891M 22G 4% /export/home

のように出ます。
/export/homeの領域がすごく余っており、又、
df で表示されない 
/optに領域を確保したいと思っているのですが(インストールで/optに領域が必要)、分ける方法が分かりません。どうすればよいでしょうか?
物理的なディスクは同一です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/09 20:22:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pyopyopyo No.3

回答回数377ベストアンサー獲得回数98

ポイント250pt

方法は二つあると思います.

  1. パーティションを切り直す
  2. シンボリックリンクでごまかす

/opt に大きな容量を確保したいだけなら,後者のシンボリックリンクでごまかす方法が簡単です.

方法は root権限で以下のコマンドを順番に実行するだけです

1. 念のため現在ある /opt ディレクトリの名前を変えておく.

# cd /
# mv /opt /opt.old

2. 新しい opt用のディレクトリを /export/home 以下に作成する

# mkdir /export/home/opt

3. シンボリックリンクを張る

# cd /
# ln -s /export/home/opt  .

この作業で /opt 以下のファイルは 実際には /export/home/opt 以下に保存されるようになります.いかがでしょう?

http://www.google.co.jp/

id:eimu

おお、これで問題なくインストールできました。

ありがとうございます。

シンボリックリンクを使うとうまくいきました。

Solaris10はコンパニオンCDとかSunstudio11とかインストールするとデフォルトが全て/optになるので、容量が切迫していたのです。

2006/12/09 20:20:00

その他の回答2件)

id:un0 No.1

回答回数651ベストアンサー獲得回数32

ポイント200pt

http://www.rinneza.com/junya/tech/solaris10_x86/os/os_install_so...

の半分より少ししたのページに(インデックスが張ってない)

『スライス(パーティション)のデフォルトの状態が表示されるので、変更ボタンをクリックする。』

という部分があるのでそこでパーティション変更できます。

id:eimu

おお、なるほど、インストール時に設定するということですね、設定方法も分かりましたし、これはこれで一つの答えですね。

ただ、やはりこれだとインストールしなおさないといけないという気配が強くなってきました。。。インストールしなおさないで、UNIXコマンドでなんとかならないものでしょうか?

まぁ、最悪インストールで設定ですかね。。。

2006/12/09 19:04:32
id:hamster009 No.2

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント5pt

パーティション切り直し http://end

id:pyopyopyo No.3

回答回数377ベストアンサー獲得回数98ここでベストアンサー

ポイント250pt

方法は二つあると思います.

  1. パーティションを切り直す
  2. シンボリックリンクでごまかす

/opt に大きな容量を確保したいだけなら,後者のシンボリックリンクでごまかす方法が簡単です.

方法は root権限で以下のコマンドを順番に実行するだけです

1. 念のため現在ある /opt ディレクトリの名前を変えておく.

# cd /
# mv /opt /opt.old

2. 新しい opt用のディレクトリを /export/home 以下に作成する

# mkdir /export/home/opt

3. シンボリックリンクを張る

# cd /
# ln -s /export/home/opt  .

この作業で /opt 以下のファイルは 実際には /export/home/opt 以下に保存されるようになります.いかがでしょう?

http://www.google.co.jp/

id:eimu

おお、これで問題なくインストールできました。

ありがとうございます。

シンボリックリンクを使うとうまくいきました。

Solaris10はコンパニオンCDとかSunstudio11とかインストールするとデフォルトが全て/optになるので、容量が切迫していたのです。

2006/12/09 20:20:00

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません