Windows Vista が出たら、

もうWindows XP搭載のパソコンは
新製品では出なくなるのでしょうか?
あと、XP自体も販売しなくなるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/10 20:59:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:weblogconcent No.6

回答回数20ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

Microsoft Windows デスクトップ製品のライフサイクルガイドライン

http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx

によれば、XPはまだあと3年ほどはサポート対象なので消えることはないと思われます。但しvista以降、ハードメーカーがXP搭載の新機種を出すかどうかはわかりません。おそらくないと思います。

ただ量販店によって、新機種にいろいろなOSをインストールして販売することはあるようですから、ゼロとは言えませんが。新機種の値段はOS込みでしょうし。

なお、OSもさることながら、ハードもだいたい寿命は3年くらいと言われています。起動スイッチが消耗したり、ディスプレイの寿命が来たり、大切に使ってるつもりでもそういうもののようです。ソフトはびんびん生きているのに。できるだけメンテに力を入れて、使い続けるのも得策ですよね。外付けHDDでも起動できるようにしておくとか。

だって、ネットができてエディターが走ってって考えると、もうさほど新OSへの期待感ってないですし。ルック&フィール? 視覚スタイルでどうにでもなるし。互換性でちょっと混乱するとすれば、オフィスでしょうし。あとはガンガン十分いけますよね、XPで。

エクセル2000しか入ってないマシン使ってて、最新版使ってるやつにどうのこうの言われて、何言ってんだこいつ? って思ったら全然違うんですよ、機能が。98、Me、2000はもはや孤島になるかもです。

横道にそれてしまいました。

もしパッケージをお持ちなら、どうしてもXPでなきゃいやんという場合は、再インストールすればいいですが。

パッケージはまだ売ってると思います。vista後は撤収するでしょう。

ご質問の意図からはずれてるかもですが。

以上、お役に立てれば幸いです。

id:j-web

なるほどなるほど。よくわかりました。

みなさん、ありがとうございます。

2006/12/10 20:58:58

その他の回答5件)

id:jealousy No.1

回答回数181ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

Windows XP Homeの販売・サポート期間がようやく延長 - ニュース:ITpro

ニュース記事を見るとサポート期間が3年になるそうです。

しかし、来年にはXPのSP3が出るとのニュースもあるので、

当分は大丈夫なのかと思われます。

id:j-web

あ、まだ販売するんですね!!

ありがとうございます。

2006/12/10 20:53:58
id:m-nisi No.2

回答回数159ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

しばらくは両方出ると思います。

XP自体はまだまだ販売されます。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:j-web

それを聞いて安心しました。

2006/12/10 20:54:21
id:sylphid666 No.3

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント18pt

Vistaが予定通りに発売されると2009年1月にはサポート期限が切れることになるので、その内XP自体はなくなると思います。

ただ、過去のOSアップ時の動向から考えるにすぐなくなると言うことはないと思いますが。

ただ、基本的にVista発売後に販売されるパソコンにはVistaが搭載されていると考えて良いかと思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0727/miura034.htm

id:j-web

ああー、搭載パソコンはなくなるんですか??

2006/12/10 20:54:59
id:hoeizon No.4

回答回数318ベストアンサー獲得回数20

ポイント18pt

動作の必須スペックの面からモバイルノートにVistaを載せるのは難しいのでXP Proも暫くは販売されると思います。

XPが出てからも、同じマシンでOSが、XPと2000の両方を販売していました。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:j-web

そうなんですか、併売してたんですね。

たしかに、ロースペックはムリそうですね。

2006/12/10 20:55:46
id:YU-KE No.5

回答回数72ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050704/163941/

上記に詳しい記載がありました。

id:j-web

ちょっと古い記事みたいですね。

2006/12/10 20:57:41
id:weblogconcent No.6

回答回数20ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント18pt

Microsoft Windows デスクトップ製品のライフサイクルガイドライン

http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx

によれば、XPはまだあと3年ほどはサポート対象なので消えることはないと思われます。但しvista以降、ハードメーカーがXP搭載の新機種を出すかどうかはわかりません。おそらくないと思います。

ただ量販店によって、新機種にいろいろなOSをインストールして販売することはあるようですから、ゼロとは言えませんが。新機種の値段はOS込みでしょうし。

なお、OSもさることながら、ハードもだいたい寿命は3年くらいと言われています。起動スイッチが消耗したり、ディスプレイの寿命が来たり、大切に使ってるつもりでもそういうもののようです。ソフトはびんびん生きているのに。できるだけメンテに力を入れて、使い続けるのも得策ですよね。外付けHDDでも起動できるようにしておくとか。

だって、ネットができてエディターが走ってって考えると、もうさほど新OSへの期待感ってないですし。ルック&フィール? 視覚スタイルでどうにでもなるし。互換性でちょっと混乱するとすれば、オフィスでしょうし。あとはガンガン十分いけますよね、XPで。

エクセル2000しか入ってないマシン使ってて、最新版使ってるやつにどうのこうの言われて、何言ってんだこいつ? って思ったら全然違うんですよ、機能が。98、Me、2000はもはや孤島になるかもです。

横道にそれてしまいました。

もしパッケージをお持ちなら、どうしてもXPでなきゃいやんという場合は、再インストールすればいいですが。

パッケージはまだ売ってると思います。vista後は撤収するでしょう。

ご質問の意図からはずれてるかもですが。

以上、お役に立てれば幸いです。

id:j-web

なるほどなるほど。よくわかりました。

みなさん、ありがとうございます。

2006/12/10 20:58:58

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません