民間・行政問わず都内で『既に完成した』街再開発プロジェクトがありますね。
そこで、ご存知の再開発プロジェクトの
1.プロジェクト発表日
2.着工日
3.完成日
4.成功・失敗(感覚でいいです)
を4つセットで調べてきてください。六本木ヒルズは例に挙げたのでなしです。特に失敗したプロジェクトは高配点したいと思います。
例)六本木ヒルズ
1.発表日1986年
2.着工日2000年
3.完成日2003年
4.成功
ごめんなさい都内限定なんですね。勘違いしてました。
http://www.sunshinecity.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A...
サンシャインシティ。巣鴨刑務所跡地に作られた日本初の複合都市施設。
1.発表日1972年
2.着工日1973年
3.完成日1978年
4.成功
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%B...
東京ドームシティ。後楽園をリニューアルした複合娯楽施設。
1.発表日1984年
2.着工日1985年
3.完成日1988年
4.成功。でも最近は苦しいみたい。
http://www.t-i-forum.co.jp/general/index.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9...
東京国際フォーラム。新宿に移転した旧都庁跡地に作られた総合文化施設。
1.発表日1985年
2.着工日1992年
3.完成日1996年
4.失敗かな?それなりに利用はされてるものの万年赤字で都財政のお荷物になって2003年に民営化されちゃいました。
おまけ。
http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/01.html#kantoh
現在進行中の都市再生計画。
http://mid-tokyo.com/16/aboutthis.html
帝都復興計画。
関東大震災後の大規模土地区画整理及び再開発計画。隅田公園や昭和通り、同潤会アパート、復興小学校などはこの計画で作られた。
1.発表日1923年
2.着工日1924年
3.完成日1930年
4.一応成功かな。ただ原案にあったより大規模な防災公園や幅広の道などが採用されていたならば東京大空襲での被害を抑制できたのではないのか、また戦後の自動車化社会にもスムーズに対応できたのではないのかといった批判もあるようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A...
カナディアンワールド。
炭鉱跡地に作ったテーマーパーク。
1.発表日1988年
2.着工日?年
3.完成日1990年
4.失敗。
回答ありがとうございます。
一つ目は面白いですね。
二つ目失敗例で嬉しいのですが、「都内」を募集なのです・・・すみません
さらに条件なのですが、
1970年以降の駅単位・街単位の再開発で
23区内の例をお願いします。
・・・商店街再開発とか、・・・駅前通り再開発とか。
規模は六本木ヒルズくらい(駅一つ)が一番いいです。
アルネ・津山
①1982年
②1986年
③1999年4月2日
④失敗
街の活性化を願い約19年の歳月と363億の巨費を投入して完成したアルネだが巨額の赤字や不正流用問題などで大失敗に終わります。
http://www7.ocn.ne.jp/~suenaga/topic/arune.htm
http://www.cco.ne.jp/tymhotel/alne.htm
http://www.city.tsuyama.okayama.jp/gikai/gikaidayori/1412/shitsu...
すばらしいのですが、「都内」でありますでしょうか?
今後は、もし都内でない場合は一度に5例以上お願いします。
まだまだ、たくさん募集します。20~30例くらいあると嬉しいです。
http://tokio-navi.com/938C8B9E937392A18EC9/
有名な観光名所「東京都庁舎」です。「バブルの塔」と言われるほど金食い虫です。当時の都知事さんが自分で計画して完成とほぼ同時に落選したことでも有名です。
あー。確かにこれも再開発・・・
街レベル、規模としては2番目に教えてもらったアルネ・津山くらいが嬉しいです。東京都内で
恵比寿ガーデンプレイス
1 1985年
2 1988年
3 1994年10月8日
4 成功
http://allabout.co.jp/career/cad/closeup/CU20060428A/index.htm
http://www.gardenplace.jp/history/h5.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%AF%94%E5%AF%BF%E3%82%A...
恵比寿もそうでしたね。
こんな感じでお願いします。
秋葉原プロジェクト(*1)
経緯:旧東京中央卸売市場神田市場の移転
1.プロジェクト発表日:2001年12月
2.着工日:2003年5月
3.完成日:2006年3月:「秋葉原クロスフィールド」
4.成功とみてよいでしょう。
なお、関連して、この地区では、
関連して秋葉原駅の貨物駅跡も区画整理され、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線秋葉原駅が地下に開設された
もあった。(*2)
参考:
(*1)http://www.daibiru.co.jp/tokyo/akihabara.html#a01
(*2)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E3%82%A...
ありがとうございます。知りませんでした。
まだまだ募集中
ごめんなさい都内限定なんですね。勘違いしてました。
http://www.sunshinecity.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A...
サンシャインシティ。巣鴨刑務所跡地に作られた日本初の複合都市施設。
1.発表日1972年
2.着工日1973年
3.完成日1978年
4.成功
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%89%E3%83%B...
東京ドームシティ。後楽園をリニューアルした複合娯楽施設。
1.発表日1984年
2.着工日1985年
3.完成日1988年
4.成功。でも最近は苦しいみたい。
http://www.t-i-forum.co.jp/general/index.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9...
東京国際フォーラム。新宿に移転した旧都庁跡地に作られた総合文化施設。
1.発表日1985年
2.着工日1992年
3.完成日1996年
4.失敗かな?それなりに利用はされてるものの万年赤字で都財政のお荷物になって2003年に民営化されちゃいました。
おまけ。
http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/01.html#kantoh
現在進行中の都市再生計画。
ありがたいです。すべてストライク
これ高配分確定☆
規模が一回り小さいのもありですよー
ありがたいです。すべてストライク
これ高配分確定☆
規模が一回り小さいのもありですよー