英語の学習方法を教えて頂けますか。現在、大阪で会社員をしていますが、2007年の春先に学士入学の試験を受けて大学に再入学したいと考えています。何年も受験勉強から離れているので英語を教わりたいのですが、予備校(大阪地区限定・夜間と正月)・通信教育でオススメのものを理由を付けて教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/17 00:41:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:panda50 No.1

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

http://www.nichibei-umeda.com/

日米英語学院 梅田第4ビル

がお勧めです。

以前、英会話を習う為に何箇所か見に行ったのですが

ここは、他と雰囲気が全然違っていました。

生徒がみんな資格取得や何かの目的のために必死な感じ

でした。

授業がない日も自習にきている人が多くいました。

目的や期間が決まっていて、必死に勉強しないといけない人

には、いいと思いました。

私は、気軽なのを求めていたので、他に行きました。

id:kyo2

ありがとうございます。Webサイトのほうを参考にしてみます。

2006/12/12 02:35:24
id:sadajo No.2

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:kyo2

ありがとうございます。ボキャビルマラソンがオススメでしょうか。

2006/12/12 02:35:56
id:dream76 No.3

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント50pt

代ゼミのオススメ講座を紹介します。

冬期講習限定で。

今まで英語の受験勉強経験があるなら、冬期講習の数日間での

勘の取り戻しとステップアップには十分だと思います。

最近では代ゼミはフレックスサテラインというので、

昔(夏や通年)の講座を受講できます

富田和彦 ファイナルチェックリスト

(非常にテキストがまとまっており、重要事項の確認や再発見になります)

西きょうじ しなやかに思考せよ

(和訳や読解のポイントがまとまっています。

やさしめに感じるないようですが中身は濃いです)

上記の2つは私が大学生のときに受けていた講座です。

学士編入は学術的なテーマがでますから、

長文の要旨と論理展開の把握を用いる方法が効果的だと思います。

富田先生、佐々木和彦先生の講座・参考書はオススメです

以下はオススメの書籍です!

http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%92%8C%E5%...

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%AC%E8%...

http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E6%96%87%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E5%...

id:kyo2

学士編入は学術的なテーマが出るんですね。過去問題が公開されていないので、不安でした。あまり時間はありませんが、紹介していただいた本は、消化できればと思います。後は冬期講習ですね。こちらも都合が付けば参加してみます。ありがとうございました!

2006/12/12 02:37:47
id:Kumappus No.4

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント50pt

どのぐらい英語から離れていてどう英語ができる・できないのか、によってかなり話は違うと思うんですが、受験英語ってのは特殊な世界なのでやみくもに勉強するだけじゃなくて対策が必要です。

英会話教室は受験向きではないと思います(特に来春という短期間においては)し、通信教育だと答えのやり取りまでにディレイが大きすぎるのでやはり春までには大したことはできないでしょう。また予備校に一週間行っても…この時期だと受験生が数年かけて勉強した成果の総仕上げみたいな内容なので着いていけるかどうか…。社会人だと時間もきっちりは取れないでしょうし。

と言うことで自力ベースが基本と考えます

http://www.sanshusha.co.jp/np/details.do?goods_id=1674

例えばこういう過去問題集をやって、自分が苦手そうなところを洗い出す必要があります。

http://www.bk1.co.jp/Category/7422

http://www.kyogakusha.co.jp/book_search/catalog.html

まだ赤本売ってるみたいですから受験する大学の過去問題から傾向を見つけるのは必須でしょう。

また、学生時代からは単語力が落ちている可能性が一番高いので、市販のTOEIC/TOEFLの参考書(TOEICなら500点から600点を目指すぐらいの)でどんどん覚えるのは有効だと思います(もちろん、「しけ単」も有効です)。

受験科目にヒアリングがある場合はCD-ROMつきのを買って、iPodでもMDでもいいからコピーして空いている時間は常に聞いて耳慣らししてください。

id:kyo2

英語は仕事で使うこともありますが、マニュアル的なものが多く、受験向きではないと思います。そもそも、英語はそれほど得意なほうではありませんが、再び勉強をしてもそれほど苦にならないので、できる限り頑張ってみたいと思います。やはり赤本は基本ですよね。三修社の問題集は参考になりそうですね。赤本の次に優先度を高くして取り組んでみたいと思います。ありがとうございました!

2006/12/12 02:43:16
id:tibitora No.5

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント30pt

会社員をされているそうなので、時間にとらわれず家で出来るものが良いかと思いました。

コンテンツもいろいろあっていいかと思うのですが、

こちらは参考になりますでしょうか?

http://www.english-net.co.jp/~duke/

あなたの英語&生活便利長

無料英会話レッスンやチャットルーム(英・日)初級者用あり・掲示板・無料英語メールマガジンのサイトです。  

(無料音声付英会話レッスンなど他にもコンテンツがあります)

id:kyo2

便利そうですね。チャットルームとか良さそうです。ありがとうございます。

2006/12/13 00:34:10
id:MC2 No.6

回答回数77ベストアンサー獲得回数1

ポイント50pt

受験勉強はやはりテクニックが大事だと思います。

そういう意味では、過去問題を解いていくのが大事だなと私も考えます。この点ほかの方がアドバイスされている通りだと思います。

即効性のあるのは、やはり文法だと思うので、熟語の問題がよくでる試験であればそのような対策をされるのが一番ではないかと思います。

単語は地道にやっていくしかないとおもうのですが、受験される大学の、希望学科の単語をまとめた参考書等もあるとおもうので、それを一日に数を決めて覚えていくのがいいと思います。私なら無理やり一日50-100をこなし、それを何度も繰り返します。3回くらいくりかえせば定着すると思います。一日10個で一回だけよりも効果があるのでためしてみてください。

英語の力をつけるために勉強するという点からは、

英語に触れるのが一番大事だと思います。VOA等のウェブページをうまく利用して、毎日30分程生の英語に触れるというのが長い目で見て一番力がつくと思います。

赤本等で自分の志望大学・学科の傾向をつかんだ上で、ウェブ上で関連のあるニュースや記事をGOOGLEでさがしてみるといいかもしれません。

辞書を使う負担を軽減するためには、以下のサイトお勧めですよ。

http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx

こういうサイトをうまく使って英語の記事を読んでいくことで力がついてくると思います。

受験がんばってくださ~い。

id:kyo2

popjisyoは暫く使っていませんでした。これを使ってVOAの記事を読むの習慣付けるとプラスになりそうですね。やはり過去問ですね。これはも確定なので早速問題集を買おうと思います。

2006/12/13 00:35:49
id:kennzi9 No.7

回答回数1956ベストアンサー獲得回数9

ポイント10pt

http://shop.alc.co.jp/course/h4/

ヒアリングマラソン

id:kyo2

ヒアリングマラソンはTOEICにも使えそうですね。ありがとうございます。

2006/12/13 00:36:59
id:nil55 No.8

回答回数452ベストアンサー獲得回数17

ポイント30pt

ALCのヒアリングマラソンがおすすめです。(王道です)

でも1000時間聞かないといけないので かなりキツいですよー。

あとオンライン英会話とかはだめですか?

English Townがおすすめです!!

http://www.englishtown.co.jp/

24時間いつでも参加出来ますし、月謝もすごく安いです。

id:kyo2

オンライン英会話ですか。これは知りませんでした。受験科目には、ヒアリングや筆記はないと思っていますが、これも参考にさせてもらいます。

2006/12/13 00:39:29
id:pappappa No.9

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

どっかの大学でDSの「英語漬け」というソフトを講義にしようしたところ学生の成績がかなりUPしたっていうニュースを読みました。

試してみては(・∀・)

英語漬け 公式ホームページ

http://www.nintendo.co.jp/ds/angj/

id:kyo2

ちょっと興味はありました。効果があるかもしれない訳ですね。息抜きにこれをすると良い気がします。ありがとうございました。

2006/12/13 00:40:47
id:hamster009 No.10

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

そんなに短期間の準備しかできないのなら、予備校なんて意味なし。http://end

id:kyo2

そうかもしれませんね。

2006/12/13 02:19:07
  • id:kyo2
    英会話向けの学習方法に対する回答が多いですね。これはこれで参考になるのですが、筆記試験がメインと思われますので、そちらに重点を置いていただけますか。既存の回答と同じ情報ではなく新しい情報を提供していただけると助かります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません