企業の範囲にもよります
(営利法人のことを全部含みますか?
宗教法人、非営利法人はダメですか??)
株価が高いのに社員のサービス残業と
研修切捨てを前提にしているだけで、
合併→事業所移転ばっかりして
うごいてるようにみせている
実際成長性も望みもない製造会社は嫌いです。
自動車系部品メーカーなどにはそういうところがあります。
たぶん、中国との対抗上しかたないのですが、
全員、転職しちゃえばいいのにと思います。
成果主義の美名で「もうできあがっている人」だけを
甘い言葉で取り合ってはつぶす、
研修しない・させない育てない会社が増えていますね。
なので某新聞社系スポーツ団(企業なのか?)も嫌いです。
http://q.hatena.ne.jp/jyarisan/
アドレスはダミーです。
Yahoo,既にご存知のことと思いますが,既存のユーザを大切にしない企業は,やがて見放されていくと思います。
http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフト。イラク戦争推進のために多額の資金を貢いだ企業だそうです。私達のOS購入代金が戦争に流れたのかと思うと腹が立ちます。
ソフトバンク
社長の考え方や、やり方にまったく共感できません。
…携帯会社はソフトバンクなのですが。ボーダフォンのままがよかった。
諸事情で変えられないけれど、さっさと変更したいですね。
ライヴドア,村上ファンド,三菱ふそうなど,犯罪に関わった企業はたいてい全部です。
それ以外だと,ベネッセ,リクルートですね。どちらも人の心の弱みにつけむのが上手過ぎる企業だと思います。何かに乗っかってくる商売ばかりで自分たちは何も生み出していないというイメージがあります(受験,就職,子育て,経営指南など)。
そしてその影響力を利用して,勝手に人の生き方はこうあるべきとスタンダードの幻想を作り出し,押し付けているように思います。マッチポンプの企業です。なくなればいいし,なくなっても誰も困らない,むしろ幸せになれる人が増えると思います。
以後の方は、企業名を解答欄に明記するようにしてください。
SONY
・ソニータイマー発動という悪い情報。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B...
・本来の電機製品事業よりも、他事業を優先している感じがするところ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B...
・何かにつけて、独自の規格を利用しようとする横柄さ。
http://www.clieclub.jp/html/enq040531.html
http://www.blwisdom.com/blog/shikano/archives/2005/09/post_26.ht...
中学生まではいちばん好きな電機メーカーでした。
MDが出始めたころから嫌いになってきました。
三菱グループ
車のリコール問題で三菱全体の印象が悪くなりました。
先日トラックのタイヤが外れる事故の裁判がありましたが、
無罪判決後の発言にもガッカリです。
富士通です。
ハードウェア、ソフトウェアともに独善的で中途半端な商品しか開発できません。
かつて普及したワープロを見れば、洗練さにほど遠いインターフェースと独自仕様のキーボードのような仕様のごり押しが見てとれますし、某大手銀行や某証券システムのトラブルの裏には、必ずこの会社の不手際が見え隠れしています。
かつて仕事で関わったことがあるのですが、下請けをいじめ過ぎて納期は遅れ、予算はオーバーして何もいいことがありませんでした。成果主義のもとに、顧客のためのシステムでなくいかに格好よく開発されているかを見せるためだけのシステムを構築しているようでした。
関われば関わるほど不幸になる、口にするのも汚らわしい会社です。
なんといっても、朝日新聞。
北朝鮮の偏向報道をしてきたくせに、拉致問題が明るみに出るとその事実をひた隠しにし、反省もしていません。
あとはヒュンダイ。
韓国の大手自動車メーカーですが、ほとんど盗作に近いです。
・電通
中間でお金抜きすぎてるイメージ的があります。また、小泉メルマガ問題で不自然に名前が出てこなかったりなど。
トヨタ自動車です。
マーケティングだけで凡百の自動車を垂れ流し、日本人の自動車に対する意識をスポイルしていることに虫酸が走ります。
また、ああいった製品群が日本を代表する企業として「日本」「日本人」のイメージの大きな部分を占めていると思うとゾッとします。
ソフトバンクですね
ボーダホンのプリペイド式携帯電話を使っていたのですが、ソフトバンクになってから通話料が上がってしまい、プリペイドカードをチャージするときにも料金がかかるようになってしまいました。なんか流されるままに使い続けてるけど、やめようかどうか迷ってます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%9A%E3%82%A...
三菱東京 UFJ 銀行です。
住宅ローン融資審査のやり方がいい加減に感じました。お客さんの人生がかかっている融資なのだから、もう少し真剣な態度で仕事をして欲しいと思います。
マンションのとある管理会社です。実名をここで書けなくてすみません。約束は一向に守ってくれませんでした。最悪でした。
もし、マンションの管理会社とお付き合いすることがあったら、やるべきことはやってもらうように、き然とした対応をお勧めします。
URLはダミーです。http://q.hatena.ne.jp/1166080626
いえ、企業名を聞いているので、どうしても書けない場合はどうぞ回答をご遠慮願います。
朝日新聞社です。
かの新聞は、文章力をつけるのに読むのは良いかもしれませんが、中身は嘘や欺瞞や虚飾で満ち満ちています。
白を黒といい、小を大とする、彼らの内容は、嫌いを通りこしてあきれ果てる以外にありません。
事実を事実として伝えないマスゴミの代表だと思いますので、大嫌いです。
企業といえるかどうか微妙ですがNHKが一番嫌いです。相変わらず不祥事は続くのに、受信料の強制収用をしようとしたり、企業としての信用ゼロです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%B...
このページを見た後も、まだNHKの受信料を払いたいと思う人はいないんじゃないかと思います。
※公共放送は定義上は営利企業ではないですが、NHKは営利企業以上に拝金主義がはびっこっていると思いますので仲間に入れてみました。
やはり電通です。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A
表向きは流行を生み出すような会社に見えますが、メディア統制やさまざまな世論誘導などを行い、安倍政権とべったりの最低な企業です。
タウンミーティングのやらせなどにも深く関与し、絶対に許せません。
あと、日本経済新聞社や読売新聞など、自民とべったりの企業は全部嫌いです。
歪曲しまくりの朝日も嫌だし、ソニーの元社長も嫌いです。
ソニーです。
同じ機種のノートパソコン(Aタイプ3台、Bタイプ2台)が、全く同じ症状で故障した(Aタイプ:ディスプレイがパタンと後方に倒れ、立たせておくことができない Bタイプ:タッチパッドを謎っても認識されずポインタが動かない)にも関わらず、「不良品ではないので無償対応はできない」と言い切られました。
他のメーカーさんのパソコンは、ソニーのパソコンのようにしょうもない故障はそんなになかったですが、ときどき故障したときに連絡すると普通に無償対応していただけました。
ソニーでは社員に「こちらの非を決して認めてはならない」という教育を徹底しているそうですが、そんなことはないだろうと半信半疑でいましたが、実際に応対してみて、その対応の相手とのやりとりから、ソニー内ではそのような教育が実際に行われているんだと強く感じました。
パイオニアであることを社訓としているようですが、製品の品質・サポートを置き去りにして、とりあえず目新しいものを商品に付加価値としてつけることをパイオニアであると勘違いしているようです。 ソニータイマーの噂は伊達ではないと思います。
丸八真綿
テレビCMでのクリーンなイメージと実際の営業活動の強引さとのギャップが激しくて、私個人としては、この企業の商品は買う気にならないのです。
http://www.donki.com/index.php
ドン・キホーテが嫌いです。
あの雑然とした雰囲気の店舗、足を踏み入れると気分が悪くなってしまいます。(気持ちの問題ではなく、実際に体調が悪くなります。電磁波が影響しているのかもしれません)
もともとよいイメージがありませんでしたが、六本木の店舗の絶叫マシン騒動で、なおさら嫌いになりました。
店頭で、有線の詐欺まがいの勧誘にひっかかりそうになり、もっと大嫌いになりました。
追伸、7番の回答者の方の答えは、いろいろと参考になりました。
よくぞ聞いてくださいました!
戦争に加担している企業が嫌いです。
なので、できるだけこういった企業で買わず、地元の商品や日本のメーカーを購入しています。
自分の払ったお金が戦争に加担しているなんて知ったときはショックでした。
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
ここに、詳細が載っています。
かわりにどのような対処をしたらいいのかも。
■スターバックス
SAZABY (サザビー)Afternoon Tea (アフタヌーン・ティー)
アニエス b.
■コカコーラ
爽健美茶、ジョージア、アクエリアス、紅茶花伝、Qoo、ミニッツ・メイド
■Estee Lauder(エスティ・ローダー)
■Nestle(ネスレ)
■Intel 上の方も書き込まれているとうりです。
■Microsoft
■Disny
■DUNON ダノン
■ロレアル
POLO Ralph Lauren(ポロ/ラルフ・ローレン)、
Giorgio Armani (ジョルジオ・アルマーニ)等
■サラ・リー
Hanes(ヘインズ)、Champion(チャンピオン)等
■ジョンソン&ジョンソ
ワンデー アキュビュー、リーチ、バンドエイド
■ノキア(携帯電話)
http://www.pc-lifeboat.com/waon/idea.html
この話は↑このサイトで知りました。
逆に良い取り組みをしている企業も載っています。
リクルートです。
就職活動の際、何人もの社員さんとお話もしましたし、
実際に面接も受けました。
しかし、最初のイメージとは全く違います。
あの会社の方々は自分が世の中を動かしていると
いいました。
しかも何人もの人が。
自信満々に。
私はその姿を見ているのでイメージが悪いです。
ダミー↑
ソニーです
戦略がやたら抱き合わせっぽく感じるところ。
(パソコンなども自社のオプションを買わせるような感じで)
殿様っぽい感じがするので。
三菱東京UFJ銀行
今週末友人の結婚式に出席するので、まさに今日新札を両替しに行ってきましたが、窓口の札を取り、順番を待って窓口で呼ばれて最初に言われた言葉が「次からは両替は機械でやって下さい」と。
両替機にそれ以上に並んでいたから窓口を選んだんですが。
言うタイミングとしても最初じゃなく、去り際にそれとなく言うと随分印象は違うと思うのですがね。最初に言うと単に自分が仕事したくないだけじゃないかとしか思えない。
そう、電通を忘れてました!
結構前、まだテレビを見ていた時ですが
「電通社員は勝ち組」
とサクラっぽい人に言わせていた気がします。
私の中では企業ではなく、インチキ捏造集団です。
海外を含めて良いなら、Walt Disney Company
自分のキャラの権利独占を続けるために政治家に圧力をかけて著作権法の期限を延期させたりしてるのに、作る映画は著作権の切れた他人の作品ばかり。ジャングル大帝の盗作なんかもありましたね。
日本の企業に限定すれば、武富士ですね。
サラ金であるばかりか、社員の労働環境はめちゃくちゃ、盗聴までする。サラ金企業では他にも挙げたい所はいくつもありますが。
マクドナルド
http://homepage3.nifty.com/hajika/tabinozatsudan/macdnald.html
やらしいアメリカのイメージ(子供の時は憧れでしたけど)。
トヨタ自動車
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2828764/detail?rd
なぜかこの会社に不利になることは全国紙の新聞でもテレビでもとりあげてくれません。自分も派遣で働いた事があるのですが、社内の雰囲気は殺伐としていて、規則でがんじがらめにされてあまりいい思い出がありません。そんな会社で作られた車になんか乗りたくない。
コカ・コーラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%B...
ベトナム戦争時、ベトナムに送られたアメリカ兵は沢山のコカコーラを提供されました。あまりにも大量摂取を続け、脳神経が麻痺した兵士もいたと小学生の時に担任の先生に聞いた事があります。
朝日新聞に一票。自社の利益のため世論操作をしようと、記事の扱いに露骨に差を付け、内容にも手心や演出を加えるようです。「やらせのフ○」とタメ張るかも。
電通です。
(私事ですが・・・)電通にいたわけではないので、実際のところ良く知らないのですが、電通の社員とコンパしたとき、
とにかく自慢ばかりで・・・。
あとはソニー。
毎回自社製品を他の企業と差別化を図るために
全く消費者のことを考えずに作る・・・。
特に電化製品。
ものすごく迷惑です。
トヨタです。
そうとう儲かってるようですが、どれくらい社会に還元してるのかなと思います。製品はとてもいいと思いますけど。
http://q.hatena.ne.jp/1166080626#answer_form
だみーです。
Repserc さんと、全く同じです。
富士通および、その関連会社です。
かつて仕事で関わったことがあるのですが、下請けをいじめ過ぎて納期は遅れ、予算はオーバーして何もいいことがありませんでした。
関われば関わるほど不幸になる、口にするのも汚らわしい会社です。
驚くほど同じ思いですw
もしかして、知り合い同士でしょうか?
私も以前、関わったことがあるのですが、
本当に最低最悪の会社です。
>下請けをいじめ過ぎて納期は遅れ、予算はオーバー
まったくその通りでしたが、
さらに、
品質が悪いとクレームを付けられ、半分しかお金を払ってもらえませんでした。
>口にするのも汚らわしい会社
まさにピッタリの表現だと思います。
もう二度と関わりたくありません。
一日も早く、天罰が下りますよう、日々、お祈りしております。
商社の丸紅です。
商社全般に言える事ですが経済発展の名の下に活動しながら産業構造をぶち壊していくから。
グローバルの仮面を被った、単なる貨幣価値の差額で設ける企業が嫌いです。
最近、彼らは二酸化炭素排出権も金で買うために、樹を植えるなどのパフォーマンスをちらつかせる。
一人横綱で儲け過ぎのようなイメージ。
株式上場して明朗・公平配当にして欲しい。
日本交通公社(JTB)
http://www.monya.co.jp/zatsugaku/020505.html
日本生命(現在は相互会社ですが、株式会社だった経緯から企業に入れてもいいですか?)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%9F%E5%91%B...
有名かもしれませんが
■山崎パン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E8%A3%BD%E3%83%9...
臭素酸カリウム問題
1992年、国際連合食糧農業機関FAOと世界保健機関WHOの合同委員会が臭素酸カリウムの発癌性発表
同社は一旦使用を自粛したが、2003年に加熱後は測定限界で臭素酸カリウムの「残存が検出されない」(「残存ゼロ」とは表記しない)ことを理由に、翌2004年より一部商品の製造に臭素酸カリウム溶液を用いたものを販売再開した!!!!
一方で、FAO/WHO合同食品添加物専門家会議は、山崎製パンが臭素酸カリウムの使用を発表した後も「(臭素酸カリウムの)使用は適切でない」という評価を変えていない。
国連でやめろといわれている臭素酸カリウムを使う会社ですよ。
機械で検出されないからいいじゃないかと使う会社ですよ。
使えるだけの保存料や、添加物を使うことはもちろんの事です。
そんな会社なんだなと思います。
山崎のパンはとにかく添加物が多いですので(もちろん、物によりますが。)まず買いません。
裏を確認して神○屋の、「イーストフード、乳化剤無添加」と書いてあるような頑張っているパンや、個人パン屋のパンを買っています。
又、マーガリン(トランス脂肪酸)が、海外で販売中止になったとニュースでやっていましたが、
(マーガリン+危険でググルと色々載ってますhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3...)
山崎のパンは「バターが入ってます」風に表に記載があっても原材料がマーガリンの事がありました。いいのかなこれ、と思いました。他の会社のパンではそういうのは見かけたことないです。
裏面を見てパンを買う癖がつきました。
ソフトバンクです
企業のこととかについて詳しいわけじゃないけど、
最近の携帯電話関連の話を聞いていて大嫌いになりました。
孫社長の会見での謝罪の姿はどう見ても会釈でしょう。
それと先日新しいCMを見ましたが、いろいろ通り越して呆れるくらいでした。
ソニーです。
ノートパソコンを数台、デジカメを数台、その他もろもろを購入しましたが、どれもしかたなくです。
抱き合わせ?としか思えない手法が嫌いです。
たとえば、メモリースティック、これ大嫌いです。
今でこそ普及したのでしょうが、当時はこれを採用している
機器を購入したら最後、他の機器との対応を考えるとどうしてもソニー製品で固めるしかなくなります。
私の場合ですが。。。(財布が寂しいので)
あとは、プレイステーションなどでやや殿様化してるところです。
一時期の任天堂を思い出させてくれます。
なのでPS3及びPSPは絶対に買いません。
ブルーレイもソニーが押していなければ、買っていたと思います。
野村総合研究所です。
Repsercさん、okosamalunchさんが挙げている
富士通での作業も数年経験していて、おっしゃっている
ことには全くの同意見なのですが、それでも私は
富士通より野村総合研究所(NRI)を挙げます。
毎日の作業時間が9:00~26:00がデフォルトだったという
体力的な辛さより、精神的な辛さから毎朝、地下鉄に
飛び込めば「楽になれっぁなぁ~」と思ってました。
朝日新聞。
理由
嘘を書くから。
つぎに、バカ丸出し。
きちがいじみているほど赤だから。
朝鮮半島、中国共産党シンパだから。
日章旗を軍国主義と結びつけ忌み嫌うくせに社章が旭日旗だから。
まず運送系の佐川急便、バイトをしたことあるのですがとにかく社員がモーレツ主義。そうじゃない現場の人も多々いるのですが上層部にいけば行くほどこの傾向が強くなります。あと、荷物の扱いがとくかく汚い。トラックに積まれてる時点で潰れてる貴重品、割れているビン。今年もあと何日だったかな・・・?とか思って仕事してたらクリスマスプレゼントが出てきたこともあります。アレってあのあとどうなったんだろ?30日にクリスマスプレゼントが届いてもなぁ・・・。とか思ってました。
新聞では朝日。日本国の新聞ではないですね、戦前と戦後で常に煽る立場にあるのも狂気を感じます。
http://q.hatena.ne.jp/1166080626
ダミーです。あしからず。
メディア財閥のフジサンケイグループ、産経新聞社。
戦争協力の論調や虚報を連発
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1725724/detail
http://www.janjan.jp/media/0504/0504206077/1.php
http://www.janjan.jp/media/0505/0504306478/1.php
しているあたりも嫌いですが、企業としての来歴
http://www31.ocn.ne.jp/~hinode_kogei/hist_of_sankei.html
や権力と一体化しているあたりも嫌いです。嫌いというより軽蔑、ですね。
全国紙というメディアの地位を利用して産経新聞社専務取締役論説・正論担当論説委員長の吉田信行が国家公安委員会委員のポストを手に入れ、政府権力と一体化をして大きな顔をしている事実は、みなさんご存知の通り。森元総理や現首相補佐官の山谷氏も元産経関係者でした。
もちろん、読売など産経以外の新聞も、新聞販売協会の政治活動部門を通じて汚い金をかき集めて橋本元総理や森元総理を選挙支援していたりなど批判されるべき点は多々ありますが、一番きらいなのはどこかと言われるとやはり産経。
石原産業かな。
公害垂れ流しすぎ。
四日市ぜんそくの被告6企業の一つ。四日市港に強酸性溶液を垂れ流した「石原産業事件」、近年ではフェロシルト問題を引き起こした。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソフトバンクは嫌いです。
新CMは誰に対してのアピールなのかと聞きたくなるようなものですし、ヤフーの顧客サービスが悪いのもかなり昔から聞きます。
朝日新聞は嫌いですね。
日本の評判を落とした、うそつきマスコミNo.1
もうひとつ、マイクロソフトとオラクルは、好きになれないです。
まあ、Mはあれだけ大きいと仕方が無いですね。
Oはビジネスモデルが嫌いです。Mはバージョンアップのたびに金をおりますが、Oは毎年何にもしないくせに保守料と称して、すごい金額をボッテ行きます。
『朝日新聞社』http://www.asahi.com/
常習的に嘘をつく反日新聞ですから、系列の企業も同様です。同様にTBSやテレビ朝日、NHKなども
『ソフトバンク』http://www.softbank.co.jp/
0円広告詐欺なんて、ダメでしょう。注意を受けたと言うけれど、実際の売り場では未だに0円詐欺継続中です。間接的に他の企業を通して北朝鮮に金を送っているのも問題です。
思いっきりソニータイマーに引っかかりました。
パソコンが保証期限の3日後に計ったように壊れるなんてできすぎています。
ソニー
独自規格にこだわり過ぎてユーザを置いてきぼりにする企業姿勢、問題アリです。
エステー化学
小さな会社のアイデアをサッとパクって、一気にメディアで売り出しちゃいます。
トヨタ自動車
車は好きですが、奥田が嫌い。輸出税還付目的の消費税上げを声高に叫んでいるため。
エニックス
ドラゴンクエストって面白いですか?
楽天
出店者を食い物にする封建的なビジネスモデルが大嫌い。
ジャストシステム
使えない。ATOK以外は。
三菱自動車・三菱ふそう。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
人の命をなんと思っているのか?
裁判で勝てば良いと思っている最低の経営者陣。
その旧経営者を断罪しない会社。
それといつまでも高速道路での追突回避技術を投入しない
トラックメーカー。自動車よりもたくさん人を殺しています。
乗用車ではレーダー搭載でブレーキや速度調整をするシステムを
搭載していますが、トラックメーカーではそのアナウンスすらない。
運転手のモラルもあるが、運転手は弱者の方。
トラックを所有する会社やメーカーがもっと考えて欲しい。
東洋証券取引場。
組織的談合事件や会社組織や経営者ぐるみの犯罪を起こしても
なんら制裁をしない。
犯罪を犯して作った売上や利益も企業業績として良いとする
姿勢が嫌いです。企業モラルが良くならない。
ライブドア。
虚業で株をつりあげ、世間の多くの人に迷惑かけたのに、
どうして平松氏は堀江などの旧経営陣を会社に損害を
与えたということで訴えないのか?
それをしない限り、平松氏もグルとしか思えない。
以降の方、その企業のウェブサイトが有る場合は、できればURLも書いてください。
特許権ゴロ会社が嫌いです
自分では何の努力も行わず、運良く取れた誰でも考え付くような特許で、儲かってる会社から裁判で大金をぼったくる。
こういう会社は米国を中心にたくさんありますが、「一番嫌い」ということでEolas Technologies Inc.をあげておきます。
この会社のせいで全世界のWindows Userが被害を受けてます。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20061287,00.ht...
「朝日新聞」ですね。
新聞・報道番組を通じて思想を押し売りしているように感じます。
視聴者の多くは、もうそろそろ嫌気がさしているのではないでし
ょうか。
報道以外のコンテンツについては、面白いものもあるだけに一種
の宗教的な怖さを感じます。
この企業の存在は、善悪の判断を他人に任せることの危険性を示
唆しているのではないでしょうか。
JTです。
http://www.jti.co.jp/JTI/IR/Welcome.html
顧客を依存症で繋ぎとめる搾取企業。
日本人からお金を取りにくくなったのか、
海外企業を買収しているようです。
Microsoft
三菱グループ全般。
あっこ、要するに武士の商法。
また、朝日新聞も?ってーか、×
読み続けると、言うべきことは言うんだが、
言うべき時には黙ってることが多い。
読売は、キライ。
毎日は、グレーゾーン。(金利?)
まぁ、日経もグレーゾーン金利。
大体、10円高いんだもん。
塵も積もれば山となるんだから、何か理由がないと、中確認しないと買う気にならないんだヨー
朝日があったから、その対抗措置として読売をあげておこう。
まぁ、取り上げるべき話題を取り上げる点は褒めてあげよう。(例えば昨日の朝刊では、ザッと見たところ、教育基本法改正の件についてキチンと取り上げていたのは読売だけだった。)
でも、明らかに東京の新聞なのだ。日によっては、単なるスポーツ紙と大差ない。
グローバリーです。
先物取引系の会社としては普通なのかもしれませんが、かなり強引な営業方針です。
強引に客に高額な取引を多数回取引させて手数料を稼ぐという法律すれすれの会社ですね。
そのような営業方針であるにも関わらず堂々と上場しているという本当に厚かましい会社です。
他の人が言われているような「嫌われやすい企業」ではなく
本当に悪質な企業なので、ちょっとジャンルとしては違うのかもしれません。
たまに騙されたと感じる客との障害事件などが発生しているるみたいですが、しぶとく存続しています…
と思ったらいつの間にか上場停止になってますね。よかった。
このままなくなってくれるといいんですけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9...
ロッテです。
グリコのポッキーのパクリ商品を『ペペロ』という名前で韓国で発売しています。
セウカンもペペロも「類似品」だった:社会:インターネットハンギョレ
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/kasipakuri.ht...
日本と韓国の両方で良い顔をしようと、鵺的な振る舞いをするのは仕方が無いのかも知れませんけれど、権利関係まで韓国的では日本企業として信じられません。
トヨタ自動車です。
利益利益と積み上げるだけ積み上げるのは構わないんですが、その割には、社員に対する給与だとか、社会に対する貢献はそっちのけな気がします。
日本を代表する企業なのですから、もっと自社の利益だけではなくて、日本という国の景気であるだとか、そういった部分を考えた経営が出来るのではないかと。
○トヨタかな?
交通戦争と言われているにもかかわらず(車の絶対量が多いと思っています。)
先頃、販売台数?GMを抜いて世界一とか
一流を自認するなら
もっと、交通戦争対策!を実践して欲しいものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%88%A6%E4%BA%8...
SONYです。
VAIOを数年前に買いましたが
ちょうど2年経った頃見事に壊れました。
またサポートセンターの人の対応がよくありませんでした。
先日SONYのTVを買い、なかなか電源が着かないという不具合があり
サポートセンターに電話したのですが
ろくな対応をしてくれず
結局引き取り修理をお願いしたのですが
その引取りに来てくれた方に見ていただいたら解決したという事がありました。
私は買っていませんがPS3の不具合も酷いみたいですし
http://monocrome.seesaa.net/article/27250857.html
SONY製品は買わないようにしようと思っています。
■日通のペリカン便
・大きい荷物で運ぶことができなかったので、引取りに来てもらおうと電話をしたのですが、断られた上に、やけに遠い営業所を紹介されました。
受取相手はペリカンしか受け付けないところでしたので非常に困りました。
・逆に私が荷物を受け取る側になったときも、ひどい対応でした。
荷物はぞんざいに扱われているし、再配達の電話や配達員も高慢でひどいものでした。
というわけで、できるだけかかわりたくない企業ですね。
アマゾンがペリカンを使っているので本当にそこでしか買えないものでない限り利用しないようになりました。
カルピス。
健康維持のためのトクホの飲料に、人工甘味料のアスパルテーム。新製品にも人工甘味料。しかも、原材料はウェブに掲載せず。何のための商品情報なのか。
もともとの「カルピス」は好物なだけに、残念。
トヨタ自動車、コカコーラ、ソニーです。
www.toyota.co.jp 本はダミーです。
トヨタ自動車は工場で働いていて大型リフトが通るたびに大噴煙がでてそのたびにゲロを吐いてました。従業員の健康にはほとんど無関心。その割りに対策を何か書けとか、締め付けが多い。それでよくなったことはひとつもない。
新型車のために設備は即効で新しくするのに、通常の設備は昭和40年代のまま。仕事やりにくくて仕方ないですよ。泣いてる従業員は多いですよ。だから労働組合が強いです。報道はいいことしか書きませんが、年に二人は労働災害事故で従業員が死にます。
粉塵の出る工場にいましたが、近隣のぶどう農園と対立激化してました。
従業員が交通事故で死亡者をだしても会社の力で本人は無罪放免お咎めなしです。
上役にマジで殴られたことあります。普通どこの会社でも暴力はできないことになってますが、この会社は別です。
報酬は他と比べると高いようですが、毎日全身どこか焼けどをして、あれだけのことがあって・・・と思い出すのもいやです。
コカコーラは派遣で働いたことありますが、従業員は正社員は大卒で少なく採用しあとは契約社員か派遣で安く使うところです。暴力団のような上司がいました。失敗すると箱から大量にだしてどぶに捨てます。以後自動販売機ではコカコーラはのみません。人に薦められても躊躇します。
ソニーは入社試験のときに罵られました。あまりに失礼なことをいわれたのでショックで寝込みました。テレビ・プレステ・カセットデッキ壊れて使えません。耐久年数が短いようです。
これだけのこと書いて問題になりませんか?全部本当ですけど。
アイシン精機 刈谷工場
サービス残業強制・いじめ・慢性的な人手不足
定年間じかの社員が奴隷のように働かされていました・・・。
現場改善力無し、無能の集まりです。
TOYOTA -トヨタ自動車-ですね。
利用としては、
三菱と同様にリコール隠しをしていたにも関わらず
マスコミが皇室同様に一切問題として取り上げないため
一般の人たちには、そのような情報が一切伝わっていないこと。
また、近年自社オリジナルの概念の車を投入することがほとんどなく
他社が投入した車のいいとこ取りの物しか作成しないこと。
日本が誇る企業となるべきところがこのようでは終わっています。
Lawとバット:トヨタ自動車のリコール隠し?問題について。 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/kenji47/archives/50394009.html
Internet Zone::WordPressでBlog生活 » Blog Archive » トヨタ“リコール隠し” 過去5年以上の調査せず
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2006/08/04215526.php
逆に車好きとしては、
出だしの悪さこそありましたが、過去の情報までくまなく調査し、
しかるべき対応をした上で、現在乗りに乗っている三菱自動車はとても好きな会社のひとつです。
スレ主の聞きたい意図がいまいち分からん
つまらない理由から、嫌な思い=嫌い
な思いを書く者もいる
一般常識をわざわざこんな場所でひけらかす者もいる
飲食料業界などでも、言っていることは正しいが
その真相を理解できていない者もいる
いい加減釣られてるのに気付けよ(´・ω・`)
ダミー
質問に即した回答をお願いします。
以降の方、
つまらない理由でもかまいません。
一般常識でもかまいません。
真相を理解していなくてもかまいません。
熟考の上での批判でもかまいません。
ライオンズマンションの大京。
風邪ひいいて寝込んでいるいる時にしつこい電話勧誘された。
卑怯者とか、会社でもそんな失礼な奴なのかとか、
会社の上司に会いに行くぞとか、
散々なことをいわれた。
ライオンズマンションだけは絶対買わない。
三菱東京UFJ銀行
大阪なんば駅周辺に何個同じ銀行があるんだ!って思います。
しかも,旧UFJ系銀行と旧三菱系銀行では,サービス内容が異なるので,違う店舗に行ってくれとも言われました。
統合した意味がないと思います。
景気のいいときは大名商売,景気が悪くなると公的資金導入で,それでいて店員の対応も最悪でした。http://q.hatena.ne.jp(ダミー)
電通も大嫌いですが
NTTドコモ関西がいちばん嫌いですね。
http://www.docomo-kansai.co.jp/
ドコモの中で
最悪に<治外法権>のような
モラルのない商売のやり方。
社員のレベルのあまりの低さ。
ドコモの恥ですね。
ナショナルです。
自分の体験からなのですが、新築でナショナルの製品を
いくつか入れたのですが、新築なのに電気温水機が正常に
動かず、クレームを入れてから何度も部品交換をしましたが
直らず、しまいには、電化製品には問題ないので、ハウスメーカーさんの工事が悪いのでは?とけちをつけてきました。
結局電気温水器、本体を変えたらやっと直りました。明らかに
欠陥だったのです。
最初のクレームの電話から三ヶ月は経過していました。
その時は妻が妊娠していたのに、湯船に入れなかったので今でも
ほんとうに頭にきています。
しかも後でHPからクレームを入れましたが、連絡はありません
でした。
おなじみのCMで何度も不具合を報告し、信頼を得ようとしていますが、全く信用できませんね。実体験からでした。
http://www.higashinihon.co.jp/
ここで家を建てました。
クレーム処理最悪な企業です。
クレームを出して、手直しをしたのは3年後でした。それも、本社のHPに書き込みをして始めて対応してもらいました。
シャープです。製品がすぐ壊れる。
洗濯機一度は初期不良で交換。
その後三回直して最近また異音がします・・・・・。
夜間に修理はしてもらえないし、生活必需品だから直すのも急いでる。
会社半休何回取ったか・・・。
電子レンジもはずれでした。
安かろう悪かろうですかね。
三菱東京UFJ銀行
ある日突然、頼んでもいないのに投資信託の販売係りが電話をかけてきて、
しつこく投資信託をすすめられ、店頭で詳しく話を聞いてみたが、
分配金にかかる税金や、販売手数料、信託報酬など、新聞雑誌に書いて
あるような基本的な商品知識すら不足している上、態度も悪く、
時間を無駄にして非常に気分の悪い思いをしたから。
Soft Bank
モバイル事業の件で一気に嫌いになりました。ソフトバンク自体より孫氏のやり方が気に入りません、既存ユーザーをないがしろにしてシェアだけを拡大しようとする姿勢は心底腹が立ちます。「予想外」などと抜かし消費者はおろか従業員までも混乱に巻き込もうとする姿勢、あるいはYahoo!Daysという自社媒体がありながら降って沸いたMy Spaceとの提携話に飛びつくようなやり方は経営者としてのモラルすら疑います。(Yahoo!Daysを立ち上げた社員は裏切られたような気分になったでしょうね)
それとおそらく孫氏は相当消費者をバカにしていますよ。広告のやり方ひとつ見ても人を小バカにしたような内容ばかりです。
読売新聞
新聞の購読やめたら、再三の訪問の嫌がらせ!
読売新聞に電話したら、私達と販売店は関係ないからどうにも
出来ないとの返事
最悪だった。販売店にはこれ以上来たら、警察を呼ぶとまで
言ったところで訪問は止められたが、新聞の専売を与えている
なら、販売店の指導、教育、クレームの窓口になる義務もある
んじゃないのでしょうか?
松下電工 松下電器産業です
理由 電工の電気給湯器を使ってますが、最悪。
電気料金は湯水のごとく生み出しますが、温水は何時間も騒音を撒き散らしながらわずかに生み出すのみ。賃貸マンションの備え付けなのでどうにもならない。メンテナンスに来るスタッフの態度は横柄。3年間で3人来ましたが一人は言葉遣いに問題あり(敬語、丁寧語とかいいう以前の問題)、他の二人はあきらかにやる気なし・説明なし・モラルなし。
http://national.jp/sumai/denon/034.html
電器 書き込みにあるトヨタ批判のようにマスメディアの批判や追及はゆるく、過去の大幅人員削減やブラックゾーンはなかったかのごとく扱われ、V字回復や好調な業績の話題ばかりことさらに喧伝されている。
日経では働きやすい会社のトップになったりしてるが・・・・・・。
石油ファンヒーターでの対応が良かったら他の問題が帳消しになるのか・・・・恐ろしい。
ただし過去のマネシタ電器という批判は賛成しかねる。ひどいところはもったひどい。松下はまだましな方かと。
TBSーTVとTV朝日です。
どの局が忠実に真実を報道しているか見るために、TVを2画面で見ている。
両方の報道番組で勝手に「国民はーーー」を連発している。
司会者は会社が勝手に選んだ人であり、国民の代表者ではないと思う。
TBSの報道放送の司会者は必要以上に誇張している。
画面の中に小さな窓で関係ない人の顔を映し出している。
TV朝日は犯人探しみたいなやらせ報道をしている。
コメンテーターを並べているが専門外のコメントを無理やりさせている。
いやなら見ないでおけばとの意見もあろうが。
ハーゲンダッツ・ジャパン
店頭で購入したアイスクリームに異物が混入(尖ったプラスチック片)していたにも関わらず、非を認めないどころか、客に責任転嫁した。子どもは口の中を切り、怪我をしたのにも関わらず。あまりに卑劣、食品を扱う企業とは思えません。
ちなみに・・・使用している成分も、食べ続けると病気になるようなものばかりです。
やっぱりTOYOTA
売れる車しか作らない。
たまーに良い車作っても、売れないと即中止。
営業でしかお客のニーズに応えない。
最悪ですね。。。
ゴーンに変わってからNISSANもかなりTOYOTA化してますけどね。。。
楽天
買収で大きくなるのは結構なのだが利用者を無視した戦略にはほとほと嫌気がさした。
ショップとして出店していたときは、再三のシステム変更でそれまでのサービスを削っておきながら、管理などの文句が多く、クレームにも完全無視!!
しかも、今回の楽天市場と楽天オークションの再編では、完全に個人や中小のショップを無視したような独善的なやり方に、私の周囲も我慢ならんと多くが退出しました。
自らはベンチャーの成功者のように新たなビジネスモデルを確立していって居るつもりかもしれないが、明らかに利用者を無視した、あたかも大企業病のような企業になりはててしまった。
これが、yahoo!と2強といわれるようなオンラインショップなのであろうか。これを打ち破るようなものが現れてくれることを期待する。
ソフトバンク
ソフトバンク携帯のCMは見ているだけで腹が立ちます。
他社を遠まわしに馬鹿にするのがあの社長のやり方なのでしょうか。
まぁアレを見てソフトバンクの携帯に変える愚かな人もいないでしょうがね。
Yahoo!Japanです。
個人情報漏出の際、一人あたり500円で済ませようとしたのには呆れました。
Yahoo!の各機能においても、プレミアムユーザであっても扱いはひどいし、クレームしても警察沙汰にならないと対応できない、とおっしゃってます。
やはり好きにはなれません。
ソフトバンクは社長が嫌い カネゴンだなあの人
ドンキホーテは店の上にジェーットコースターなんて作ろうとして近所迷惑なのに、強引に進めようとした姿勢が嫌い
既出ですが、佐川急便。
メール便のたぐいでどうして発送後1週間もかかるのでしょう。顧客をなめているとしか思えない。
そしてドライバーのマナーの悪いこと、よくあれだけ住宅地のなかで歩行者を無視した運転をするのかと驚きあきれます。話は飛びますが、Amazon マーケットプライスのようなところでは、値段だけでなく取引配送会社も提示してほしいと思います。そうしたら佐川を使うようなところからかわずにすむから。
Jフォン時代からのソフトバンクユーザですが、
ソフトバンクの「手続きの難しさ」は他の携帯会社の軍を抜いています。
家族割りだと親機のから電話しろだの、譲渡の際は親と一緒に来いなど。
Jフォンの頃は本当に良かった。
http://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%...
断然SONYです。
昔はウォークマン大好きでしたが・・・
とにかく壊れる。PS2は2回買い替えるはめになりました。
また周りでVAIOを使っている人からも不具合が出たという話ばかり聞きます。
商品を壊れないように努力するのではなく、壊れたら買い換えればいいとでも思っているのでしょうか。
せっかくいいデザインの商品があっても、メーカーがSONYだとがっかりしてしまいます。
周りにもとにかくSONY製品だけは買うなとすすめているので周りがアンチだらけになりました。
損保Japanですね。証拠もないのに被害者に過失割合を押し付ける。
みなさん、加害者の代理店が損保Japanの場合、気をつける必要ありで合う。長引く紛争が多い。http://www.sompo-japan.co.jp/
ハリバートンもマイクロソフトもソニーもトヨタも松下電気産業も読売新聞も大嫌いですが(特にハリバートン、マイクロソフト、ソニー、松下は反吐が出るほど嫌い)、この世で一番嫌いな企業を挙げろと言われれば迷わずモンサントを挙げます。
世界の遺伝子組み換え作物の7割から10割のシェアを持つ巨大企業。悪名高い枯れ葉剤のメーカー。その頃から変わらない、自社の製品が生態系や環境、人体にどんな影響を与えるかを一切考慮しない姿勢、モラルのかけらも無い商売方法、パテント法を盾に取った強硬な裁判姿勢、強引なロビーでとっても有名。
「自社の作物を作っている農場から種が風で飛ばされてほかの農地に生えていた」のを理由に小規模農家を相手取って大規模なパテント裁判を起こして農家を潰しまくったり、既存の種子や家畜、すでに確立され利用さていた家畜の飼育方法などで次々とパテントを取ったり、特定の除草剤をその除草剤に耐性を持つ作物とじゃなきゃ売らなかったり。「汚い」では済まされないレベルの商売をしています。
ちなみにモンサントの作物はすべて一代で死に絶えます。そのように遺伝子操作されています。
TBC。
回数券のようなチケットをあらかじめ購入して、施術後にチケットで支払うという方式だったのですが、
最初に購入した20万円分を使い切ってしまったところで、あまり効果もないし、退会しようと思いました。
当然のように、担当スタッフに次のチケット購入をせまられ、契約しないとなかなか帰らせてもらえない
雰囲気になったので、仕方なく10万円分買う契約をしました。
そして翌日、クーリングオフの手続きをとりたいというtelをしたら、「契約違反金として50%支払ってもらいます」
といわれました。そんなことは契約書のどこにも書いてありません。
しかし、一刻も早くそのスタッフともTBCとも縁をきりたかったので、「じゃ、違反金払います!」と言ったら、
5分ほどののち、(その間、スタッフはチーフと話でいたようです。)掌を返したように「違反金は払わなくていいです…」と。
違反金はあきらかに恐喝だったのです。
とっても嫌な思いをしました。
再投稿すみません。ロイヤル・ダッチ・シェルを忘れていました。(「一番」嫌いな、という設問ですが人道にもとる経営姿勢ではモンサントと甲乙つけがたくどちらも同じぐらい嫌いなので)
ナイジェリアのニジェール・デルタの環境を徹底的に破壊した企業。ケン・サロ=ウィワの伝記を読んでいるので私の見方にはバイアスがかかっていると思いますが、シェルが環境破壊の最前線を突っ走ってる事は特に疑う余地のない事実だと思います。原油産出国の近代化をちから一杯妨げているのも。コンプライアンス云々というより「人道に反する罪(crime against humanity)」で裁かれて欲しい。
旧ボーダフォン、現ソフトバンクモバイルです。
理由は、ボーダフォン時代にコールセンターの対応でひどい目にあったことと、最近の適当な施策を見ているとこれが本当に準公益企業かと思うからです。
ちなみに、コールセンターのユーザーフレンドリーさを調べるのは意外と簡単です。すぐに人が出てくるケースは別ですが、多くの場合何らかのメニューをユーザーに選択させます。このときに何も選択しない場合やでたらめなボタンを何度も押した後、人にすぐにかわる場合はフレンドリーな会社です。何らかの問題でボタンを押せないケースもありますし、メニュー内容がユーザーにわかりづらい場合がありますので。逆にすぐに回線を切る会社は大抵コールセンターそのものが粗悪な場合が多いです。
auやドコモは前者のようにすぐ人に変わりますが、ソフトバンクモバイルはすぐに回線を切断します。
ソフトバンクとその仲間達(ネクシーズなどの代理店)
以前にY!BB関連でバイトしてたので.
元から好きではなかったが,中を見たら「ぁー・・・DQN(って通じますよね?)企業だなぁ」と.
嘘・大げさ・紛らわしい.
他人に迷惑をかけることで儲ける,最悪な会社です.
http://q.hatena.ne.jp/1166080626
①やはりライブドア。ホリエモンの事件以来、嫌いになった。
②佐川急便。態度悪すぎ。あの制服の青と白のストライプは囚人服かと思った。
保険会社のAIU
http://www.rits.jp/sweethomehosyonaiyo.htm
保険料を無理に安くなるようにしようとしてるんじゃないかと思う会社。
木造住宅で省令準耐火や、外壁によって火災保険が安くなるものに高い保険料を取りすぎているという報道が最近ありますが、この会社についてはその逆です。
比較検討中の人の書類で、どう見てもC構造なのに独自の書類でB構造を適用していたりする。「こっちではB構造にしてくれるのにそっちではなんでC構造なの?」と苦情が来る時はいつもこの会社が比較相手だ。
そして他社にその独自の書類を見せた事や相談内容を言ったら怒られたと言う人もいる。
公的書類でキチンと適用確認をしていないかもしれないので、私はこの会社では絶対はいらない。後々トラブルになりそうで。保険料が安くなるので選んでしまう人も多そうですが。
旧ボーダフォン(SoftBank携帯)です。
事前アナウンスが不十分なものについて追求した際に、
見逃していた(聞き逃し(忘れ)ていた)顧客のほうが悪いと言わんばかりの対応でした。
その対応の悪さに
「MNPが始まるが、そんな対応でマズいと思わないのか?」とこちらが指摘すると
『ご自由に他社へ乗り換えてください』とのこと。
他社からの乗り換えには張り切っているが、
自社の顧客の満足度が低いことには目を瞑っているのがミエミエ。
嫌いな企業は沢山ありますが、唯一、今後も好きになる事は無いと思われる企業。
セブン-イレブン・ジャパン
http://www.sej.co.jp/shohin/index.html
アルバイトをしていた頃にノルマを負わされたからです。ケーキ、ワイン、恵方巻きetc...今頃(=年末年始)は多かったです。
来客に商品を勧めて注文をとる内容なのですが、買ってもらえる事は滅多に無く、バイト全員が自腹を切って購入してました。
あと蛇足ですが、売ってるモノ高すぎ。
>バイト全員が自腹を切って購入してました。
強制なら、それは違法なのでは。
山崎パン、コカコーラ
体に悪いものばっかり作ってるから。確実に病気の元だと思う。
こどもに買わせたくない。PRがうまくて、商売が上手。オマケやイメージや、上っ面の事だけで売れている。
商品は体に悪い。
何もしなくて売れるならあんなにCMしなくていいはず。
早く潰れてほしい。じゃあ、小さい普通のまじめな店が育つのに。
私は、日本テレビ(日テレ)でしょうか。
理由は、報道のあり方とバラエティ番組のタレントの使い方でしょうか。
報道のあり方)
真実を報道し放映するスタンスは、百歩譲って認めるところだが悪い面ばかりを強調し解決の方向性を示さないこと。
偽善者っぽい報道のスタイルも嫌なところでしょうか。
番組のタレントの使い方)
落ち目になったタレントを起用し、番組中で惨めな事をさせたりイジメたりするところ。
あとヤラセ番組も多く、数年ごとに繰りかえし同じことで注意を受けている。
できるだけ日本テレビは、見ないようにしてます。
吟味して買い物をする人なので好きな企業はあっても嫌いな企業は少ないな。
あと朝日・TBSを出す人の後に必ず読売・産経が挙がるのが不思議
あえて挙げるならばジャスラック・ディズニー・ジャニーズ等の著作権ゴロ。現代の張遼か鬼か蛇かって感じで定型句になっている。
では、大辞林にならって以下の定義でお願いします・
きぎょう[―げふ] 1 【企業】
営利の目的で継続的・計画的に同種の経済行為を行う組織体。また、その活動。
そして、企業名を具体的に挙げてください。