WindowsまたはLinux上の一つのドライブとして複数のネットワーク
ストレージを認識したいと思っています。複数のNASやサーバー
が、一つのドライブになることが一番の目的です。そのためには
どのような実現方法があるでしょうか?条件は次の通りです。
・サーバーまたはNASドライブをネットワークに追加
的に導入することで、一つのドライブの容量を拡張
することができる。追加のための手間はできるかぎり
小さくしたい。
・当初は2TB程度であるが、5年後までには100TBまで
拡張が必要である。
・EMCやNetAppのような高価なソリューションでなく、
1TB程度のサーバーまたはNASの価格が十数万程度で、
それを追加的に導入することができる。
・サーバールームではなく、オフィスにて運用するの
で、稼働音がうるさくないことが必要である。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/2003r2_03/2003r2_03_01....
完全な柔軟性が得られるわけではありませんが、DFSがお手軽じゃないでしょうか。
Windows Server 系と Samba3 系が対応しています。
試行錯誤をしましたが、Windows 2003 Server R2のDFSを使って
ストレージの仮想化はできないようです。
仮想化の意味に身よりますが、おそらく想像されているのとは別になるんじゃないでしょうか。
前回のリンクは Window 2003 Server R2 での新機能に重点が置かれていましたね。
DFS の基本機能としては以下のような事を実現する機能です。
\\server1\sharedfolder\ # server1 に実体がある \\server1\sharedfolder\subdir1\ # server2 に実体がある \\server1\sharedfolder\subdir2\ # server3 に実体がある
なるほど、Windowsの「分散ファイルシステム」ですか。
この@ITの記事ではリプリケーションが取り上げられて
いますが、ストレージの仮想化も実現できるのでしょうか?
試行錯誤をしましたが、Windows 2003 Server R2のDFSを使って
ストレージの仮想化はできないようです。