TeXの数式に関する質問です。

例えば二次関数[tex:x^2+x+a=0]というのがあって、この"定数項aがゼロになる"というのを、aを消すようにaの上に重ねて右上の矢印を引き、右上に0と表示させたいのですが、TeXでどのように書けばよいでしょうか?具体的回答をお願いいたします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/21 21:14:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kimiharu_009 No.1

回答回数53ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

emathというスタイル集を使えば、簡単に出来ます。

インストールしてみてください。

他にもかなり出来ますよ。

ちなみにこれをつかえば、

\teisei{消したいもの}

です。

http://emath.s40.xrea.com/

です。

id:cazzac

回答ありがとうございます。

はてなの日記にも書き込めるような、コマンドを探しています。

2006/12/20 13:40:38
id:Daniel No.2

回答回数23ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

普通のTeXならcancel.styの\canceltoを使いたいところです。

http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/cancel.html

はてなのTeX記法ではmimeTeXが使われています。しかしmimeTeXではそもそも斜めの矢印を表示する方法が無いようです。また、\rotateboxによる回転も90度刻みに固定されています。

http://www.forkosh.com/mimetexmanual.html

したがって、はてなのTeX記法を用いて質問にある表示をすることは現時点ではできないのではないかと思います。

代替案としては、

\cancel{a}^0として\cancel{a}^0

あるいは

\compose{a}{\longuparrow[30\]}}\limits^0として{\compose{a}{\longuparrow[30\]}}\limits^0

というのを思いつきますが忠実な表記をめざすなら、自前で画像にして貼りこむのが一番かもしれません。

id:Daniel No.3

回答回数23ベストアンサー獲得回数4

ポイント27pt

と思ったら\nearrowが通りました。最初に試したのですが、綴りを間違っていたようです…。ごめんなさい。

{\compose{a}{\nearrow}}^0として{\compose{a}{\nearrow}}^0となります。

smoking186さんの回答で解決して、自分の回答が開かれなければいいなと思っていますが、オープンされたときは10ポイントお返しします。

id:cazzac

Danielさん、回答ありがとうございます。やってみます。

助かりました!

2006/12/20 23:09:50
id:smoking186 No.4

回答回数74ベストアンサー獲得回数6

ポイント27pt

texだと

\nearrow^{\quad 0} \hspace{-1em} a

で出来ます (hspaceの中身は適当).

はてなの日記で使われているmimetexは\!が使えず, またhspaceで負の値が指定できません.

なので,

  • cancelを使って\cancel{a}^0とする
    • \huge\cancel{a}^0
  • overbraceとtextを使って\overbrace{\cancel{a}}^{\text{set by 0}}
    • \huge\overbrace{\cancel{a}}^{\text{set by 0}}

辺りで代用してはいかがでしょうか?

http://www.forkosh.dreamhost.com/source_mimetextutorial.html#acc...

id:cazzac

回答ありがとうございます!

知らないことがたくさん出てきました。勉強しなきゃ・・・。

2006/12/20 23:11:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません