昔の紙幣は現在使えるのでしょうか?例えば、伊藤博文の1000円札とか、聖徳太子の10000円札や5000円札とか。岩倉具視の500円札とか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/22 10:30:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:ayayo No.1

回答回数12ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

日本銀行 現在有効なお金

http://www.boj.or.jp/type/list/yuko/okane.htm

もちろん使用可能です。

id:takarin473

あれ、サイトを見ると支払停止になっていますが....。

2006/12/22 10:27:59
id:minato_tsumori No.2

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

使用可能ですよ。

そのままの価値として。

たとえば500円札なら500円としてです。

ただ、自動販売機などのお札読み取り機では

読めないところが多いと思いますので、対面販売のところで

使用するといいでしょうね。

あるいは、銀行にいけば交換してくれます。


http://www.npb.go.jp/index.html

id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント20pt

http://www.ncp.or.jp/dir6/d6_5_2_3.html

使えますよ。URLは既に発行は停止されていても有効な紙幣について説明されたページです。板垣退助の100円札などもまだ使えます。

id:sdkfz No.4

回答回数992ベストアンサー獲得回数48

ポイント20pt

http://www.boj.or.jp/type/list/yuko/okane.htm

現在有効なお金

例えにあげてるお札は全部使えますね。

id:tibitora No.5

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント20pt

こちらは参考になりますか?

http://chigasakioows.cool.ne.jp/imamo-shihei.shtm

今も使える古いお金

明治期~昭和前期の古い紙幣のなかにも、現在でも法的に使える紙

幣が、6券種有ります。

  • id:ayayo
    補足
    支払い停止というのはその紙幣での支払いが無いだけのことですよ。
  • id:taknt
    昔のお金は 偽札が作りやすいから、偽札防止で 受け取り拒否するお店とかあるかもしれないね。
    っていうか、自動販売機で受け付けてくれないと意味ない?(謎)
  • id:TomCat
    私はコンビニで普通に博文千円札で弁当を買っている人を見たことがあります。レジでも普通に受け取っていましたよ。もちろん今年の話です。
  • id:luxon
    質問者さんが誤解なさった「既に支払いが停止されているが有効な銀行券」という言い方、日銀から市中銀行への支払いには使っていないよ、という意味ですよね、きっと。
    業務上は正しいことばなんでしょうけれど、一般人にわかりやすいかというと...と思いました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません