1:WindowsXP標準の
”リモートデスクトップ接続”
2:デジカメ
3:リモート先PC(操作される側)に
ソフトをインストールする
上記以外で行う方法を教えてください。
現状リモート先のPCには全てのドライブのフォルダに直接エクスプローラを使ってアクセスできるのですが、リモート先の画面を直接ハードコピーできないので、TESTに戸惑っております。操作する側へのソフトのインストールはフォルダ毎削除すればアンインストールが完了するタイプであれば問題ありません。
適切な回答には300P出します。
よろしくお願いします。
http://www.woodybells.com/winshot.html
LHA書庫版(別途解凍ソフトが必要です)を使えば使用後、フォルダごと削除すればアンインストール可能です。
レジストリは使用しません。
すみません、おそらくジャストな回答ではないと思いますし、検証もしてないです。実験してみてください。
案)
実行ファイルがUSBメモリ内等で動く(=レジストリを汚さない)スクリーンショットツール(winshot等 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075666.html)をバッチファイルや自動操作ソフト(USWC http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006731.html)で働かせて、特定のフォルダに画像を出力させる
※UWSCは、ちょっとプログラムっぽいものを書くだけで、●秒に1回、特定のキーを押す(特定のソフトを起動する)ことや、●回のループ、条件分岐などが作れる筈なので、リモート先側のPC自身で起動させられれば何とかなるのでは…。
[アンインストール]
レジストリには手を付けていませんので、そのまま削除するだけです
このソフトは知っていて、使っているのですが、それでリモート先のPCのハードコピーが取れるかが分からないのでそのやり方まで教えてもらえればと思います。