1167189777 IE6でGoogleにアクセスすると時々下のようなメッセージが現れます。


> 現在お客様のリクエストを処理できません。
> ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており、
> お客様のコンピュータまたはネットワークも感染された可能性があります。

(画像参照)

ところが同時にFirefoxで同じGoogleにアクセスしてもこのメッセージは表れません。

「ウィルスまたはスパイウェアが自動的にリクエストを送信しており」とは私のパソコンから送られていることを意味するのか、なぜFirefoxでアクセスするとこのメッセージが表れないのかなど、全くわかりません。

詳しい方教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/03 00:40:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:creater No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント40pt

Unix.Penguin

http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/unix.pengui...

今回、検出されたウイルスは上記の通りで、WinOSやMacoSでは障害にはなっていないウイルスのようです。

ですから、googleでUNIXを使っていて、それを検知して拒否したのでしょう。

普通にWindowsを使用している分にはわからないです。

でも、一時障害が出たと言うことから、別のスパイウェアの存在も否定できないので、

次のサイトに書いていることを実行して下さい。

アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策

http://www.higaitaisaku.com/menu1.html

Unix.Penguinでは、WinやMacのパソコンでは情報漏れはないですが、別のスパイウェアでしたらわからないので

上記に紹介したアドレスのところの手順を試した方がよいです

id:ddate

アダルト系のサイトは見ていないのですが、ご指摘の手順はひととおりやっておきます。

なぜIEとFirefoxでアクセスしたときに表示が違うのか(一方ではエラーメッセージが出ない)についても知りたいので、以降回答される方はよろしくお願いします。

2006/12/27 14:32:28

その他の回答4件)

id:creater No.1

回答回数6ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント40pt

Unix.Penguin

http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/unix.pengui...

今回、検出されたウイルスは上記の通りで、WinOSやMacoSでは障害にはなっていないウイルスのようです。

ですから、googleでUNIXを使っていて、それを検知して拒否したのでしょう。

普通にWindowsを使用している分にはわからないです。

でも、一時障害が出たと言うことから、別のスパイウェアの存在も否定できないので、

次のサイトに書いていることを実行して下さい。

アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策

http://www.higaitaisaku.com/menu1.html

Unix.Penguinでは、WinやMacのパソコンでは情報漏れはないですが、別のスパイウェアでしたらわからないので

上記に紹介したアドレスのところの手順を試した方がよいです

id:ddate

アダルト系のサイトは見ていないのですが、ご指摘の手順はひととおりやっておきます。

なぜIEとFirefoxでアクセスしたときに表示が違うのか(一方ではエラーメッセージが出ない)についても知りたいので、以降回答される方はよろしくお願いします。

2006/12/27 14:32:28
id:sadajo No.2

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:ddate

同じ質問があったんですね。(同じ回答も…)

引き続き、IEとFirefoxの差について回答希望です。

2006/12/27 14:34:16
id:ToMmY No.3

回答回数656ベストアンサー獲得回数19

ポイント1pt

パッチがあたってない等ではないでしょうか

WindowsUpdateを試行してください

id:ddate

WindowsUpdateは自動で行ってますが…。

あ、書き忘れましたがXP proを使ってます。

同じ現象がおきてる方はいらっしゃらないでしょうか。

2006/12/27 14:35:22
id:inokuni No.4

回答回数1343ベストアンサー獲得回数21

ポイント40pt

特定のキーワードで検索するとそのように表示される場合があるそうです。

http://nanokawa.net/archives/individual/2006/0214183819.php


コンピュータウイルスが自動的に攻撃先をgoogleで検索するのを防御する仕組みなのかもしれません。


Firefox で再現しないとなると、User-agent でも判断しているのでしょうか。

id:ddate

なるほど。どうやらウィルスのいたずらじゃないようだとわかってきてひと安心です。

実際はこんな変わった単語を検索していたわけではなく、ブラウザを立ち上げたらホームページに設定してあったGoogle.co.jpが開いただけなのですが。

user-agentというもので判断して振り分けができたりするのですね。なんとなく、漠然とですが、わかってきたような気がします。

2006/12/27 16:17:30
id:KairuaAruika No.5

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

id:ddate

最初のふたつの2chスレッドは普通のブラウザからでは見られません。

ブログはどの日の記事を参照にしていいのかわからないので、該当日の記事のURLがほしいです。

いちばん最後の2chスレッドは参考になりました。

2006/12/29 04:28:03

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません