【撮影→編集→DVD化】画質の向上について質問です。


プラズマテレビなどで再生させた際に
どうしても細部のノイズが気になってしまいます。
ブロックノイズとまではいきませんが、
もう少しクリアな画質まで持っていきたいです。
どうすれば品質を向上できるか、専門的なアドバイスを頂けますでしょうか。
できれば番組制作経験のある方からのご意見があると嬉しいです。

★撮影機材スペック
撮影機材:SONY DCR-VX2100 2機
切替器:PANASONIC(型番忘れた)1機
録画:SONY MiniDV ビデオウォークマン
音声:ライブハウスPAから直接RCAで取得
ケーブル長:1stCam.が15m、2ndCam.が5m

★編集機材スペック
メインマシン:PenD 2.80GHz 1GBRAM 合計400GBHDD DVD最大16倍速
編集ソフト:Adobe Premiere Pro(1.0使用)
エンコード・オーサリング:TMPGEnc系各種

★作品スペック
再生時間:本編90分x2、特典映像x数本
制作内容:ライブハウスでの実演を撮影
撮影方法:2カメ→SW→MiniDVへ 音声はMiniDVへ直接
テープ:SONY製80分をLPモードで3本使用
編集方法:MiniDV取り込み→編集→一度AVIで書き出し→MP2へ→オーサリング→書き出し
DVDメディア:TDK製DVD5・プリント可
DVD焼きこみ:8倍速

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/08 02:45:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:rikutakumi No.1

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

映像ソースが「SD」ですね。

ソフト、エンコ、ケーブル、記録メディアは関係ないです。

カメラを「HDV」機に変えましょう。

飛躍的に画質が向上します。


http://ja.wikipedia.org/wiki/High_Definition_Video

id:danielocean

回答有難うございます。

追加で質問したいのですがよろしいでしょうか。


自分の認識では、画質の基準は

家庭用ビデオだけ<今回の質問内容<現行の放送機材<HiVision関連

と思っています。


また、作品品質も

家庭で作ったDVD<今回製作したDVD<国内セルDVD

と思っています。


平たく質問すると、MiniDVのSD品質ではDVCAMで撮影した品質には迫れないでしょうか。

MiniDVからDVCAMに変えるだけではだめでしょうか。


また民生用HDV機は正直厳しいです。

PremierePro1.5でHDVプラグインが出ており、

ネイティブでのHDV対応は2.0のみです。

あるいは最近ではPremiereElementsでもHDVを扱えるようになってきているのでしょうか?

HDV機の場合はスイッチャーの機材選定に課題がある旨を聞いているのですが、

特に気にしなくて良いでしょうか。


ソフトとエンコードはHDVの規格上必ず設定が必要になる部分ですので、

ぜひラインの見地に立ってのご回答を頂けると嬉しいです。

2007/01/07 09:20:59
id:rikutakumi No.2

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

お返事拝読しました。

貴殿と小生の目の前に絵がない以上、キレイ・キタナイの議論はどうしても定性的というか、抽象的な域をどうしても抜け出せませんが、お答えします。

まず、

>MiniDVのSD品質ではDVCAMで撮影した品質には迫れないでしょうか。

迫れないと思います。もうずいぶんMiniの絵を見ていませんが、かなり差があると思います。

>また民生用HDV機は正直厳しいです。

HDVというフォーマットそのものが、そもそも民生用ですので、「プロ用HDV」という概念はないと思います。さらに付け加えると、プロの世界でもHDVをグリグリ使っています。プロ機とか、民生機とかいう概念が希薄になっています。

>HDV機の場合はスイッチャーの機材選定に課題がある旨を聞いているのですが、特に気にしなくて良いでしょうか。

ポイントは、やはりコーデックですね。上記の「民生・プロ」論にも関連しますが、ずっと民生メーカーとして認識されてきたこの会社の「HQコーデック」の画質を一度見て下さい。

これがいま、プロ市場を塗り替えています。Macは[FCP]ですが、

WINは今や[EDIUS]一色です。お示しの[P]は、ブライダルの方でも手放しはじめています。

それもこれも「HQコーデック」の美しさ、軽快さゆえです。

こちらをご参考になさってください・

http://www.canopus.co.jp/catalog/hdws/hq_codec.htm

id:danielocean

回答ありがとうございます。

自分の理解が足りない事もあり、一通り、各種形式、機材などのスペックを再確認してみました。あと「HDV機が厳しい」て何が厳しいのか具体的に書いてませんでした。ごめんなさい。機材は普段レンタルで行っているので、調達コストがあがるのと、HDVを2機使って、その場でミキシングして録画する際にHDV対応VTRが必要なのと、ミキシングの時は通常と同じようにBNC→既存のビデオミキサー/スイッチャーで行って良いのかが分からなかったんです。

EDIUSは初見でした。カノープスここまでやってるんだ・・・。コーデックで画質が変わる旨は正にこのURLで納得できました。自分が制作した映像もこのリンク先の画像と似たような状態になっており、またタイトル送出時には若干モスキートノイズも乗っかってました。

2007/01/08 02:44:17
  • id:kn1967
    ハイビジョンハンディカムならば綺麗な画像を残せますが、元テープがDVのLPモード(低画質)ということで、どうしようも無いというのが正直なところだと思います。対策として思いつくのは、
    ・AVIへの書き出しを行わずにDVフォーマットから直でMPEG-2に変換する。
    ・映像内容にあわせてチャプター分割し、キーフレームや圧縮率などを調整する。
    といったところではないでしょうか?
    WEB用や社内報的なビデオ編集しか経験ありませんし、細かな回答は上手く出来ないので、コメントに書きました。何かのお役になれば、、、
  • id:danielocean
    kn1967さん
    コメント有難うございます。そうなんです、LPモードは大失敗だったなぁと猛反省してました。プライベート案件だったのでテープ代までケチってたんですよ(苦笑)。
    DV-AVIからMPEG-2直エンコはPremiere上で試しましたが音声がディレイしてしまいNGでした。チャプター分割はほぼ5分毎に分割して書き出しをやりましたが、同じく音声の調整が大変でした。ちなみにMAは今回やってません。今はエンコード時の音声の問題もおそらくLPのせいなんじゃないかと思っているところです。
    ただ画質の問題で言うと、MiniDVをDVCAMにしないとダメとか、ファイルの相性の問題でFinalCutにしないと放送素材としてNGよ、とか、その辺を話してみたいと思っていたので質問してみた次第です。
    やっぱり録画環境をグレードアップしようかしら・・・。
  • id:danielocean
    回答への返信は随時分かりやすくするように推敲してます。以下ひとりごと。
    MiniDV、DVCAM、DVCPRO、HDVの機能比較ができるとベストなんだけど・・・。
    放送素材の品質に近づけたいんだけどなぁ。
    参考基準は、2003年頃の音楽PV程度の品質。
    HDVが出る直前くらいで、かつHD品質ではないPV。
    あの程度の品質が、次回目指したいターゲット。
  • id:rafile
    DV(LP)は長時間モードですが、低画質モードではありませんよ。画質は同じです。ただ、ドロップアウトに弱くなり、他機互換や、長期保存性に問題が出る可能性はあります。

    あと本題のほうです。DVもDVCAMもSDモニタに出してこその品質です。ハイビジョンのテレビに出して汚く見えるのは、まずはテレビのアップコンの性能の問題ですね。その後にDVの品質問題がきます。SDの解像度しかなくてもきれいにアップコンできたら結構きれいですよ(解像度はないけどね)

    もちろん最初からHDならそれにこしたことはないけどね
  • id:danielocean
    書き方に問題あったかな・・・。(MiniDV/DVCAM/DVCPRO/HDVについての方が良かったかな)という気もしましたが、新規回答者も出なさそうなのでこの辺でお開きにしたいと思います。有難うございました。
    ということでポイントですがrikutakumiさんのみが回答されましたのでそのままポイントをお渡し致しました。また、コメント頂いたお二方へも御心付け程度ですがお送り致しましたのでご笑納下さい。

    rafileさん
    コメント有難うございます。この質問における、自分の製作したDVDの仮想敵(?)には音楽レーベルから発売される日本のメジャーアーティストのDVD作品をターゲットにしているのですが、その品質までは最低でも近づけたいなぁとは思っていたところです。

    rikutakumiさん
    お付き合い頂き有難うございました。使用機材はプライベートでの限度内で使っているため、まずはMac環境かEDIUS利用での品質向上から始めてみて、現在の環境内に限界が出てきたらHDVにスイッチしてみようと思います。Premiere以外の場合を調べてみないと何とも・・・。カノープスは自分でも好んで使っているメーカーではありますので、これからもう少し調べてみようと思います!
  • id:migi_chang
    あんまり正確でない答えが多そうでしたので。
    LPモードにつきましてはコメントのrafileさんの説明の通りです。テープスピードが遅いため信頼性が落ちるのが一番多い画質劣化の原因ですね。
    miniDVのLPはかなりテープに負担かけてギリギリの状態で記録してるので、
    これはSP記録、もしくはPCを会場に持ち込んで直接ライブキャプチャーか
    ラージカセットの使えるデッキ(今だとソニーのDVCAMになると思いますが)
    での収録は行いたいですね。
    でDVかDVCAMかですがこれも画質はほとんど変わりません。
    上位フォーマットとしてDVCAMがありますが(細かくはテープスピードの違いや音声はLOCK AUDIOだとかありますが)
    今の時点でのノンリニアソフトでは大して違いはでないでしょう。これも信頼性が主です。
    違いが出ているとすれば、撮影しているカムコーダーのカメラ部の質がほとんどです。
    交換式業務用以上のカムコーダーはレンズ性能が全く違いますので。キレもよいですし。
    でHDV機ですが、現状のカムコーダーですとライブハウスの光量だとゲインが上がりそうですね。照明落とすとかなりノイズも混ざる画になると思います。
    被写体に暗いところが多いと未だSDに分がありますね。
    HDVスイッチャーはそろそろ安値のものも出始めてはきましたが、まだ借りてもある程度はしますね。
    http://www.roland.co.jp/video/video_mixer/index.html
    使用したことがないので使い勝手はわかりかねます。
    これを使ってライブスイッチングしてHDVデッキかiLINKでHDVカムコーダーに取り込み、PCにて編集が仕事に無駄はないですね。

    今danieloceanさんのシステムで一番簡単に画質アップできるのは、
    編集後のムービーをいかに綺麗にDVD化するかだと見受けられるのですが、
    それですと片面2層記録でビットレートを上げつついい性能のエンコーダでMP2変換するのが近道かと思われます。
    ただ放送品質となると、まず入り口から考えないといけないので
    そうなると業務用以上のカムコーダーが必須となるでしょうね。
    参考基準のPVがどれかわかると話が早いのですが、
    簡単には一番上位で多かったのは35mmフィルム撮影-無圧縮SDにコンバートしてAVIDで編集-吐き出しだと思います。
    カムコーダー、録画部の差等のフォーマット以外の出来は考慮しない場合、
    MiniDV=DVCAM=DVCPRO(すべて同じSDのDV規格ですので。DVCPRO50はサンプリング周波数が違うのでこれらより画質はいいです)
    HDVは規格上は一応フルではないですがハイビジョンですのでSDよりはよいかと思います(カメラが追いついてきませんけど)
    この上にバリカムで有名なDVCPROHDhttp://panasonic.biz/sav/camera/aj-hdc27h/aj-hdc27h.htmlや
    HDCAMなどのフルハイビジョンフォーマット等があります。

    ちょっと気になって書き込みしてしまったのでソフトや有用な情報をあまり上げられず申し訳ありません。
  • id:danielocean
    http://www.amazon.co.jp/nation-%E2%80%9905-BEST-HIT-LIVE/dp/B000AQUM02
    ↑仮想敵です。
  • id:danielocean
    migi_changさん
    コメント有難うございます。「HDV生編集っていう現場はまだ多くない」と現場の方に言われたので踏み込めてないんです。。もう少し広く実態を見てみたい気はしますが。
    撮影については機材選定の前にやる事が多いような気がしてます。実際にVX2100は現場でも使われるタイプのものなので、エンコードも含めてライン全般に問題があるのだろうとは思っています。

    >今danieloceanさんのシステムで一番簡単に画質アップできるのは、
    >編集後のムービーをいかに綺麗にDVD化するかだと見受けられるのですが、
    なんとなくこの辺りからヒントになりそうな気がしました!気持ちもう少し検証とかしてみないと不明な部分が多いのでやってみます。特に作業中は取り込み後からが色々心配なので、改善のやりようがあるのだと思います。

    物凄く睡魔に襲われているので後でまた書きます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません