Photoshop CS2とデジカメ画像についてです。
デジカメ画像を開くと、90度回転されて表示されます。6,7,CSなどCS2より前のPhotoshopであれば撮ったままで開けます。OSでのプレビューではふつうに表示されています。
どうやらカメラを縦にして撮った場合に発生する可能性があるようです。たぶんExif情報の解釈かバージョンの問題と思うのですが、何かしらのプラグインや設定を切ることで勝手に回転しないようできるでしょうか?
ちなみに、Nikon D70で撮られたデータは回転がかかり、D200では問題無いことが確認されてます。カメラ側の設定で縦撮り横撮りの情報を消せればいいのかもしれませんが…
※顧客からいただいたデータをバッチ処理変換する際に困っています。今のところは変換をかけたあとにプレビューを見ながら仕分けして、-90度回転で元に戻すといった無駄な自動処理をしてます。
よろしくお願い致します。
カメラが向きセンサーを持っている場合、Exif情報として回転情報(向き)を追加保存するため、この情報に対応しているソフトは自動的に縦向きに表示されたりします。
状況からするとPhotoshopではC2から回転情報がサポートされたのでしょう。
Exif情報をバッサリ削除してしまってよいのであれば、前処理としてJPEG Cleanerのようなツールで一括で回転情報を含むExif情報を削除してしまえばよいと思います。
コメント(0件)