農薬についての意識調査です。直感でお答えください。

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2007/01/11 08:48:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答200 / 200件)

Q01消費者の立場から、作物の栽培における農薬の使用についてどう思われますか?(近くの畑で農薬を使われて困る、などは除き、食べる側としてお願いします。)(択一)

品質向上のために、使用したほうがいい。16
特に気にしない。14
残留農薬基準(食品衛生法に基づく)に違反してない程度ならかまわない。54
購入時点で残留農薬が検出されない(農薬が野菜に残っていない)程度ならかまわない。93
無農薬栽培じゃないとヤダ、もしくはダメ。23
合計200

Q02農薬の発がん性は?(択一)

ほとんど無いと思う。33
おこげよりはあると思う。103
タバコよりあると思う。37
今発がん率の高いのは農薬が原因である。27
合計200

Q03農薬のこれからについて強く思うことを以下の中から全て選んでください。(複数選択)

農薬は無くさなければならない。無農薬(有機)栽培に変えていくべき。45
もっと農薬の規制を厳しくする必要がある。65
消費者により安全な農薬の開発が必要である。109
農薬製造者や散布者により安全な農薬の開発が必要である。83
環境により影響のない農薬の開発が必要である。111
現在、ほとんどの農薬は安全であるので、安全であることをアピールすべきだ。9
もっと農薬を使用する必要がある。0
合計200

集計

×
  • id:hyria
    アンケートご協力ありがとうございました。

    やはり農薬に関して悪いイメージを持っておられる方は多いですね。現在国内で使用されてる農薬は、農薬取締法に基づいて、各分野の専門家におけるマウスなどを使った膨大な量の安全性試験を合格し、データが農林水産省、厚生省へ渡った後に、農薬安全性評価委員会における厳しい検査の元、残留農薬基準を満たしてものだけが商品として登録される仕組みになってます。"食塩"より毒性の低い化学物質を含む農薬も少なくないです。(食塩も大量摂取すると体に毒です。)
    厳しい試験をクリアした農薬は例え畑で多く散布されても、蒸発したり流出したり作物自体に分解されたりなど流通するまでに化学物質がなくなることが多いです。例え残っていても、水で洗ったり調理したりすることで(基準値を大きくクリアした)残留農薬がさらに60%以上流出するので、安全性は非常に高いです。輸入野菜に関しても、基準値を超える野菜は輸入される前に止められ、さらに輸入されてから検査を受けるので、特に危険というわけでもないです。ポストハーベストも、食品添加物として厳しい規制が設けられているそうです。

    農薬の発癌性に関してですが、疫学者による見解では、ほとんど無いということらしいです。タバコはもちろんですが、(農薬や食品添加物関係無しに)普通の食べ物事自体発がん性が高いそうです。あと、昨今の発がん率が高い原因は、医療技術の発展により人の寿命が延びたことによるものだそうです。年老いるほど、発がん率が上がるのは生き物に元から内在する機構です。因みにおこげ食べるとがんになりやすい、ってことはないそうですよ。

    一概には言えませんが、農薬に関してはそれほど神経質にならないほうがよいのではないでしょうか。実は無農薬栽培といわれている有機栽培も、特定の農薬の使用は許可されてますし。

    沈黙の春から始まり、マスコミに取り上げられてから食の安全性を重視するようになりましたが、それに合わせて農薬もずいぶん安全に重点を置いて変ってきています。それをもっと世間にアピールしていくのが良いのではないか、というのが私の意見ですね~。別に私自身専門家でもないしまだ学生なんで間違ってるかもしれないし大きなこといえないですが…。
  • id:NAPORIN
    外国ではそう理想どおりでない。
    ワールドワイドにその基準が敷衍されているならいいが。


    環境破壊も進んでいるので、
    農薬がなければ維持できない農業もあるだろうが、
    関税とりしまりで水際ストップをかけなければいけない。
  • id:NAPORIN
    ↑基準値を超えていればですが。

    ていうか、ぶっちゃけ
    外国では「どの範囲までの化学物質を農薬として売っているか」さえ
    明らかではない。
    今般、中国からの輸入増加で対象物質を増やしたが、
    全部とはとてもいえない。
    税関がんがれ
  • id:hyria
    レスありがとうございました。

    多くは日本への輸出用として、厳格に作られてると聞きました。でもやはり全てではないのですね。輸入品に関してはポジティブリストでの検査とかはないのでしょうか…。

    関係ないかもしれないですが、生ゴミ餃子が輸入されるくらいだから完全とは言えないですね…。

    税関がんがれ

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません