声帯が大きいと喉仏が大きくなるのか。
逆の(喉仏が大きい)⇒(声帯が大きい)は成り立つのでしょうか。そうであれば長所もあるかもしれませんね。大きい声が出しやすいとか。低い声か。
飲み込むたびに喉仏がうごくため、首に何か巻いた時に違和を感じます。
特にレストランでナプキンを付けたりする時など。
ぼくは人より喉仏が出ているためかも知れませんが。
そうですよねえ……。かといってゆるく巻いたらこころもとない感じですしね。
セクシーだと思う人もいるかもしれないですね。例えば誰か「喉仏があまりにもセクシーで衆目に晒すと衝撃のあまり人々が失神するため警察からトックリセーターの着用を指導される」とかそれ系の事件性のあるレヴェルまで喉仏力を高めることができたら、喉仏の魅力が世間でもより一般的になって良いのではないかと思いました。
女装をする機会のある男性にとっては確かに邪魔くさいでしょうね。
そういえば昔(中学生の頃)、友達に「おまえ喉仏けっこう出てるよな」と言われ、その後「こっち向けるな! 危ない! 刺さる!」など、散々ネタにされました。
ただし、そんなには出ていない*と思うので、これはどちらかというと「そんなに喉仏が出ていないのにことさらに指摘する」というネタだったと思われます。つまり、「喉仏が出ているという理由で損をした事例」ではなかったかもしれません。
* もしかするとそう思っているのは私だけで、実際は喉仏が出ているために、身体的特徴をネタにされていたのかもしれませんが。
難しい回答です。
(i)回答者の方の喉仏が実際にはそれほど際立って出ているというわけではない場合
……質問の要件を満たしていないので私は回答ポイントを差し上げるべきではないかもしれません。
(ii)回答者の方の喉仏が実際に人並みはずれて出ている場合
……友達同士の軽いからかいなのかあるいはいじめの一種であるのか文章からは判断しかねるケースですが、ともあれそのような微妙な居心地の悪さを人に与えるという点を含めて「損をする」ほうの事例であると見て差し支えないと思います。ありがとうございます。
この場合(i)(ii)のどちらに該当するのかは回答者の方の喉仏が実際どうであるのか次第ですので、もしご縁がありましたら計測でもさせていただければと思います。
なお私自身はどちらかというと喉仏が出ているほうだと自認しながら今回このような質問をしましたが多感な中学生の頃に「刺さるからこっち向けるな」とか言われたら登校拒否になりかねなかったと思います。憂鬱なことです。
これが喉仏かー!
と女の子数人にたかられて触られたことくらいですかね。
あとは記憶にない・・・
わあ。得か損かは不明ですがちょっとドキドキすることは確かです。
個人的には"セクシー"の抽象性より女の子数人の「これが喉仏かー!」の方がグッと来る感じがしますが生憎既にそのような初々しい年齢でもないのが残念です。
のど仏を見ると、男を意識するって嫁が言ってました。
のど仏が出ている人は、首がすっきりしている人が多いように思い、逆に太っている人はのど仏がわかんないように思うそうですよ。
人に迷惑をかけることはないと思うので、損ではないと思いますが、急所として狙われやすいので、1枚しゃれたスカーフでも持っておかれてもいいかもしれませんね。と嫁が申しておりました。
なるほど。セクシーだと思う実例ですね。
急所とは思いつかなかったです。喉仏を砕かれる勢いで打撃を受けたら喉仏が出ていようが出ていなかろうが危険なのではないでしょうか。でも防具がしゃれたスカーフというのが何かいいですね。幻想的です。
外見上で見える喉仏というのは甲状軟骨という声帯を支持している軟骨の一部です。
これが大きいと言うことは、声帯が大きいとも取れるわけで、低い声が出せるようになると考えられます(思春期の声変わりが一般的に理解しやすいと思います)。
高い声というのはある程度トレーニングで得られるそうですが、低い声というのはトレーニングで得ることは出来ないようですので(http://bancrofti.hp.infoseek.co.jp/voice.html)、喉仏の大きい人は低い声を出す素質があるとも考えられ、これは利点かもしれません。
ちなみに、お骨を拾うときの「喉仏」とされるのは、第2頚椎であり、外見上は全く見ることの出来ない骨です。生きているときに外見上見える「喉仏」は先にも書いたように軟骨ですので、焼いたときに無くなってしまっています。
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthnews/130/020/k1195...
ううむ。喉仏と声の高さの相関を統計取ったりしてないですかね誰か。
お焼き場に行った事がないので聞いたことがなかったのですが、下のURLの「火葬にして初めて現れる仏様」というのはユーモアのあるいい表現だと思いました。自分が職員だったら毎回言ってそうだ。
なるほど。ありがとうございます。
次以降のご回答の方は、得をすること、損をすることを具体的に教えてください。