UNIXドメインでのUDP通信でデータのロスは発生するのでしょうか?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/23 10:24:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:i_kumagoro No.3

回答回数170ベストアンサー獲得回数58

ポイント400pt

発生します。実装次第でしょうが、単純な例では受信側がサボればバッファがいっぱいになってロスします。Linuxでは送信側が待たされてロスしないと主張している人もいます(このページのコメント欄など)が、Linuxはよく知らないので真偽の程は分かりません。コメント欄に書かれた事と同様の操作をNetBSDでおこなったところ、ロスするのを確認しました。

id:root00

バッファがあふれなければ信頼性が保てる

ようですね。

2007/01/23 10:22:54

その他の回答2件)

id:dokatta No.1

回答回数47ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

そりゃもちろん

構造上仕方がないです

http://ja.wikipedia.org/wiki/User_Datagram_Protocol



送達確認などを行わない無手順方式でのデータ転送に用いる。通信中のパケット紛失や、データ誤り等の検出やその為の対応手段はアプリケーションで行う必要がある。しかし、その分TCPと比べデータ比率は高まるため、

途中でデータが抜け落ちても問題が少ない音声や画像のストリーム形式での配信(VoIP、Realストリーミング、QuickTimeストリーミング)に用いられている。

id:root00

回答ありがとうございました。

2007/01/23 10:21:47
id:rafile No.2

回答回数662ベストアンサー獲得回数24

ポイント50pt

いろいろやったことはありますが、落ちたのはみたことがないです。

マルチCPUとかで試してみたい気もしますが、これはやったことないです

id:root00

なるほど参考になります。

2007/01/23 10:22:03
id:i_kumagoro No.3

回答回数170ベストアンサー獲得回数58ここでベストアンサー

ポイント400pt

発生します。実装次第でしょうが、単純な例では受信側がサボればバッファがいっぱいになってロスします。Linuxでは送信側が待たされてロスしないと主張している人もいます(このページのコメント欄など)が、Linuxはよく知らないので真偽の程は分かりません。コメント欄に書かれた事と同様の操作をNetBSDでおこなったところ、ロスするのを確認しました。

id:root00

バッファがあふれなければ信頼性が保てる

ようですね。

2007/01/23 10:22:54

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません