正社員の雇用に必要な書類を教えて下さい。
尚、今回はプログラマーの雇用なので、そういった業種特有の書類があるようでしたらそちらも教えて下さい。
★必須のもの
1)雇用保険被保険者証 *前職がある場合
2)源泉徴収票 *入社年に収入があった場合
3)年金手帳
4)健康診断証明(法定検診)
★会社によって求めるもの
1)住民票 *正しい住所を把握するため
2)身元保証書 *会社に損害を与えた場合の連帯保証
3)誓約書 *会社の指示に従う旨の誓約
4)機密保持契約書 *PG雇用の場合は必ずとった方が良い
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM
正社員で雇用するという事は定年まで、30年、40年に渡る契約を結ぶ事になります。
税金、社会保険、雇用契約、かなり多岐に渡るのですが大丈夫でしょうか?
もちろん、最終的な責任は会社にあり、あなた個人にかかる訳ではありませんが、人を雇うというのは大変な事です。
中小企業であり、零細でないのですから、当然、それなりの人数の社員がいて、それなりの売上もあるはずですが、今までの人事関係の書類などは整理されていないのでしょうか?
ちょっと心配ですね。
労基法違反、労安法違反、沢山あるような気がします。
プログラマーだからといって法的に特別な扱いはありません。
あくまで、どのような雇用形態を取るかが問題になります。
ご心配ありがとうございます。
今回は労働基準法についての質問ではなく、法的な書類と言うよりは会社との利害関係に関する書類(例・機密保持契約書)のようなもので、何かプログラマー特有の書類があれば教えて頂きたいと言う事です。
雇用に必要な書類というのは面接時でしょうか?
中途採用であれば実際にプログラミングしたものを見せてもらったりする必要があると思われます。
また必要な言語を習得しているかどうかを知るためにも詳細な職務経歴書を提出していただいたほうが良いかと思います。
URLはダミーです
すみません。
質問の仕方が下手でした。
実際に試用期間を終えて、雇用契約を結ぶ段階です。
雇用契約書は準備してあるのですが、プログラマーにたいする一文や、その他書類についてご存知であればそれについて教えて頂きたいです。
こちらから渡す書類になってしまいますが、個人情報保護法やインサイダー取引といったものを説明した小冊子などを渡してます。
システム系のポジションだと、普段見れないデータまで見れる機会があったりしますし、機密保持契約のみだと実感がないので別途行っています。
なるほど・・・
個人情報方語法や、インサイダー取引について契約書では触れなくて大丈夫なのでしょうか?
マニュアルのようなものだけで対応できるものですか??
個人がインサイダー取引を行った場合に会社にも損害を与える場合もあるかと思いますが、そういった場合の契約書等ないのでしょうか・・・?
ありがとうございます。
教えて頂いた事を元に上司と話し合ってみます!