あと、僕はこの間”mixi”に入ったのですが、ワンクリック募金詐欺があるということを聞きました。一日一クリックしていた(http://www.dff.jp/)だけに、それが本当だったら悲しいです。
ボランティア活動団体の本物と偽者の区別の仕方を教えて下さい。
情報収集は、時事情報、仕事・生活に必要な情報をメインに収集しています。
クリック募金についての注意点。
「本当に募金されているのか」
募金を集めているのは誰か、どんな目的かなど、公開されている情報を総合的に見て、信頼に値するかどうかは自分で判断しなければなりません。最近は個人が立ちあげているクリック募金サイトも増えていますので、内容をしっかり読んで判断することが大切です。
「個人情報は守られているか」
クッキー(Cookie)をもとに、アクセスをカウントしていますから、基本的にはクリックするだけで詳細な個人情報が漏れることは考えられません。でも、クリックしたら怪しげなサイトに自動的に飛ばされたり、ポップアップが立ち上がって個人情報を記入させようとするなどの危険性は充分に考えられます。少しでも不可解に感じるサイトには近寄らない、安易にクリックしないことが大切なのはいうまでもありません。
クリックして良いサイト、避けた方が良いサイト
・クリック募金とはなにか、1日何回クリックでき、どこに寄付されるかといったサイトの説明がきちんとされているかどうか?
・いくら集まって、どのように使われたかの収支報告は、1円単位で明確にされているか?
・収支報告の最新の日付はいつか。またはどのくらいの頻度で更新されているか?
・個人サイトなら、募金の財源も明確にされているか?
・個人サイトなら、アクセス数や募金実績などの収支が振込み用紙などの証拠付きで報告されているか?
・「募金すると~がもらえる」、「収入が得られる」など、甘い言葉が踊っていないか?
・「クリックした方は必ず募金にも協力ください!」などと、募金を強要していないか?
・特定の製品の押し売りや宗教を勧誘するシステムになっていないか?
・クリックした後、怪しげなサイトや会員の勧誘、ネズミ講の勧誘のサイトにアクセスされないか?
情報収集は、時事情報、仕事・生活に必要な情報をメインに収集しています。
クリック募金についての注意点。
「本当に募金されているのか」
募金を集めているのは誰か、どんな目的かなど、公開されている情報を総合的に見て、信頼に値するかどうかは自分で判断しなければなりません。最近は個人が立ちあげているクリック募金サイトも増えていますので、内容をしっかり読んで判断することが大切です。
「個人情報は守られているか」
クッキー(Cookie)をもとに、アクセスをカウントしていますから、基本的にはクリックするだけで詳細な個人情報が漏れることは考えられません。でも、クリックしたら怪しげなサイトに自動的に飛ばされたり、ポップアップが立ち上がって個人情報を記入させようとするなどの危険性は充分に考えられます。少しでも不可解に感じるサイトには近寄らない、安易にクリックしないことが大切なのはいうまでもありません。
クリックして良いサイト、避けた方が良いサイト
・クリック募金とはなにか、1日何回クリックでき、どこに寄付されるかといったサイトの説明がきちんとされているかどうか?
・いくら集まって、どのように使われたかの収支報告は、1円単位で明確にされているか?
・収支報告の最新の日付はいつか。またはどのくらいの頻度で更新されているか?
・個人サイトなら、募金の財源も明確にされているか?
・個人サイトなら、アクセス数や募金実績などの収支が振込み用紙などの証拠付きで報告されているか?
・「募金すると~がもらえる」、「収入が得られる」など、甘い言葉が踊っていないか?
・「クリックした方は必ず募金にも協力ください!」などと、募金を強要していないか?
・特定の製品の押し売りや宗教を勧誘するシステムになっていないか?
・クリックした後、怪しげなサイトや会員の勧誘、ネズミ講の勧誘のサイトにアクセスされないか?
ありがとうございます。
何をメインに情報収集
僕はこの間”mixi”に入ったのですが、ワンクリック募金詐欺があるということを聞きました。一日一クリックしていた(http://www.dff.jp/)だけに、それが本当だったら悲しいです。
逆に聞きたいですが
ボランティア活動団体の本物と偽者の区別の仕方を教えて下さい。
信用するしかないですね。信用出来ないなら無視するなり告発するなりなんなりどうぞ。
ありがとうございます。
”招待制クローズドコミュニティー”ってmixiの事ですか?だとしたら内容を暴露したつもりではないです。ただ、そこで、情報を得た、という事を言いたかっただけです。mixiが良いか悪いかは、僕としてはどうでもいい事です。誤解を招く質問文でごめんなさい。
一日一クリックしてるところ”dff"が本物かどうか確認したかったんです。
信用するしかない、というのは、その通りですね。安易な質問をしてしまった気がします。
気付かせてくれてありがとうございます。
ボランティア活動団体の本物と偽者の区別をはっきり区別したいのであれば、直接その団体に電話とかメールしてみればよいと思います。
自分の思うことを話してみれば、自然とわかると思います。
連絡がつかないところであれば、間違いなく偽者でしょう。
その方法がありましたね。
やってみます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。