この問題はhttp://q.hatena.ne.jp/1169282722を受けて作成されたものです。
ナポリタンとは意味不明の文章を解読するゲームです。
以下の文章が、いったい何を現しているのかを考え答えてください。
---------------
「脱出」
俺は仲間の脱出を助けるために同僚一人と共に殿(シンガリ)を勤めていた。
敵の妨害を受けながらの脱出は困難を極めたが、仲間は全員脱出する事に成功したようだ。
そして今度は俺たちが脱出する番だ。
しかし運命はなかなか俺の味方にはなってくれなかった。
脱出まで、あと少しなのに敵の妨害でなかなか進めない。
脱出するどころか一歩も前に進めないのだ。
しかしこれで諦めるわけにはいかない。試行錯誤の末、
ついにあの悪魔の赤い2つの眼を地面に向けさせる事に成功したのだ。
24もの山を超え、俺は無事に脱出する事ができたのだ。
---------------
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A...
バックギャモンですね。
以下推理の過程です。
>仲間の脱出
複数のカードかコマかを使うゲームである。
>24もの山
24のマスがあるゲームである。
>悪魔の赤い2つの眼を地面に向けさせる
赤い眼はサイコロの1。それが2つあってしかも下を向いているということは、出た目が6と6。
それで24マス動けたということは、ぞろ目で2倍動けるすごろくである。
という所で、バックギャモンだと分かりました。
バックギャモンです。
「俺」と同僚はバックマン。
おそらく相手方エースポイントに居座っているうちに相手のプライムが
出来上がって、動けない状態になってしまったと。
でも、他の仲間全員が脱出(相手のブロックが前方にない)しているということは、
相手からみても、エースポイント以外のブロックはないということでしょう。
そのうち相手は上がるために必要となるベアリングインをします。
(戦法はいろいろあると思いますが、ここではへたにブロットを作ってヒット
されるよりは、上がりを目指したことにします)
この状態なら、6が出れば相手方エースポイントから敵の固まりを越えられます。
そして、2つの赤い目が下を向いたというのはダイスが6のゾロ目で、6の移動が
4回使える状態。
「24の山を越えて脱出」ということは、同僚と合わせて24の移動を行い、
敵ブロックから抜け出したということでしょう。
正解です。
まさにdungeon-masterさんのおっしゃる状況を想定していました。
正解です!!