「人力検索はてな」と「教えて!goo」(とその他)の違いについてどう思いますか?


私の印象では、
技術的な問題、特にプログラミングに関するものははてなが良く、
その他の質問はGooのほうが回答が早く、解決しやすいような気がしています。
(プログラミング以外の理系よりTipsもGooのほうがいいかも。)
やはり、ユーザの母数が違うしユーザの種類も違うのでしょうか。

みなさんはどうお考えでしょうか?
どう使い分けているかなども教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/02 11:00:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答32件)

ただいまのポイント : ポイント67 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
コミュニケーション的なものは 教えて!gooでは NG きゃづみぃ2007/01/26 12:23:24ポイント3pt
はてなで たまにやっている 回答者参加型ゲームみたいなやつは 教えて!gooでは 削除されちゃうでしょうね。
そういう点というのは重要ですね。。。 aoun2007/01/29 10:15:34ポイント1pt
いずれにせよQ&Aですので、当然、人間が質問して人間が応える訳です。両方単なる一般userですね。ですので、回答精度や回答者の水準、というような、そういう点において、いかにそれらが向上してしまい、維持されてし ...
議論系・提案系も×ですよ itarumurayama2007/01/28 18:44:00ポイント2pt
「●●は不便だから、△△のようにすればいいと思いますが、どうでしょう?」 のような議論系の質問も×です。 これはGooじゃなくてハンゲーム知識Plus(当時はNaver)でしたが、 私が「事故らない回転ドアを考えて下 ...
ネタってカテゴリがないからね。 きゃづみぃ2007/02/01 14:43:45ポイント1pt
livedoor ナレッジなら けっこういろいろやってるけど ユーザー数が 少ないのが いまひとつ。 ハンゲーム知識Plusは、ほかよりは 縛りが少ないような感じがしますが・・・。 アンケートとかもできるし。
理系限定 教えて!gooの質問者は礼儀がなってない math-velvet2007/01/29 13:33:56ポイント3pt
以前教えて!gooで数学の質問に答えていましたが、質問者が中高生、大学生が多く、質問を締め切らなかったりお礼を言わなかったりすることが多いです。 せっかく長い時間をかけて回答を記入しても、「質問に答えてよ ...
そういうのには答えない くまっぷす2007/01/30 18:12:51ポイント1pt
本人のためにならないし。 自分の頭の体操としてなら答えますが。その場合は答があってることで満足できるので。
それでもモチベーションを維持している方の動機が知りたいです かぴ2007/01/30 16:43:41ポイント2pt
人力検索にしても得られるポイントは微々たるものですが、それでもなにかコメントがあるのとないのとでは、回答者としての満足度が違いますよね(私個人の経験ですが) 回答しても得られるものがない…のに回答者と ...
教えて!gooを始めた理由 math-velvet2007/02/01 00:02:00ポイント1pt
>math-velvetさまはどうしてgooで回答を始められたのですか? 数学のことで質問したり回答するのが画期的だったんですね。それで最初は回答しました。しかも最初に回答したとき、お礼を言われ、人様の役に立てたことが実 ...
有料か無料の違いが大きいような気がする dingding2007/01/31 14:02:25ポイント1pt
はてなは答えてくれる方に小額ではあるけれどもお金を払っていることもあって、叱られることがほとんどありません。 気軽に質問をして、教えてもらえるのがとてつもなくありがたいです。ジャンルによってはなかな ...
人生相談系はgooの方が多い くまっぷす2007/01/26 13:32:57ポイント5pt
はてなで恋愛問題の質問なんかほとんど見たことない。 非モテ系の集合だからか?(笑) 概してそういう「はっきりした答じゃなくてアドバイスが欲しい」(とははっきり書いてないけど実質的にはそうなる)質問が多いの ...
内容によっては人力検索よりはてラボの匿名ダイアリーのほうがいいかも かぴ2007/01/26 18:46:44ポイント3pt
人生相談というか言いたいことや悩みを吐き出している系の質問を人力検索に出していると、一見誠実そうだけど何も言っていない、何の解決にもならない回答が多数寄せられたりすることがあるように思います。 匿名 ...
「今週妻が浮気します」というのは sibazyun2007/01/29 22:59:40ポイント3pt
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/qa763621.html の111回答のスレッドをもとにした本、TVドラマのようですね。 こういうのはまだ「はてな」からは出ていないようだ。
いいとか悪いとかはこの際おいといて りくっち2007/01/30 13:51:41ポイント2pt
http://q.hatena.ne.jp/1148257431 ↑という質問があったな~とやりとりを見ていて思い出しました。
コメントに報告があったんですね かぴ2007/01/30 15:55:22ポイント1pt
この質問、前半の頃には見ていたのですが、最後まで見届けるのを忘れていました。 教えていただいてありがとうございます! リアルタイムで質問を見かけた時には1週間しか質問を開けておけない人力検索はてなで ...
gooは検索は自分でしろというユーザーが多い。 toku4sr4agent2007/01/26 13:54:42ポイント2pt
gooでは検索は自分でしろと言われることが多いです。 聞く前に 「同じような質問がないか」 「検索したか」 と注意されている質問者をよく見かけます。 ただ注意=回答ではないので、結局その部分は訂正されたり削 ...
さらに・・・ javeling2007/01/29 21:27:46ポイント1pt
質問の答えも文章が短く、さらに具体的ではなく抽象的にかかれているので適当に返事を返されて、結局自分で検索し、見つけたほうが早く解決する傾向にあるとおもいます。
株式会社はてな vs goo連合 あしか祭り実行委員長2007/01/29 10:47:10ポイント1pt
エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社+株式会社オウケイウェイヴ   その他もろもろの企業が資本参加しているわけで、そもそも体力が違う。
そもそもですが、 あしか祭り実行委員長2007/01/27 17:26:55ポイント1pt
はてな(人力検索)って、知りたい情報が掲載されている HP(URL)を誰かが探してくれる、っていうコンセプトだっ たんですよね。   いまは、(いつの間にか)その文言はなくなっちゃいまし たけどね。
理系よりTipsは確かにはてなは弱いかも かぴ2007/01/26 19:03:58ポイント2pt
回答質問とも人力検索はてなしか使ったことがなく、gooも含めたその他のサイトは閲覧のみなので、あまり自信を持ってお答えできませんが…。 確かに教えてgooでは熱心な専門家の方が学生さんと思しき方の質問にとて ...
範囲がひろい sibazyun2007/01/27 00:55:45ポイント1pt
goo(OK-WEB)では、質問者に中高生も目立ちます。「国語」には在日外国人が、ただしい日本語をもとめて質問しています。そうかと思うと「18禁」の性のなやみの相談室も。 カテゴリー単位にみるため、該当分野の専門 ...
はてなの敷居は高い aiguo2007/01/26 13:37:11ポイント8pt
はてなの場合、まず質問するときに、ポイントが必要である点が、他のサービスよりも敷居が高くなると思います。 他のサービスの場合は、なんでもとにかくきいちゃえ、みたいな立場の人が多いのではないかと思いま ...
まさに。 toku4sr4agent2007/01/26 14:13:32ポイント6pt
gooやOKwave(gooの本家)ではなんでも聞いちゃえみたいな人が多いのは確かです。 よって似たような質問が検索するとわんさかでてきます。 質問数は圧倒的にはてなのほうが少ないです。 特にいわしは便利だと思い ...
DB化とかナレッジ化の観点からみると、 あしか祭り実行委員長2007/01/26 14:22:19ポイント4pt
数が多いほうが圧倒的にいいと思います。検索性が優れていることが問われますが。   はてなにおいても、他サイトの類似質問の回答が参照された回答を見ることが多々あ ります。   はてなについては、敷居が高い ...
高くないと思います urekat2007/01/26 15:10:10
値段のわりには有効な回答を得ているとおもいます。全体をみれば。 自分で調べたら何時間もかかることを100円もかからず解決できますから。 一方、「やっちゃった回答」1件で時間切れになってしまうと 解決し ...
そう感じられるurekatさんは、 あしか祭り実行委員長2007/01/26 15:15:30ポイント1pt
はてなを上手く使いこなせているんですね。
お金の問題があっても。 toku4sr4agent2007/01/26 14:58:24ポイント3pt
回答する側は、有料だからしっかりとか無料だから適当とか という気持ちはなく、 有料・無料にかかわらず、人力検索では手を抜かないで回答していますが。 どうなんでしょうね? 有料でもたまに私自身の勘違いで ...
少しでも t-saitou2007/01/26 15:09:58ポイント2pt
高いポイントを得ようと一生懸命考えている人もいます。 自分には手に負えない問題は放置してますが。
いわしだと、、、 あしか祭り実行委員長2007/01/26 15:20:19ポイント1pt
自分のコメントにコメントが付くほど高ポイントが得られるので やりがいがありますよね。
gooでは質問が終了されずいつまでも放置される toku4sr4agent2007/01/26 14:09:25ポイント1pt
gooでは、質問者が締め切らないといつまで経っても終了されず、放置される。 ゆえに質問者が解決したのかどうかはっきりわからない。 はてなの場合は1週間で自動的にしめきりになりポイントがつく。 質問者の悩み ...
gooは自分のブログの紹介はNG、はてなはOK。ユーザー同士のコミュニケーションができる点でははてなが上。 toku4sr4agent2007/01/26 14:00:17ポイント1pt
自分のブログなどで終了した質問について取り上げるのはOKでも、 質問が終了していないものを取り上げるのはNG。 また、自分のブログなどを回答文で紹介するのもダメです。 もっと詳しく教えたい、聞きたいと思っ ...
上級者のレベルはあまり変わらない。違うのは中級以下の利用者 castiron2007/01/26 11:58:00ポイント2pt
プログラム系の質問についてははてな、GOOどちらのサイトでもちゃんとした回答をくれる方の回答はそんなに大差はないと思います。(ただしこちらの方が~というプログラムを作ってくださいというのはポイントを使うの ...
はてなでもいることはいるけど>いいかげん くまっぷす2007/01/26 13:30:29ポイント1pt
確かに答える方もポイントがかからないので気楽ではありますからね>goo. 質問のレベルも何だかこりゃ説明するの大変だぞ?みたいなひとが多いのもgoo. あと、確かにレスポンスのよさと質問の数の多さは圧倒的にgooのほ ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません