私の印象では、
技術的な問題、特にプログラミングに関するものははてなが良く、
その他の質問はGooのほうが回答が早く、解決しやすいような気がしています。
(プログラミング以外の理系よりTipsもGooのほうがいいかも。)
やはり、ユーザの母数が違うしユーザの種類も違うのでしょうか。
みなさんはどうお考えでしょうか?
どう使い分けているかなども教えてください。
確かに答える方もポイントがかからないので気楽ではありますからね>goo.
質問のレベルも何だかこりゃ説明するの大変だぞ?みたいなひとが多いのもgoo.
あと、確かにレスポンスのよさと質問の数の多さは圧倒的にgooのほうがすごい。
はてなだとせいぜい1時間に10個ぐらい?しか質問がこないけどgooの方は答書いているうちにどんどん流れちゃう(笑)。
プログラム系の質問についてははてな、GOOどちらのサイトでもちゃんとした回答をくれる方の回答はそんなに大差はないと思います。(ただしこちらの方が~というプログラムを作ってくださいというのはポイントを使うので多い)
しかし中級以下というかどうでもいい回答をする人の数は圧倒的にGOOの方が高いと思います。(無料だからだろうけど質問の内容も同様)
それに付随してなんの検索もせずに質問してくる人もGOOが多いと思います。なのではてなの質問の方が知識がないと答えられない質問が多いとおもいます。
私見ですがはてなみたいなアンケートなんかは(一応存在するけど)GOO向きなんじゃないかなと思います。
ただレスポンスの良さは圧倒時にGOOです。
あとお小言がGOOは多いです。