「人力検索はてな」と「教えて!goo」(とその他)の違いについてどう思いますか?


私の印象では、
技術的な問題、特にプログラミングに関するものははてなが良く、
その他の質問はGooのほうが回答が早く、解決しやすいような気がしています。
(プログラミング以外の理系よりTipsもGooのほうがいいかも。)
やはり、ユーザの母数が違うしユーザの種類も違うのでしょうか。

みなさんはどうお考えでしょうか?
どう使い分けているかなども教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/02 11:00:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答32件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
gooは自分のブログの紹介はNG、はてなはOK。ユーザー同士のコミュニケーションができる点でははてなが上。 toku4sr4agent2007/01/26 14:00:17ポイント1pt

自分のブログなどで終了した質問について取り上げるのはOKでも、

質問が終了していないものを取り上げるのはNG。

また、自分のブログなどを回答文で紹介するのもダメです。

もっと詳しく教えたい、聞きたいと思っても質問が終了してしまうと、それ以上のコミュニケーションができないので、不満が残ることが多い。

はてなの場合、質問が終了しても、コメント欄やダイアリーを通して不足している部分を補足できるのでその点はこっちのほうがよいですね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません