良回答には500Pt以上!先日、少し早いですが昨年の12月中旬まで居た会社を退職した為「確定申告」を行いました。一緒に保険の控除(保険支払は20万以上)も行ったのですが「追加徴収」みたいな形で約50000円を納税する形になりました。(但し現在未納中) 夫婦子供3人(小学生以下)暮しで追加徴収は納得出来ません。ただ以前勤めていた会社は「前受金」という給与を一度天引し賞与時に加算と言う税金徴収してたのが原因かと思うのですが(平成18年度給与所得の源泉徴収票の支払金額が約450万に対し源泉徴収税額が0円!給与では住民税など納税済) 『脱税指南』では無く「合法」に0円以上の還付される方法を詳しく判り易くお教え下さい。なお既に確定申告済み。訂正可能であれば訂正方法からお教え下さい。回答内容が不明な場合は0ptです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/02 12:10:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:kurukuru-neko No.1

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

>退職した為「確定申告」を行いました

 年末調整で確定申告は、まだ確定申告は

 受付開始していませんので修正は確定申告すれば

 可能です。

 従って以下のURLのデータを入力して

 源泉徴収票及び退職金及び各種保険控、控除等を

 入力して確認してください。

https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm

id:komattatan

>年末調整で確定申告は、まだ確定申告は受付開始していませんので

既に受付されてます。

>https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm

税務署で、このURLのデータ入力したら「追加徴収」という結果が出ました。

以下回答される方へ

「「合法」に0円以上の還付される方法」で回答して下さい。0ptです。

2007/01/27 16:37:59
id:arhbwastrh No.2

回答回数447ベストアンサー獲得回数23

ポイント25pt

コメントに書こうと思ったのですが、コメントが書けない設定になっているのでこちらから失礼します。

まず、確定申告はまだ受付開始していないはずです。還付の人は期間前でも受け付けてもらえます。

ーーーーー引用ーーーーー

Q2 所得税の確定申告は、いつからいつまでにすればよいのですか。

A2 平成18年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付(確定申告期間)は、平成19年2月16日(金)から同年3月15日(木)までです。所得税の還付申告の方は、平成19年2月16日(金)より前でも申告書を提出することができます。

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/qa/02.htm#q02

ーーーーーーーーーーーー

さて、納税と還付に関してですが、今ある情報だけでははっきり言って回答できません。

源泉徴収表に書いてある、給与の支給額と源泉徴収額(両方アバウトでOK)、社会保険他控除できる金額など(実際自分で入力した情報など)、国民健康保険、国民年金などをどうしたか・・・(国民年金は前納した場合、その金額をすべて今年分で控除できる)・・などなど、アドバイスするにも内容がわからなければアドバイスができないのです^^;

ちなみに、ネットに出すのが嫌な場合は税理士さんに相談したほうが良いです。

それと・・気になったのが、源泉徴収額が0円と書いてあるのに住民税は納税済み?納税済みなら源泉徴収額は0じゃないのでは?

http://www.kyujin-navi.jp/contents/tax.html

サラリーマンなら昨年度分の住民税は、翌年の6月から翌々年の5月までほぼ均等に源泉徴収されるはずです。

id:komattatan

arhbwastrh さん 細かな回答ありがとうございます。

なぜか・・うちの税務署は、やはり納税という言葉で対応がニコニコで複雑です。

ご丁重に帰り際には振込み用紙で「約50000円納税してくださいね」ですから。

もちろん確定申告用紙書いてからです。

っと今、コンピュータで入力したモノを見てますが

以下国税庁オフラインVer3.00控えから

https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm

で育成された金額です。

(金額は凡そです。)

収入金額等      給与ア 4408000

所得金額 給与① 2986000

      合計⑤ 2986000

所得から 社会保険料控除 ⑥ 558000

生命保険料控除      ⑧ 49800

損害保険料控除      ⑨ 2200

配偶者控除        ⑫ 380000

扶養控除         ⑭ 1140000

基礎控除         ⑮ 380000

⑥から⑮までの計     ⑯ 2510000

合計           ⑳ 2510000

税金の計算

 課税される所得金額   21 475000

 21に対する税額     22 47500

 差引所得税額 27 47500

 定率減税額       30 4750

 申告納税額 納める税金 32 42700

です。書いて無い欄は空白で申告しました。

以下回答は「合法に還付される申告」をアドバイス下さい。

※無駄な回答とかは0ptです。

2007/01/27 23:12:21
id:t-saitou No.3

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

あなたが行なったのはサラリーマンの還付申告だと思われます。その際に追加課税されたというならば以前の会社での年末調整が間違ってた可能性があります。もう一度、確認されてみてはいかがでしょうか。私の会社でも年の途中で入社された方が年末調整で所得税の徴収があっったのですが、以前の会社から提出された源泉徴収票を見ますと、給料の割には所得税が殆ど課税されてなかったのです。あきらかに以前の会社の労務担当の計算間違えだったのです。

id:komattatan

>労務担当の計算間違え

だったらイイのですが、既に源泉徴収票は確定申告書と一緒に税務署に。

ただ退社した人間が計算間違えで対応されるのでしょうか?普通は手払いされて「おしまい」な気がします。給与明細を税務署に見せて相談した方が・・多分無理ぽいです。

指南あれば御指摘を。

2007/01/27 23:17:49
id:arhbwastrh No.4

回答回数447ベストアンサー獲得回数23

ポイント25pt

あ~・・おかしいですね。

大前提として、還付を受けるには源泉徴収をされ、会社から納税されている必要があります。

(そりゃそうですよねw収めすぎた税金を返してもらうのが還付ですから)

以下所得税だけについてですが・・・

まず、所得税法第百八十三条に以下のような規定があります。

「居住者に対し国内において第二十八条第一項(給与所得)に規定する給与等(以下この章において「給与等」という。)の支払をする者は、その支払の際、その給与等について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。」

よって、一般的な法人では必ず源泉徴収をしなければなりません。

komattatanさんの年収が約450万、課税される所得金額が47.6万円となっていますので、所得税は10%になります。

http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm

定率減税があるので、約42,800円税金を納める必要があるのですが・・・

12月まで勤めているんですから、42,800円以上は源泉徴収をされているはずです。

(普通は年末調整で天引きしすぎた分を返却してもらいますよね)

所得税だけを考えてもこれですから・・還付を受けられなきゃ変ですよね。


私の結論・・・源泉徴収表に記載されている内容が間違っているのでは?会社に問い合わせ、正しい源泉徴収表をもらい更正の請求をしましょう。それによって納税額が0以下になる可能性があります。

(ちなみに、退職者でも会社はきちんと対応してくれますよ。私も退職したとき、源泉徴収表の再発行やら何やらでお世話になりました)

http://www.taxanswer.nta.go.jp/2026.htm

※更正の請求に関しては税務署に相談してみてください


あれ?書いていて疑問に思ったんですが・・・源泉徴収表に年調未済って書いてありましたよね?

源泉徴収表が無くて不明なら、会社に年末調整したかどうか問い合わせてください。

年末調整してあればそもそも確定申告不要ですので・・・

http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm

http://www.taxanswer.nta.go.jp/2030.htm

id:komattatan

ありがとうございます。ただ引っ掛かるのが「仮払金」だの「預り金」だので天引きして「賞与(ボーナス)」に積み立ててるので所得税を調整されてるのです。退職して後日給料の清算?してるみたいなのですが。給与明細には「雇用保険料」「所得税」「住民税」はキッチリ取られてるのですが。一度、前勤めていた会社に源泉徴収票の再確認してもらいます。

2007/01/28 00:54:31
id:t-saitou No.5

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

3番目の回答者です。給料明細が手元に残っていたのでしたら、支給総額、社会保険料合計額、所得税額の合計額を算出して、確定申告書の通りかどうか確認されてみてはいかがでしょうか。

id:komattatan

2番目の回答の返信とおりなのです。給料明細で確定申告書が動けるか・・ 税務署曰く「源泉徴収票で申告書作成しますので」

役人はカモがカネ持って来るのであれば喜び

カネを還付はイヤがられる見たいです。

2007/01/28 01:34:18
id:ando925ando No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

4番目の回答者です。

年末調整はしておらず、所得税が徴収されているのなら、明らかに源泉徴収票が間違っています。

源泉徴収票が間違っているのであれば、給与明細を税務署に持っていって、交渉することは可能です。

現に、私も源泉徴収票が間違っていて、給与明細のコピーを添付して、確定申告をしました。

確定申告をすでにしているとのことですが、3/15までなら、新しく提出した方が正しい申告書として処理されます。

会社のほうへは、税務署からお尋ねが行きますから、心配無用です!

次回から、確定申告の際に添付した源泉徴収票はコピーをとっておいたほうがよいですね。

今回も、証拠になる給与明細の原本は、手元に残して、コピーを添付したほうがいいです。

id:komattatan

回答頂きありがたいのですが、当方の皆さんへの「返信」も見て頂いて回答して頂きたのですが。

>明らかに源泉徴収票が間違っています。

arhbwastrh さんから「内容が明確な回答」頂いてます。

>給与明細を税務署に持っていって、交渉することは可能です。

関しては、当方の税務署では「源泉徴収票」しか見ないみたいです。給与明細に関しては会計士辺りに詳しく尋ねて見ようと思います。

※以下回答者は、当方の質問文にある『「合法」に0円以上の還付される方法』で上記皆さんの回答「以外」の回答でお願いします。

arhbwastrh さんのようなソースがある回答でお願いします。

ando925ando さんへ 6.の回答で「明らかに源泉徴収票が間違っています。」であれば、ドコで間違っているか?当方の返信2に申告内容書いてますので、「間違え」お教え下さい。回答無ければ「0pt」です。

2007/01/28 20:52:25
id:arhbwastrh No.7

回答回数447ベストアンサー獲得回数23

ポイント30pt

あれ?4番目の回答者は私になってますが・・・

多分間違いですが、6番目の回答者さんと私は別人ですw

さて、源泉徴収"票"(←自分の回答を読み返してようやく誤変換してることに気づきましたw)に所得税や住民税の控除が書かれているなら話は早いです。すぐにでも勤めていた会社に電話して、源泉徴収票が間違っていることを伝え、正しい金額の入った源泉徴収票を送ってもらいましょう。その上で、正しく申告をするだけです。

まぁ源泉徴収票が間違っていたとなれば、税務署も更正を認めざるおえないでしょうから。

ところで、税務署の相談窓口に相談されているのですよね?

私が行ったときは税務署の相談窓口、とっても親切だったんですが・・・だって、源泉徴収票や社会保険の控除証明など、取られてしまうものは全部コピーを取って控えを作ってくれたし・・・

あ、そうそう、仮払金などで調整されているとのことでしたが、ボーナスを支給するときにも源泉徴収はしていますので、今回の件(源泉徴収額0)とはあまり関係ないと思いますよ。

http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/data/03.xls


会社の対応がわかったら教えてくださいね~

※コメント欄が使用不可になっていますが、使用可にしてそこに書いていただけるとありがたいです。じゃないと回答が無いときにどんな状況になったか説明する場所がないですからね。。

id:komattatan

arhbwastrh さん いつも明確な回答ありがとうございます。今、以前勤めてた会社に電話したのですが

会社が「所得税」の支払い一切無し

※「仮払金」で給与の処理があるため。

よって源泉徴収票は間違え無し。

でした。どうやら「所得税」の一括払いみたいです。

回答4でも「年収が約450万、課税される所得金額が47.6万円となっていますので、所得税は10%になります。」と回答していて頂いてる金額・・納税額なのです。

>コメント欄が使用不可

使用可が出来ないのです。別にPt.は用意してますし極力回答オープンしますので、今後は「税金の還付」方向へ回答願います。

追伸:

>私が行ったときは税務署の相談窓口、とっても親切だったんですが・・・だって、源泉徴収票や社会保険の控除証明など、取られてしまうものは全部コピーを取って控えを作ってくれたし・・・

私の処、コピーなんて「近くにコンビニありますので、そちらでコピー取って下さい」

対応悪過ぎです。

2007/01/29 11:24:25
id:white-cherry No.8

回答回数374ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

給与4408000に対し、所得控除をひき、2980000に対して税金を計算します

①に対しての計算です

⑥~⑮までの控除は自分が申告した扶養者や保険料の控除に対して決まります。

⑥は給料から天引きされた社会保険料(健康保険料・雇用保険料)

⑧⑨は自分が申告した保険に対しての控除額

この額から判断すると⑧は10万以内の支払い・⑨は4000円以内の支払いだったと思います。

⑫は奥さんの控除額・奥さんの収入が103万以下の場合これにあてはまります。

⑭は子供3人38×3

⑮は自分の基礎控除

 

⑤-⑳=476000・・・?

金額はおおよそとかいてあるので、どこかに端数があるんでしょうか?

あるとしたら、⑥⑧⑨しか考えられませんが

端数があれば、1000円未満切捨てで、21は475000となります

その10%ですので、47500が貴方の年税額となります

 

ただし、今年はまだ10%の定率減税があるので、4750円ひいて42750→100円未満切捨てで42700が、納付すべき金額となります

 

 

 

と、ここで、なぜ納付しなければならないのか、という質問ですが、会社からもらった源泉徴収票、これの右の上のほうに、源泉徴収額が書かれていると思うのですが、そこはゼロになっていますか?

そこの金額を、この計算式にいれなければなりません。

この式だけをみると、その数字はどこにも現れてきていないのですが・・・・。

別表1を書き写してくれたようですが、別表2に明細を書きます

そこの名前の下に会社からもらった給料と会社に納めた税金をかく場所があります

そこは空白ということでしょうか?

この点についてコメントがありませんでしたので、確認してください。

 

定率減税の下に源泉徴収税額という場所があります

そこに給料からひかれた税金を書きます。

 

 

まず、源泉徴収票を確認してください。

その一番上の段の一番右に金額があるか、どうか

ないなら、源泉をひかずに、給料を支払われているので確定申告で納付しなければなりません

ですが、給料から源泉をひかれたと書いてあるので、もしゼロなら徴収票が間違っています。

その可能性はないでしょうか?

 

質問に『給与では住民税など納税済』とありますが、それは今回の数字には関係ありません。

まず、住民税は、地方税で所得税(国税・税務署に払う分)には関係ないんです。どこにもこの数字はでてきません

 

給与明細も確認してくださいね。

源泉がひかれていれば、源泉徴収票が間違っています。

年末調整をしていない源泉徴収票の場合、

一番上の段の、左の給与収入とその一番右の源泉徴収額と、2段目の社会保険料の3つしかかかれていないはずです。

確定申告をしたとのことなので、おそらく、会社で年末調整はしていない、もし給料から源泉を引かれているなら、引かれた税金全てが、この右上に書かれているはずです。

 

 

>子供3人と奥さんの扶養者が4人いて、追加徴収は納得いかないとのことですが、

もし、会社で納付していなければ、確定申告での納付が当然ですし、これくらいかかるのも、間違いありません。計算は正しいです。

 

 

3の間違いというのは、自分で確認しなければなりません。

確認すべき点は、給与・ひかれた税金・ひかれた社会保険料の3点です。

 

 

>4「仮払金」だの「預り金」だので天引きして「賞与(ボーナス)」に積み立ててるので

これも関係ありません。源泉は給与・賞与に対してかかってきますので、必ずひかれています

どちらでひいても同じです。

源泉というのは、仮払金(自分からみたら)なので大体納めて年末で調整というものです

ですから、いくらひかれようが、関係ないんです。

多くても少なくても全く問題はありません。

 

 

納付はまだしなくてもいいです

3/15までですから

それまでに計算しなおしましょう

もし、この申告書が間違っていれば、正しく申告しなおせばOKです。

3/15までなら何度でも訂正が可能

最後にだされたものに対して納税・還付します。

これが再申告です。

わからなくて、3/15を過ぎてしまっても、先に一番最後の申告の税額で納付しておけば、1年以内なら更正の請求というものをして還付してもらえます。

これが、最初の申告でかかる税額を納付しなければ、延滞税や申告しなければ無申告加算税などが加算されます。

 

逆に還付してもらったけど、他に収入がある・計算が間違っていたなどで、もう少し納付しなければならなかった場合(税額を少なく申告)は、修正申告をします。

 

 

何かわからない点があれば聞いてください。

id:komattatan

 >源泉徴収票に扶養者の数が明記されてるんですか?

「扶養親族の数:その他3人」

は記載されてます。

 >会社が間違ってゼロとした場合

会社側は「所得税」を取ってない為に「0」みたいです。よって「個人で払え」みたいです。

 >本来は12月分給与(12月or1月支払い)にあわせて徴収・還付

ですが、退職月給与のせいか「所得税 6280円」引かれてます。

さらに「平成19年分 給与所得の源泉徴収票」では右上の「源泉徴収税額 6280円」とゼロではないのです。

 >会社で年末調整をしているのに

ですが、「生命保険料控除」「損害保険料控除」があったので確定申告に。税務署は源泉徴収票の「源泉徴収税額 0なので納税してね。」でしょうか。

 >会社が間違ってゼロとした場合

会社側は「間違えない」との回答でした(前線徴収税額 0も含め)

 >1月分給与

ちゃんと「所得税 6280」と平成19年分給与所得の源泉徴収票で右上の「源泉徴収税額 6280」は記載されてました。

 >まずは会社へ確認

したのですが「給与明細を見て確認してくれ」で終わり。

税務署に給与明細持っていって相談が早いでしょうか?


以下「還付」方向で回答下さい。

納税は給与明細持って税務署に相談します。

2007/01/29 14:53:14
id:white-cherry No.9

回答回数374ベストアンサー獲得回数4

ポイント30pt

8.源泉徴収票に扶養者の数が明記されてるんですか?

そのほか、保険の控除も会社で計算してもらったのでしょうか?

もしそうなら、確定申告は不要じゃないでしょうか・・・。

他に所得(収入)があるなら別ですが・・・。

この書いてある情報を見る限り、どうみても会社で年末調整をしているという見方になります。

その場合、税金は会社から還付されます。

ただし、教えていただいた情報から推測すると、どうやっても徴収票の税金ゼロはありえません。

これは個人が払うべき年税額であり、会社に払った額などどは一切関係ありません。

 

年末調整で、還付・納付するのは、仮に毎月の給料から払った税金を調整して、その人の確定した税額を決めてその欄に記入します。

ですので、会社は全く関係ありません。

関係あるのはその人の収入と控除額のみです。

 

 

もし、計算があっていると、仮定するならば、教えていただいた情報を元に計算した会社からでた源泉ゼロは完全な間違いです。

5万円ほどの数字がその欄に記入されているべきです。

 

そして、税務署は会社からの徴収票をもとに計算しますので、ゼロと書いてあれば、ゼロのまま確認作業をし、会社の計算が間違っているので後日あなたが5万円納付してくださいといわれます。

会社へ渡すか、直接税務署へ払うかの差なので、どちらも正解です。

 

会社が間違ってゼロとした場合、会社は貴方から毎月預かっている源泉を貴方に全額返金するはずです。

会社によってその日付は違いますので、通帳などを確認してください。

本来は12月分給与(12月or1月支払い)にあわせて徴収・還付されていますので、12月分の給与明細を見るといいです。

18年1年間にいくら納付していたのかわかりませんが、その額が全額還付されているはずです。

もし、なければ1月分給与が払われる時期にその分だけ振り込まれるかも知れません。

 

 

もし、会社へ扶養者や保険料の額を申請して年末調整をしてもらったのであれば、の話ですが、

これの対策方法は急ぐなら・・・

会社に源泉がゼロとなっているが5万ほどの間違いじゃないのか?と確認してみてください。

それと、自分が18年1年間に給料から引かれた額と比べてそれが少なければ、残りの額はいつ還付してくれるのか尋ねてください。

あとで説明しますが、会社は預かり金計算ですので、本人に返したり税務署へ納めなければ数字が合わなくなり、決算時におかしなことになります。

 

会社で年末調整をしているのに、確定申告をなぜしたのかいささか疑問なのですが・・・・。

まぁ、他にも収入があったり医療控除などがあれば確定申告は必要ですからね・・・。

 

 

>会社が「所得税」の支払をしてないから確定申告で払えになるのでしょうか?

 

これは、自分からひいた所得税を会社が税務署に払ってないからこんなことになるのか、という質問でしょうか?

でしたら、答えはNOです

先ほど申しましたが、会社は位置づけとしたら『源泉徴収義務者(代理人)』というもので、会社が払う払わないは個人には関係ありません。

会社は給料を払ったら、それに対し一定の額の源泉をひいて預からなければなりません

毎月ひかれているのは、会社へ払っているのではなく、会社に預かってもらって、代わりに税務署へ納めてもらっているのです

会社の目線で言えば、個人から一時的に預かり、毎月の分を纏めて、翌月10に払うか、小さい会社なら、半年に1回税務署へ納めます。

従業員から預かった分、全てを納めます。

もし、会社が納めていなくても、問題になっている社会保険料とは違い、貴方はちゃんとはらったことになります。

給料からひかれていて、払いすぎていれば、会社の納付状況は無関係で、税務署から返してもらえます。

会社=税務署の代理みたいものですね・・・。

同じ銀行同士なら支店に預けていても、預金は引き出せますよね?

一応、同じ銀行でもそれぞれで、決算をくみ、それぞれで利益などを計算します。

そして、客から他の銀行への振込みがあれば、その銀行からかわりに払ってくれます。

これが今いったAという銀行がBという銀行にお金を払っていなくても、Bという銀行の口座をもっていれば、ちゃんと受け取れます。

その銀行間のやりとりと税務署と会社のやり取りと同じようなものです

 

客・従業員には無関係

払ったものは、払った、多く払っていたらちゃんと返してもらえます。

 

 

細かいですが、

会社は保険料なども同じように預かっているんです。

これも会社によりますが、

一般的に、

給料を払ったら、会社は帳簿に給料8万(手取り=会社から直接出て行ったお金)とは書きません

給料(基本給・残業・手当て)

の明細があります

給料10万支払い。

その明細は現金8万

     社会保険・雇用保険料1万

     源泉1万

と書きます

その科目ですが、源泉は預り金と記載します

預るというのは、その名前の通りで、会社が一時的に預り、まとめて税務署へ払います

 

社会保険料も預り金として処理しますが、半分は会社が負担してくれているので、翌月に社会保険庁から引き落としになる際に、社員から預った額とほぼ同額を払うことになります。

そのときに預り金を減らして、法定福利費という科目で計上します。

これも会社によってやり方違いますけど、本来はこういう処理をします。

半額を会社に負担しているので、その半額を会社が払っていないと保険料は納付されていませんとなり、もらえなかったりするんです。

 

 

源泉の場合は全てが預り金で、会社が負担する分はありませんので、全く関係ありません。

会社が納めていないから、あなた、変わりにもう一度払って、という事には絶対になりませんので、安心してください。

もし、払うなら、一度会社に預けた額全額を会社から返金してもらってください。

 

 

まずは会社へ確認ですかね・・・。

ゼロのまま訂正できない(本当はできますけど・・)といわれれば、では自分からひいた税金、○○円はいつ払い戻してくれますか?とたずねましょう

訂正してくれるなら、訂正してもらって、それを元に、再度確定申告をしてください

他の所得・控除があれば別ですが、書かれていた条件だけなら、還付も追加もありませんので。

 

仕組み、わかりますでしょうか・・・。

id:komattatan

あれ!?返信が違うところに。しばらく時間あるので給与明細見て、税務署に相談します。

2007/01/29 15:06:06
id:blue_blue_sky No.10

回答回数191ベストアンサー獲得回数1

ポイント1pt

これは本当に良回答には500ポイント以上もらえるのでしょうか?

いい回答が出揃っていますが、質問を終了しないのはなぜでしょう?

強調して、他の人のコメントにも回答が不足してるのでこのままでは0pointですよといい、再回答させて自分のほしい答えをもらう方向へ向けていますよね?

それでポイントを払わないとなったら、問題ですね。

こんなことを書くと自分ももらえないかもしれませんけどww

でも、前にもこういうことあったので・・・。

高ポイントを払うといい回答をもらうだけもらって、全く払わない人。問題になりますので、きちんと対処してくださいね^^

質問がひとつしかないのが気になりますが、ここまで給料明細や情報ながしていたら、本人特定なんて簡単にできるじゃないですか。

 

そうですねぇ・・・今までの方の回答、特にwhite-cherry さんの回答はパーフェクトだと思います。

その通りにすれば間違いありません。

よく読んでください。8のコメントが9の回答をしっかり読んでいないと思えましたので・・・。9にちゃんとかかれていますよ~。

 

8の質問者のコメントへの返事ですが、これって、9に書くべきコメントを間違えて8に書いたのですかね?9のコメントを見てそう思いました。

>会社側は「所得税」を取ってない為に「0」みたいです。よって「個人で払え」みたいです。

これはありえません。

9で回答がでていますが、会社が払わなくても、給料から引かれている時点で税務署には払ったことになります。

 

>会社が間違ってゼロとした場合

これも9に書いてありますよ。

その場合、2種類あります

控除の計算をした結果0なので、会社にはらった源泉は会社から返してもらえる

今までの給料12月支払いまでの分の明細をみてください

そこに源泉徴収税額は書かれていますか?書いてなければ給料からひかれていないので徴収票も0となります

 

因みに明細もっていってもダメですよ

税務署の対応者にもよりますが、会社から税務署や市町村に徴収票がいくのでそれを元に計算します。

だから、会社で訂正or自分で確定申告してくださいといわれるだけです。

もし、0が正しい・毎月源泉がひかれているとしたら、会社から還付されるのが普通ですから。税務署では確認できませんよね?会社が振り込みか手渡しかわからないのに、税務署は勝手に還付はしません。2重に還付することになりますから。

もらっていないという証明は貴方にはできないからです。

会社で直してもらう以外ありえません。

id:komattatan

>これは本当に良回答には500ポイント以上もらえるのでしょうか?

はい!じゃ、blue_blue_sky さんに伺いますが、このような内容を税理士さんに御相談すると、どのくらいの費用がかかるか御存知ですよね?ポイントは用意してますので同じ回答者でも引切り無しにオープンしてます。

で、回答8の当方の返信にも記載しておりますが

>以下「還付」方向で回答下さい。

に関しての回答が blue_blue_sky さんの回答に見られないのですが。

white-cherry さんも名回答と評価しております。ただ今の回答待ちとしては、white-cherry さんの回答ベースに少しでも還付出来る方向で回答を待っております。

出なければ500pt以上ポイント用意して質問待つ訳でもありませんので。

一応、名回答しておられる方、及び回答頂いても、「もう少し詳しく聴こうじゃないか?(日経新聞風)」ならポイント送信して督促しておりますので。

初質問で高ポイントなんて信頼されないかも知れませんが、信頼なければ、別に構いません。

2007/01/30 16:48:37
  • id:komattatan
    ポイントを内容に応じて付けさせて頂きました。
    ando925ando さんは回答してる補足が無かったので0ptで。
    (一応、ポイント送信してますよね?)
    blue_blue_sky の回答で「回答の妨害」のように

         一気に回答無りましたね。

    はてなに報告します。似たような質問 http://q.hatena.ne.jp/1170340318 でいろんな方の回答も。

    昔からはてな見てましたが、ユーザーの低脳化に残念です。
  • id:blue_blue_sky
    blue_blue_sky 2007/02/03 08:06:16
    それで、実際誰が500ポイントもらったのでしょうか?
    誰かがもらっているのですよね?
    これだけ完璧なこたえがそろっているのですから。
     
    あと、自分が回答してから答えがなくなったといいますが、
    答えはでているんです。
    これ以上の答えはでませんよ?
    誰がどんな答えを出せるというのでしょうか?
    完璧に還付の方法も書いてあるじゃないですか
    よく回答者の答えを読んでください。
    自分の答えもそうです
    前の回答者の補足で、こういう意味で話していると思うのでこの方向で還付にもっていってくださいと話しました
    税務署に話しても同じ答えが返ってきます
    他の回答者さんはどう思われましたか?
    これ以上の方法があるのでしょうか?
    会社からかえってくる税金を税務署にいったからといって、税務署からはかえしてもらえません。常識です。2重に還付することになりますから。
    年末調整・確定申告は詳しいので、その常識の範囲で、税務署の対応なども交えてお答えしました。
    最初の誰が500ポイントもらえるのかという質問がなければこれは1ポイントではおかしいような答えですよ。
    まぁ、本人の心理状況が影響しているのでしょうがね。
    はてなに報告するなら、こちらも報告します。
    誰が500ポイントもらえているのか。
    専門家の目からみても完璧な答えがそろっているのに、誰ももらっていないのはおかしいのではないかと。
     
    回答者のみなさん、すみませんが、500ポイントもらっている人がいればこちらに書き込みください。
    推測ではwhite-cherryさんではないかと思われるのですが。どうですか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません