PCに関するはてな。①管理者パスワードの登録方法。必要となる場面。BIOSで登録し、XPの起動ディスク(HOME EDITION SP2 フロッピー6枚)の最後で要求されるので、打ち込みましたが拒否されました。②COMMAND INTERPRETER とは(名称、所在)。XP(上記)の場合。同様に起動ディスクの最後で要求されるのでC:¥WINDOWS¥COMMAND.COMと打ち込んだら拒否されました。以上 Sousaku

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/07 00:40:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント35pt

(1)パスワード

まず最初に申し上げておきますがBIOSのパスワードと

WindowsXPの管理者パスワードは別物で直接の関係はありません。


例えるならば

敷地内に入るためのものがBIOSパスワードで、

建物内の管理事務所に入るのがWindows管理者ログインパスワード、

個人の部屋に入るのがユーザーログインパスワード

といった具合です。


本題に戻りますが、拒否された時のメッセージは何でしょう?

メッセージによって対応が変わってきますので

メモしておくことは必須だと覚えておいてください。


何のために、どのような手順で取り組んだのかが判りませんが、

とりあえず現状で想像できる範囲では、

起動ディスクを使って修復等を行っているのだろうと思います。

とりあえずは『以前使っていたログインパスワード』を使ってみてください。


(2)command interpreter

a:\command.com と書いてみましたが、

そんな要求あったかな? と記憶を探っております。


こちらもどのような手順を実行した際に、

どのようなメッセージが出たかが判らないので、

この回答で良いのやら、、、判断できない状態だったりします。


URL必須ということで↓

http://support.microsoft.com/kb/881207/ja

id:oyajiman No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

1、管理者パスワードの登録方法

自分で試したわけじゃないのであれですが、こんなページを見つけました。

http://hep.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~akito/pukiwiki/pukiwiki.php?Win...

ここに書かれてあるサイトにいって、NTFS Boot disk for password recovery/reset を使用すれば解除できるかも知れません。

http://www.pchelplive.com/modules.php?name=Downloads&d_op=vi...


2、COMMAND INTERPRETERについて

以前ハードディスクが損傷したノートを回復コンソールを使って修復しようとしたとき、コマンドインタープリタの場所を求められたことがあります。

起動FDを使って回復コンソールを起動させたとき、

http://support.microsoft.com/kb/882361/ja

の「回復コンソールを実行するには」の6の段階までは行くのでしょうか。文面から推測すると、この段階まで行っているからパスワードを求められるのだとは思いますが…

もし上記のパスワード解除がうまくいき、回復コンソールでシステムにログインできたとしたら、BOOTCFGやFIXBOOT、FIXMBRで起動までは出来るようになるかも知れません。詳細はこちら。ちなみに回復コンソールでのディスクの検査はCHKDSKのようですね。

http://support.microsoft.com/kb/314058/JA/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません