「高卒」と偽り就職=勤続10年、大卒職員免職-兵庫県尼崎市

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000126-jij-soci

「高卒」採用ホントは大卒 尼崎市職員、学歴詐称で諭旨免職
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000062766.shtml


学歴詐称で諭旨免職 神戸市教委の女性職員
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000077922.shtml

どうして、大は小を兼ねないのでしょう?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/08 03:00:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答31件)

ただいまのポイント : ポイント54 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
学歴社会だからです qjpem0282007/02/04 14:04:44ポイント3pt
公務員は年齢制限やら事前面談やらガチガチの学歴システムですから。。。
唯一 t-saitou2007/02/04 16:19:57ポイント2pt
国Ⅰ、国Ⅱ、国Ⅲは学歴不問の試験です。
わかりやすい嘘 qjpem0282007/02/05 09:46:09ポイント2pt
OB訪問ができなければペーパーテストを受かっても門前払い。国家公務員は学歴命!
そうなんですか t-saitou2007/02/05 11:05:55ポイント1pt
学歴不問は建前なんですね。
この人が嘘をついたことで ハバネロ2007/02/01 23:15:19ポイント3pt
本当に高卒の人が一人落とされているでしょうから問題でしょうね。大学を出たことが足かせになるなんてかわいそうな気がしますけどね。
求人難の高卒にも門戸を t-saitou2007/02/02 10:46:20ポイント2pt
広げてくれたにもかかわらず、就職先の裾野の広い大卒が入ってくるのは迷惑なんですよね。
嘘はダメですよね BROWN62007/02/02 17:43:20ポイント1pt
ちゃんと調べないと
嘘をついたことで、仕事でも嘘をつくのでは?と疑われたのかも toku4sr4agent2007/02/01 23:27:03ポイント1pt
大は小を兼ねないのか?という問いに対する意見ではなくて申し訳ないのですが、 大卒なのに、高卒と学歴を詐称したことが「嘘をついていた」と見られて、「仕事でも嘘をつくのでは?」などと疑われたのではないでし ...
「小」を保護するためのシステム tekenaar2007/02/01 03:11:37ポイント9pt
大卒が高卒より良い=仕事が出来るとは限らないですが、一般的に考えて大卒のほうが職の選択肢が広いと思います。そういった意味で高卒の人たちの選択肢を守るため、あえて大卒を除外するのかもしれません。大は小を ...
あちらを立てればこちらが立たず reospeedwagon2007/02/01 17:39:34ポイント2pt
「小」を保護した結果、「大」が不自由を感じ、嘘をつくに至ったのでしょうね。 そういったシステムにも問題はあるのかもしれませんが、契約時に詐称をするのは良くない。
マイノリティの保護 ncnr2007/02/01 18:14:52ポイント1pt
マイノリティである高卒者の保護を目的にした制度をマジョリティが利用するのはマイノリティを圧迫するのでダメなのだと思います。
そうですよね. chipmunk19842007/02/01 06:14:30ポイント2pt
公的機関ですから.ちょっと私企業では考えられない条件ですけど.
福祉政策なんでしょうね、、、 sougetsu2007/02/01 09:59:26ポイント1pt
「高卒」は、マイノリティーとして保護・優遇の対象なんでしょうね。でも高卒の就職率も90%越えと好調みたいですけど。。。 「若さ」が重要な職業、あるいは「若いときから訓練」した方がレベルがUPする職種なら、「 ...
要するに kamisama2007/02/01 03:41:44ポイント4pt
同じ土俵で戦ったら、高卒は大卒に勝てない場合が多いということですな。
一流大学出ているからといって ssbi2007/02/01 05:08:32ポイント3pt
優れているとは限らん。 某タレントがいい証拠だ。
同感。 sougetsu2007/02/01 10:17:33ポイント1pt
アカシヤサンマさんとかシマダシンスケさんとか、 ほんとに嬉しそうな顔して仕事してますもんね。 「勝ち負け」は何の土俵なのか、どんな物差しで計るのかってのも関係ありますが、、、少なくとも「幸せ」そうに見 ...
それはアンパンマンみたいな顔した くまっぷす2007/02/01 10:07:35ポイント1pt
○○キシャにも出ている女性かね(笑)? まあ、高卒というだけで職が限られてしまうのは現実。 それを保護する?政策を悪用したんだからとりあえずはペナルティ必要だよねえ。 そういう優遇政策が問題の本質を改善 ...
使えないから、辞めさせたかったんでしょ。 あしか祭り実行委員長2007/02/01 16:13:42ポイント1pt
非常に有能で市民からの評判もよければ、辞めさせないはず。   詐称も悪いけど、採用時に身辺調査ちゃんとしなかったのかな?
学歴詐称の罪が重い。 takarin4732007/02/01 16:06:18ポイント1pt
ちなみに、自分が勤めている会社の就業規則に「重大な経歴を偽って雇用された時は解雇する」とあります。 うそをついていたこと自体が問題。公務員に限らず一般企業でも同じ。
大卒であろうが 高卒であろうが RandD2007/02/01 15:52:10ポイント1pt
高卒の学力があるかどうかという目安で採用したのが本質であるなら、労働力として何ら問題ない気がする。 最終学歴=高卒 とせず、”高校は確かに出ました”という記入であったらセーフなのでは。(詐称でないか ...
金(給料)のかかる大卒より t-saitou2007/02/01 14:58:05ポイント1pt
低賃金でこき使える高卒が欲しかったんでしょう。
枠みたいなのがあるのかな.. じゃりてん2007/02/01 11:56:14ポイント2pt
学歴毎に、採用枠が決まってるとか.. 学生運動が多かりし頃は、染まった学生排除で厳密だってようですが..
幹部候補の大卒 t-saitou2007/02/01 14:55:33ポイント1pt
一生兵隊の高卒に分けてる企業はたくさんありますから。
なんにせよ、履歴を嘘つくという。。。 aoun2007/02/01 08:17:30ポイント3pt
労務契約とは、雇用者側が「労働力」を購入する、ということ。。。「力」であって人間を買うのではないですが。。。 。。その際には、購入に関して交渉(面接)をし、労働関係法に則った契約締結をし、その契約結 ...
詐称 hiko3karasu2007/02/01 13:26:40ポイント2pt
そうそう、嘘つくことが悪いのでは?
詐称したことあり booboo_0022007/02/01 14:10:10
実は、仕事がないときに一時しのぎに詐称したことあります。その前に面接でうちではいらないと言われたから… とてもやってみたい仕事だったし、不真面目な気持ちでの応募ではありませんでした。その後しばらく、と ...
国Ⅲにも大卒が t-saitou2007/02/01 09:44:38ポイント1pt
押しかけてるのが現状ですね、高卒には肩身の狭い世の中になりました。
以前もバス運転手が大卒を偽って就職していたことがありました なぽりん2007/02/01 07:00:53ポイント2pt
そのときも問題になっていたのですが、 やはり、「学歴を(低いほうとはいえ)嘘ついてた」という点はどうしても 問題になるようですね。 かといって、大卒が連合して「高卒資格にもとってくれ!」とデモするわけに ...
ましてや10年前といえば、超氷河期 booboo_0022007/02/01 09:36:13
経歴偽証はまずいとは思うけれど、国の施策の失敗もあるというのにと思うと気の毒です。
一定の仕事を、一定の学歴でそろえたかったから booboo_0022007/02/01 03:07:32
雇用件数自体が十分でないために、高卒が義務教育くらいになっているのになぜ?
大が小だと思って使っていたら実は違った booboo_0022007/02/01 03:01:27
学歴のヒエラルキーに安住していたのに、何を言われているか分かったものではないという危機感。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません