多くの文字コードでも互換性が維持されている、ASCIIの制御文字(0x00-0x1fと0x7f)は、現在でも利用されているのでしょうか。
NULLはよく聞くのですが、それ以外の制御文字はタイプライターなどでしか使用しないのでしょうか。
よろしくお願いします。
制御文字ですが、制御ですからキーボードで言えば、コントロール・キーを使って発生させることができる文字、コードのことです。
例えば、Ctrl+A は 0X01ですよね。画面表示では、^Aとかで表す場合もありますし、プログラムの制御に使うこともあります。最近では、ショートカットキーに組み込まれている場合が、ありますので、制御文字とか言わないのでしょうが、中身は、制御文字コードです。
また、シリアル通信の相互制御・通信にも使われて、プロトコルを形成しています。と言うことは、携帯電話の通信とかでも使われてます。
で、どのコードが、どのように使われているかは、使用する環境によって違う場合もありますし、同じ場合もあります。
CR,LFの意味がほぼ同じであったり、別々の意味を持たせる場合もあります。BSとかDELも、文字編集では、大切なコードです。
結論として、PCで、制御コードは、全て使われてます。
もちろんですよ。改行とか、TABとか。
早急な回答ありがとうございます。
あっ、そうでした。改行とかタブとかありましたね。
実は、改行やTABも含め、その他のコード(DELなど)の利用状況(すべてのコードが今も使われているのか)を聞いたつもりで、質問したのですが、私の質問文がちょっと説明不足でした。
わかりにくい文書を書いてしまい、申し訳ありませんでした。
テキストファイルには改行コードとして CR や LF 等が使われます。タブも良く使われていますね。
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man7/ascii.7.html
そのほかにも端末エミュレーターの類で、(Windows なら TeraTerm/Putty 、Linux なら xterm/kterm 等)画面のカラーリングやボールドなどの表現に制御文字が使われているはずです。
文字通り端末の制御に使われるわけですね。
回答ありがとうございます。
SSHなどでも、制御文字が使われているのですね。
勉強になります。
そもそもすべてが定義された意図で使われるような用途が今までにあったかが疑問です。
部分的には、command line applicatilne ではよく使われていると思います。
DEL, TAB, LF, CR, ESC, XON, XOFF, BS, BELなど。
terminal経由で emacsなどをつかえばそれこそ NULから USまでつかいますが、こういうのは意図した答えではないんでしょうね。
回答ありがとうございます。
OSレベルでは、たくさん使われているのですね。
「定義された意図で使われていない文字がある」というのも、とても興味深いです。
制御文字ですが、制御ですからキーボードで言えば、コントロール・キーを使って発生させることができる文字、コードのことです。
例えば、Ctrl+A は 0X01ですよね。画面表示では、^Aとかで表す場合もありますし、プログラムの制御に使うこともあります。最近では、ショートカットキーに組み込まれている場合が、ありますので、制御文字とか言わないのでしょうが、中身は、制御文字コードです。
また、シリアル通信の相互制御・通信にも使われて、プロトコルを形成しています。と言うことは、携帯電話の通信とかでも使われてます。
で、どのコードが、どのように使われているかは、使用する環境によって違う場合もありますし、同じ場合もあります。
CR,LFの意味がほぼ同じであったり、別々の意味を持たせる場合もあります。BSとかDELも、文字編集では、大切なコードです。
結論として、PCで、制御コードは、全て使われてます。
回答ありがとうございます。
普段使っているショートカットキーも、「制御文字を利用していた。」というのにはとても驚き、いかにコンピュータを表面上でしか使っていないかがわかりました。。
ここで、回答の受付を終了させてもらいます。
回答してくださった、jiangmin-altさん、b-windさん、hujikojpさん、kentaro543gさん、本当にありがとうございました。
回答ありがとうございます。
普段使っているショートカットキーも、「制御文字を利用していた。」というのにはとても驚き、いかにコンピュータを表面上でしか使っていないかがわかりました。。
ここで、回答の受付を終了させてもらいます。
回答してくださった、jiangmin-altさん、b-windさん、hujikojpさん、kentaro543gさん、本当にありがとうございました。