こういう特長を持つサイト管理人の最後の行き着くところはどこでしょうか?


1、一つのことに粘着して批判している。

2、ブログの記事の9割がその批判・悪口の為に費やされている。

3、一度逆鱗に触れるといつまでも粘着される。

4、自己中心的な理論武装で塗り固められている。

5,会社から警告を出されても反省しない。

6、常人離れした長文を書き、豆に更新してる。

7、同じような人とと寄り集まって、粘着してる対象の批判をしあってる。

8,嫌いな人の気に入らない問い合わせは、メールの中身を記事に晒すのも平気だ。

9、時々変なことを言う。

10、サイトはシンプルでジャーナリスト風。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/02/08 09:28:20
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答15件)

ただいまのポイント : ポイント15 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
更に条件を二つ追加 yuushanooka2007/02/05 16:11:06
11、アクセス解析を2つ以上設置してある。 12、粘着している対象について、被害者意識の固まりだ。
落ち着きましょう。 すだこふつ2007/02/05 21:29:03ポイント3pt
でもって13が「Q&Aサイトで質問の振りして他人を批判し貶める」ですか? 詳しい事情は知らんけど、傍から見てるとあなたのほうが粘着してるようにしか見えませんよ。
批判者に反論すると yuushanooka2007/02/06 10:03:17
自分も同じ様になる。すいません。
そうですよね。 goronyann2402007/02/05 22:47:42ポイント1pt
確かに指摘されている特徴の大半は「異常だ」と多くの人にとらえられるものばかりですが、 重要なのはそのサイトの管理人の考え方であって、この考え方から派生した一部分だけをとらえて批判するのはどうかと思いま ...
そういう私も yuushanooka2007/02/06 00:10:21
いくつか条件に入る。結局は我が身か。
いずれ訴訟でしょう qjpem0282007/02/05 23:02:37ポイント1pt
そして敗訴しても屁理屈こねて賠償に応じない。 あげくに所得隠しまでして逃げようとして、 資産差押さえ+脱税で逮捕。 塀の中の人
2ちゃんねらーの攻撃の対象になりそう onedotzero2007/02/05 11:38:12ポイント2pt
2ちゃんねらーは、こういったサイトを見つけると 面白がってサイトを集団で押しかける傾向があるので、 サイトが荒らされて、そのままサイト閉鎖もしくは放置となるのではないでしょうか? でも上記の1~10に全 ...
ウォッチ板 t-saitou2007/02/05 21:33:24ポイント1pt
が2ちゃんねるにありますからねえ。たま~に覗く程度ですが荒らし軍団を名乗ってる輩がいますね。
(いろんな意味で)取り残される。 zacromai2007/02/05 20:13:50ポイント1pt
今までそういうサイト、あちこちで見てます。 周りを見ることなく、批判的な意見に一つも耳を傾けず、独りよがりな意見に固執していると、人に愛想をつかれ、時局の変化にものれず、気がつけば一人ぽつんとたたずん ...
プライベイトモード あしか祭り実行委員長2007/02/05 11:49:51ポイント1pt
に強制的に設定されてしまう。
無批判で体制的な大衆よりはよっぽどまし todo_todo2007/02/04 23:56:58ポイント1pt
2chを肯定してしまったり 一生自民党にしか投票しないか、マスコミのあおるままに投票行動を変えるだけの大衆には決してならないし、そのことは幸せなことだと思う。
最後はだれも信じられなくなって ハバネロ2007/02/04 23:04:20ポイント1pt
自分のサイトをpassがないと入れないようにして、誰もこなくなって終わり。
特定の方々のみ閲覧する。 Spaceshuttle2007/02/04 20:53:48ポイント1pt
そういうサイトになって。その中から1人2人抜けていき最後には管理人1人になって、馬鹿らしくなって止める・・・って事になるのでは?
ヒトは強くないので hanatomi2007/02/04 20:52:41ポイント1pt
>管理人の最後の行き着くところはどこでしょうか 不幸な出来事や、トラブルで一杯一杯になると人は攻撃したり、世を恨んだり、広い視野で物事を考えられなくなったりすることもあると思います。 そういう際にで ...
以前に odorukuma2007/02/04 20:35:18ポイント1pt
2ちゃん(や2ちゃんねらー)を異常なまでに批判し、独自の理論を展開していたサイトが、はてなダイアリーにありました。 1~10のうち、結構当てはまってます。 覚えている方もいらっしゃるかと思います。 まも ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません