病気を治したいです。


猫背と猫首を治す方法を教えてください。

どんなに長時間デスクワークをしても、
姿勢が悪くならないくらいに。

いくらお金がかかってもいいです。
安ければ尚いいです。
無料ならチャンピョンです。

「常に良い姿勢を意識すること!」
って回答は、添える程度でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/13 22:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:NAPORIN No.1

回答回数4866ベストアンサー獲得回数908

ポイント15pt

まずは「夜うつぶせに寝てみる」。もちろん無料。

背骨がむりやりまっすぐになったまま8時間。

私は結構整体とかハリにいく時期が有ったんですが、

診療台にうつぶせに寝た瞬間に、

もう気持ちよくなるぞっという予感でみちあふれてて、

普段仰向けにしか寝ていないのはへんかもしれないなと気づいた。

あとコタツに腹ばいでひじを突く(これはどうかなあ・・)

筋肉トレーニングで骨格内の筋肉をつける(背骨周りだけというのはうまくないです)

他にいい手があったら私も知りたいです。

猫背ベルトとか絶対効かないと思う。

http://q.hatena.ne.jp/1170767863

id:ort

>猫背ベルトとか絶対効かないと思う。

ですね。これダメですよね。

>「夜うつぶせに寝てみる」

首がどちらかにしか回らなくなったりする弊害とかないですか?

2007/02/06 23:57:05
id:sadajo No.2

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント15pt

http://www.tamagoya.ne.jp/mm/maniacs/66.htm

整体がいいですよ

私も、だいぶよくなりました

id:ort

ほえ~

何回通ってよくなりましたか?

2007/02/07 00:01:49
id:Questy No.3

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

それなら 1にも、2もなく、ヨガです

じわじわ汗をかいて、毒素が体の外にでるというか

姿勢が悪いのだけでなく、アトピーとか、喘息にも効果があります

不健康な現代生活には、ヨガが一番です

(つーか、個人的にマイブーム中)


最近は、溶岩ヨガとか、ホットヨガとか、新しいのが次々誕生してるのでお好きなのを通ってください


ある程度、ノウハウさえ覚えれば、後は自宅でゆっくりできますよ

http://www.yogaroom.jp/

id:ort

なにヨガでも効くのですか?

どれくらいの期間で効果がでるのでしょうか?

ヨガフレイムとかは出せなくていいです。

2007/02/07 00:04:53
id:youhate No.4

回答回数65ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

猫背、猫首について簡単に説明すると、

人間の背骨(脊柱)には横から見て前と後ろに筋肉がついていてお互いがバランスを取り合っています。簡単にいうと腹筋と背筋です!

ここで腹筋の力を抜くと張りがなくなり重力に負けてくしゃっとつぶれてしまいます。

このような状態で、背筋が引きのばされ、その姿勢が持続するとやがて背筋も筋力が落ちてきてしまい、その姿勢におさまってしまいます。

猫背は内蔵にも負荷がかかりますので消化や自律神経もバランスを崩すと聞きましたが…

そこで自分でできる改善法ですが、上にも述べた様に腹筋と背筋を鍛える事が大事です。また猫背などは丸まっているな姿勢なので、腹筋のストレッチをしましょう。

まず腹筋を使ったときの姿勢ですが、

 臍を前に突き出す感じです。すると腰の背骨が伸びた感じがすると思います。

 次に両肩の肩甲骨を互いに近づけようとすると胸を張るような姿勢になるはずです。この姿勢がナイスですが強くやりすぎると痛くなるかもしれません。

○トレーニング

腹筋(腹直筋):寝そべった状態で片膝をまげ、反対の伸ばした足を軽く上げるなどから始めると楽です。また状態を起こす方法では腕の位置を頭の後ろではなく、お腹の上や胸の上でくんで行うといいと思います。

背筋(脊柱起立筋):うつ伏せになって頭と胸を浮かすやつがありますが、もしうつ伏せになって頭が下になる様にくの字に体を曲げ水平まで起こすようなセッティングが可能ならそちらの方が望ましいです。

胸を張る(僧帽筋、菱形筋):うつ伏せになって横に手を広げ、垂直に天井に小指を向けてあげる練習を行うとよいです。ベッドがある場合は肘から先をまげてベッドから垂らして行ってもいいですよ!

練習には他の方法もありますので個別の筋肉とトレーニングで検索すると出てくると思います。

 筋トレの効果は1ヶ月くらいかからないと出ないかもしれませんので焦らずに行ってくださいね。

ちなみによい姿勢は頭頂から紐で吊るされたイメージでどうぞ☆

http://www.teny.co.jp/yugata/exercise/data/20010815.html

id:ort

すごい、医学的角度からの回答。

これって首猫も同時に効果ありですか?

2007/02/07 00:13:03
id:hamster008 No.5

回答回数116ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

矯正バンドのようなものがあります。また腹筋と背筋を強くすることが姿勢矯正には一番効果があります。

またデスクワークをしていて猫背になるのは、たぶんデスクや椅子の角度、つくりがあまりよくないからだと思います。http://end

id:ort

>矯正バンド

実際に効果ありました?

ortには効果がなかったです。

矯正バンドを外した途端に、

「はぁ~疲れた」

って、猫背になるんです。

冗談抜きで。


これまでの回答を見ていると、

腹筋と背筋を強化が有力みたいですね。

で、猫首にも効くのでしょうか?

2007/02/07 00:37:59
id:youhate No.6

回答回数65ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

4のものです。

首も前は違う筋肉ですが、腹筋をする時に自然に頭も上げるし、

背筋する時にも同じく自然に動かすので効果はあると思います。

ダミーです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:ort

それはお得ですね。

ぜんぜんお金もかからないし、

一度に解決できる。

誰か、猫背・猫首仲間をみつけて、

体を鍛えたいですね。

成長過程をお互い評価しあう。

おまえ最近「マングース背」になってきたな~

参照:http://www.city.sapporo.jp/zoo/b_f/b_06/image/b_06_10.jpg

そういうおまえこそ「鶴首」になってきたぞ!

参照:http://kataoka-tsurutaro.com/blog/images/blog-photo-1128181919.4...

みたいな

2007/02/07 00:52:20
id:Questy No.7

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

なにヨガでも効くのですか?

どれくらいの期間で効果がでるのでしょうか?

人によりますが、3ヶ月もやればはっきり効果が実感できます

それに、なんかすごく気持ちが良いですし

デトックス効果で、体の悪い老廃物が体の外に出てるな・・というのが判ります。

そして健康になれるというか、体の内側から、すごいエネルギーがでてくるようになります


結果として人生が変わるというか、楽しくなるというか


それに、ストレスにも ものすごく強くなれます


URLはダミーです

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:ort

実に興味深いですな

とくにこの部分

>ストレスにも ものすごく強くなれます

ありがとうございました

2007/02/07 09:54:25
id:morimori_68 No.8

回答回数334ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

フェルデンクライス身体訓練法―からだからこころをひらく

フェルデンクライス身体訓練法―からだからこころをひらく

  • 作者: M. フェルデンクライス
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • メディア: 単行本

この本を読んで実行してみるといいと思います。

継続は力なり。

id:ort

amazonで注文してみました

読んでみないとさっぱりわからないので

ありがとうございました

2007/02/07 09:59:25
id:hiikunn No.9

回答回数102ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://item.rakuten.co.jp/marushin/10000098/

家で座る時などにはバランスボールを使ってみてはどうでしょうか?

姿勢を正していないと座っていられないので、自然と正しい姿勢になります。

また背筋や腹筋を鍛える事も出来ます。

id:ort

バランスボールには、そのような効果があるんですね。

実はスポーツクラブに通っているんですが、

バランスボールが自由に使えます。

ただ、なんの為に使うのかわからなくてスルーしていました。

遠慮なく使わせてもらいましょう。

ありがとうございました

2007/02/07 10:02:51
id:miki-0212 No.10

回答回数30ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

主人が腰痛で整体に行き、猫背を指摘されました。そしてこんな指導を受けて帰ってきました。

「お坊さんの座り方をまねしなさい。お坊さんは姿勢がいいでしょう?お坊さんの座布団がなぜあんなに広いか分かりますか?お坊さんは正座をするとき、膝と膝をくっつけず、広げて座るんです。すると骨盤が広がるから自然に姿勢がよくなる。あぐらでも一緒で、普通にあぐらをかくと背中が曲がりますが、座禅のように膝をできるだけ開くように意識すると曲がりません。」

デスクワーク中は無理かもしれませんが、家でテレビを見るときなんか、ちょっと試してみてはいかがでしょうか。「常によい姿勢を意識する」に近いものかもしれませんが、自分ができる最高の膝の開きで正座すると、ホントに背筋が伸びますよ。

http://www.ketsudenji.or.jp/zazen03.html

id:ort

あぁ~確かに、お坊さんは姿勢がいいですよね。

体つきもいいし。

そういえば、お坊さんは体が柔軟だった。

いままでの回答を全てお坊さんは備えている。

きっとバランスボールも得意なんだろうな。

皆様のご協力で答えが分かりました。

ありがとうございました。

2007/02/08 11:40:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません