そのほか、免許取得に必要な書類や証明があれば教えてください
http://vosne-romanee.jugem.jp/?eid=122
>日本人留学生などで、米国に合法的な滞在資格があるものの、SSNを取得する資格がない場合には、SSNは不要であるようです(申請書にも、SSNを取得する資格がない旨を書く欄がありました。)。
http://www.atom21.co.jp/okusama/driverlicenseca.html
カリフォルニア州での運転免許申請と試験について
http://weekly.mainichi.co.jp/2006/12/no1yoshimura_aki.html
カリフォルニア州・運転免許取得への道
http://ocreport.jugem.jp/?eid=59
こちらで就労しない日本人には本来SSNは必要ないわけだし・・・・
とありますが。
http://www.ssa.gov/immigration/immigration2.htm#students
If you are temporarily in the U.S. as a student, you do not need a Social Security number to register for or to attend college.
サンフランシスコ総領事館のカリフォルニア州運転免許証取得情報が参考になると思います:
駐在員の配偶者など労働許可がないためにソーシャルセキュリティーナンバー(SSN)を取得できない方は、これまで連邦社会保険庁(SSA:Social Security Administration)において「SALー676」や「SSA3288」を取得することとされておりましたが、出入国管理及び身分証明対策の一環として、このたびDMVでは従来の文書を受け付けないことになりました。免許申請者が合法滞在かつ非SSN交付者であるかどうかは、DMVが国土安全保障省(Department of Homeland Security:DHS)のデーターベースに登録されている個人情報どおり確認することができれば、免許申請が受理されます。
ただ、私がmixiなどで見た限りでは (アメリカらしく) 実際に担当する人によって対応が大きく異なるらしいです。SSNがなきゃあげられない、と言い張る人も少なくないよう。サクラメントの本部と電話してやっともらえた、などのエピソードも聞きます。
J1ビザで SSNが発行される条件についてはあまり知りませんが、SSNをもらったほうが Driver's licence以外でも面倒をさけられるので、ちょっと苦労しても SSNをもらわれることをお勧めします。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
3388回 | 3092回 | 75回 | 2007-02-09 10:52:30 |
2 | ![]() |
1608回 | 1408回 | 22回 | 2007-02-09 11:30:41 |
3 | ![]() |
17回 | 13回 | 1回 | 2007-02-09 11:40:32 |
コメント(0件)